日本一の黒牛と豚肉を大学授業に提供 JA鹿児島きもつき2024年1月19日
JA鹿児島きもつきは桜美林大学新宿キャンパスで1月17日に行われた授業「フードビジネスと料理」にA5ランクの鹿児島黒牛4kgとブランド豚「茶美豚」4kgを提供した。同JAの下小野田寛組合長も駆けつけ、鹿児島の特徴や特産品を学生にPR、「おいしい肉はみなさんを幸せにします」などと話した。
鹿児島黒牛。森野氏(左)と下小野田組合長
この授業は料理人の森野熊八氏が講師を務め、基本的な食材の特徴や、多様な出汁、醤油の使い方、海外や全国各地の料理などを解説するほか、外食店の経営プランなど幅広く食を考える人気授業で、学生によると定員20人はすぐに埋まってしまうという。留学生も多く今期は半数が中国、韓国、ベトナムからの学生だ。
17日は今期最終講義で森野氏の料理を味わう授業とし、3年前からJA鹿児島きもつきの直売所「どっ菜市場」から提供してきた。
この日は「茶美豚」をローストポークに黒牛をステーキにした。
森野氏は「茶美豚は豚カツにするとごはんが3杯食べられるうまさ、鹿児島黒牛は日本一になったから世界一。生産者の努力がすごい」と話すとともに、「コックは肉が焼けるようになったら一人前と言われる。こんなおいしい肉、失敗したら生産者に顔向けできません」と学生に語りながら調理を進めた。
森野氏はJA鹿児島きもつきで女性部の料理教室で講師を務めたことが縁で6年前から同JAのグルメ大使に。下小野田組合長は「授業で生産者のことを話していただけるのがありがたい」と話す。
学生からは「食の裏側やいろんなエピソードを知ることができたし、自分でラーメン店経営を真剣に考える講義もあった。ワイワイガヤガヤできるめったにない授業でした」と話す。
森野氏は「社会人になってからこの肉を食べてほしい。今日はそのために味を覚えてほしい」と話していた。
重要な記事
最新の記事
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
【注意報】イネに斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月1日
-
【注意報】県内各地のりんご園地でハダニ類が多発 岩手県2025年8月1日
-
【注意報】マンゴーハフクレタマバエ 八重山地域で多発のおそれ 沖縄県2025年8月1日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
【注意報】ネギアザミウマ 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月1日
-
【注意報】キク、野菜、花き、果樹にタバコガ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにミカンハダニ 県下全域で多発のおそれ 宮崎県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにチャノキイロアザミウマ 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
渇水・高温対策本部を設置 水利施設管理強化事業の積極活用を指示 農水省2025年8月1日
-
【人事異動】JA全農(8月18日付)2025年8月1日
-
【人事異動】JA全農(8月1日付)2025年8月1日
-
(446)人手不足ではなかった?米国のトラックドライバー問題【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月1日
-
農福連携の現場に密着「根本凪ノウフク連携中」新プロジェクト始動 JA全農2025年8月1日
-
東北一のレタス産地から「JA新いわてレタスフェア」全農直営飲食店舗で開催 JA全農2025年8月1日
-
「長崎和牛グランドチャンピオン牛フェア」数量限定で開催 JA全農2025年8月1日
-
【人事異動】全国酪農業協同組合連合会(8月1日付)2025年8月1日