地域づくり、仕事づくりに協同の力 第102回国際協同組合デー記念中央集会2024年7月12日
日本協同組合連携機構(JCA)は7月9日、東京都内で102回目となる国際協同組合デーを記念した中央集会を開き、実践報告などを学んだ。
国際協同組合デー記念中央集会
今年の世界共通テーマは「協同組合はすべての人によりよい未来を築きます」。国連は2025年を2度目の国際協同組合年(IYC)とすることを宣言、各国政府に協同組合を振興するため、IYCを活用するよう呼びかけている。JCAの山野徹会長は「今年のデーはIYC2025に向けて機運を高める日とすることが重要。私たちが一歩踏み出す日にしていこう」と呼びかけた。
集会では国際協同組合同盟(ICA)が提起した協同組合のアイデンティティについての協議とJCAの取り組みが報告された。
現在の協同組合に関するアイデンティティは1995年に採択されたもので、ICAはその検証や見直しを世界に提起した。
JCAは各地の話し合いをもとに今年3月に提言をとりまとめICAに提出した。
提言では現在の協同組合の原則として7番目に掲げている「地域社会への関与」をさらに強め、地域社会への関与を協同組合の「目的」として定義のなかに記載することを提起している。
また、組合員の参加について組合員どうしのつながりや対話の促進、組合員の事業利用が組合への参加であることなどの記述を充実させることや、「職員」を協同組合の担い手として新たに原則で位置づけることも提起した。そのほか協同組合間協同に加えて、協同組合を越えた行政、団体、企業などとの協同も規定すること、「平和と非暴力」、「多様性と包摂性」、「対話と相互理解」、「環境保護」を協同組合の「価値」に加えることも提言に盛り込んだ。
ICAはこうした各国団体からの提言などをもとに協議をしており、早ければ来年秋にインドで開かれるICA総会で見直しが行われる可能性もあるという。
集会ではICAに提出した提言のもとになった協同組合のアイデンティティや、協同組合とは何か、何をなすべきについての学びを引き続き継続させ、実践と発信を進めていくことを確認した。
こうした協同組合の実践事例として報告したのが生活クラブ事業連合生協。山形県の遊佐町をはじめJA庄内みどりなどと始まった産直活動は庄内の地域づくりへと発展してきた。酒田市からの呼びかけに応えて生活クラブがともに地域づくりをめざし、組合員が酒田市に移住するという関係にまで発展した。生産地と消費地の長年の信頼関係と協同組合間協同で農業だけでなく、農村地域の課題解決に都市の組合員が参加するかたちが生まれている。遊佐町では空き家に転居し農業を始める居住者も出てきたという。
もうひとつは三重県鈴鹿市の労働者協同組合コモンウェーブ。2021年に不登校の子どもたちにフリースペースを開いたが、ボランティアで支え続けることは困難で事業化を考えていたときに、労働者協同組合法の成立を知る。22年10月に同組合を設立した。山浦久美子代表理事は生きづらさを抱える子どもたちを支えたいという目的と、働く仲間として地域の困り事を事業化していくことができるとその利点を話した。スタッフとのミーティングも協同労働というかたちを意識し対話を重視、「職場のコミュニティ化」でいきいきと働ける場となってきたとして「協同労働は組織の強み」と強調した。
(関連記事)
2025国際協同組合年 全国実行委員会 立ち上げ(24.7.9)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】てんさいの褐斑病が早発 早めの防除開始を 北海道2025年7月2日
-
知れば知るほど怖い小泉ホラー劇場【小松泰信・地方の眼力】2025年7月2日
-
JA貯金残高 106兆7563億円 5月末 農林中金2025年7月2日
-
日本の農業、食料、いのちを守る 「辛抱強い津軽農民」立つ 青森県弘前市2025年7月2日
-
「食と農をつなぐアワード」募集開始 優良な取組を表彰 農水省2025年7月2日
-
JA全農岐阜グループ会社3社 株主総会2025年7月2日
-
「北海道日高産 天然広葉樹 原板販売会」を開催 木育イベントも実施 ひだか南森林組合・リラィアブル・農林中金の連携企画2025年7月2日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」JAおきなわ食菜館「とよさき菜々色畑」へおつかい JAタウン2025年7月2日
-
日産スタジアムやランドマークプラザで「Blooming RING」配布 公式アンバサダー芦田愛菜さんの新ビジュアルも公開 国際園芸博覧会2025年7月2日
-
三菱マヒンドラ農機 ペースト施肥、紙マルチ田植機、耕うん作業機の販売強化2025年7月2日
-
外来DNAをもたないゲノム編集植物 作出を大幅に効率化 農研機構2025年7月2日
-
「2025年度農業生物資源ジーンバンク事業シンポジウム」開催 農研機構2025年7月2日
-
創立100周年記念プレゼントキャンペーン第3弾を実施 井関農機2025年7月2日
-
住友化学園芸が「KINCHO園芸」に社名変更 大日本除虫菊グループへ親会社変更2025年7月2日
-
フランス産牛由来製品等 輸入を一時停止 農水省2025年7月2日
-
【人事異動】ヤンマーホールディングス(7月1日付)2025年7月2日
-
長野県、JA全農長野と連携 信州産食材使用の6商品発売 ファミリーマート2025年7月2日
-
地域共創型取り組み「協生農法プロジェクト」始動 岡山大学2025年7月2日
-
埼玉県産農産物を活用「Made in SAITAMA 優良加工食品大賞2026」募集2025年7月2日
-
黒胡椒×ごま油でおつまみにぴったり「堅ぶつ 黒胡椒」新発売 亀田製菓2025年7月2日