JAの活動:今村奈良臣のいまJAに望むこと
【今村奈良臣のいまJAに望むこと】第86回 中山間地域、とりわけ棚田地帯を生かす和牛の放牧をいかに推進し実践すべきか(第1回)2019年6月1日
1. はじめに
令和の新時代を迎え、昭和、平成という時代を通じて、私は、日本の農業・農村そして食料問題や農村にかかわる諸課題について何をしてきたか、どう問題に直面して何をしてきたか、あるいは何を為しえなかったか、というような諸問題を、いま改めて考えているところである。
2.「農人伝」の連載に恵まれた
そういうなかで、全国農業会議所のご高配により、「全国農業新聞」の『農人伝』に登場させて頂く幸運に恵まれた。
同紙の2019年1月18日号から毎週3月22日号にかけての10回にわたり『農人伝』に「農村現場基点の研究者」として登場させていただいた。榊田みどりさんのすぐれた筆により的確な表現で、私が生まれて昭和、平成の両期を通じて、何を考え、何を行ってきたかを記録していただくことができた。
3.「まだやり残していることがある」
その中で、連載の第10回目に、次のような一文がある。少し長くなるが引用させていただく。
「ただ、まだやり残していることがあるんです。中山間地域農業の再生です。
生産効率の低さから耕作放棄地が広がる中山間地域ですが、日本で世界農業遺産に指定されている8地域の大半は中山間地域にあります。平坦な穀倉地帯ではなく、谷を単位として昔から営々と続けられてきた開田・開畑・水利開発の歴史が日本農業の特質と世界は評価しているのです。
私は、この谷あいの農地再生には山間放牧しかないと考えています。約30年前、『山地畜産研究会』を立ち上げて和牛放牧の実態調査をしてきましたが、いずれも谷あいの棚田地帯でした。
牛は30度を超える急坂を上り下りでき、林地の下草も"舌刈り"し、その草を飼料に、生乳と有機質肥料を生産するという優れた機能を持っています。しかも、機械と違い1年1産で子孫を増やす持続性もあります。
その牛の機能を生かし、放牧によって荒れた山地を修復した事例は各地にあります。
棚田に入る水を止め、飼料用の牧草やレンゲもまき、近隣水田のわらなども飼料に供給し、周年放牧するのです。
私はこれを『谷ごと農場』と名付け、取り組みを呼びかけてきました。しかし、まだ、道半ば。最大の心残りです。
広く呼びかけたくて、昔、『谷ごと農場の歌』も作詞したんです。でも、学会発表するわけにもいかないし(笑)、残念ながらここで紹介するスペースもない。今度私と会う機会があったらぜひ一緒に歌ってくださいね。」
以上で『農人伝』は終わっているのであるが、参考までに「谷ごと農場」の歌詞を次に揚げておこう。いまから27年前に作詞したと記憶しているが、「雪山賛歌」のメロディで歌ってもらいたいと思っている。
本シリーズの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
今村奈良臣・東京大学名誉教授の【今村奈良臣のいまJAに望むこと】
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(164)-食料・農業・農村基本計画(6)-2025年10月18日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(81)【防除学習帖】第320回2025年10月18日
-
農薬の正しい使い方(54)【今さら聞けない営農情報】第320回2025年10月18日
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第114回2025年10月18日
-
【注意報】カンキツ類に果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 高知県2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(1)2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(2)2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(3)2025年10月17日
-
25年度上期販売乳量 生産1.3%増も、受託戸数9500割れ2025年10月17日
-
(457)「人間は『入力する』葦か?」という教育現場からの問い【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月17日
-
みのりカフェ 元気市広島店「季節野菜のグリーンスムージー」特別価格で提供 JA全農2025年10月17日
-
JA全農主催「WCBF少年野球教室」群馬県太田市で25日に開催2025年10月17日
-
【地域を診る】統計調査はどこまで地域の姿を明らかにできるのか 国勢調査と農林業センサス 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年10月17日
-
岐阜の飛騨牛や柿・栗など「飛騨・美濃うまいもん広場」で販売 JAタウン2025年10月17日
-
JA佐渡と連携したツアー「おけさ柿 収穫体験プラン」発売 佐渡汽船2025年10月17日
-
「乃木坂46と国消国産を学ぼう!」 クイズキャンペーン開始 JAグループ2025年10月17日
-
大阪・関西万博からGREEN×EXPO 2027へバトンタッチ 「次の万博は、横浜で」 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月17日
-
農薬出荷数量は0.5%増、農薬出荷金額は3.5%増 2025年農薬年度8月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年10月17日
-
鳥取県で一緒に農業をしよう!「第3回とっとり農業人フェア」開催2025年10月17日
-
ふるさと納税でこどもたちに食・体験を届ける「こどもふるさと便」 IMPACT STARTUP SUMMIT 2025で紹介 ネッスー2025年10月17日