JAの活動:今さら聞けない営農情報
みどりの食料システム戦略2【今さら聞けない営農情報】第98回2021年4月17日
「みどりの食料システム戦略」は、農林水産省で検討が進められている日本の食料システム戦略のことで、サブタイトル「食料・農林水産業の生産力向上と持続性の両立をイノベーションで実現」で表現され、生産から消費までサプライチェーンの各段階において、新たな技術体系の確立と更なるイノベーションの創造により、我が国の食料・農林水産業の生産力向上と持続性の両立をイノベーションでの実現をはかる「食料・農林水産業の生産力向上と持続性の両立をイノベーションで実現」を目指しているものです。
本年3月末に中間とりまとめが行なわれ、パブリックコメントが行われていますので、中間とりまとめの内容で戦略の内容をひもといてみます。
戦略は、調達、生産、加工・流通、消費の4つのカテゴリーに分けられ、それぞれに具体的な取り組み内容が示されています。
まず、調達です。その内容は、「資材・エネルギー調達における脱輸入・脱炭素化・環境負荷軽減の推進」です。具体的には、3つの取り組みが掲げられています。
1つめが、持続可能なエネルギーの調達です。これは説明不要と思いますが、太陽光発電や風力発電、少水量発電などの積極的活用があたります。遊休地や倉庫等の屋根に太陽光発電ユニットを設置したり、豊富な水量のある地域で、農業用水の水路に少水量発電装置を設置するなど持続可能エネルギーを使える環境にある場合は、積極的に取り入れる努力が求められています。
2つめが、地域・未利用資源の一層の活用に向けた取組です。日本の野山には、伐採されることなく荒れている山林や、水稲収穫後のもみ殻など、利用できるのに使われていない未利用資源が眠っています。国が例としてあげている改質リグニンは、森林総研が開発した杉材を活用してつくるもので、高機能樹脂材料をつくる原料にすることができます。これを工業ベースに乗せることができれば森林の有効活用につながります。
3つめが、資源のリユース・リサイクルに向けた体制構築・技術開発です。これは今捨てられている資源を再利用することですので説明は不要ですね。国が例にあげている「食品残渣・汚泥等からの肥料成分の回収・活用」は、コンポスターや汚泥肥料などすでに実用化されているものですが、まだ量的には少なく、拡大するにはまだいくつかの技術開発や体制整備が必要とされています。
また、新たなタンパク資源(昆虫等)の利活用拡大は、タンパク源となる昆虫等の飼育に食品残渣由来の餌を使用してリサイクルしようというものです。昆虫は増殖効率がよく、牛や豚から得られるものと同じタンパク量を得るのに、10分の1の餌の量で済むなどから、次世代のタンパク源として注目されています。
これらは、現在でも行われているものも多いので、既に取り組んでいるものは、しっかりと継続・発展を目指し、これから取り組めるものがあれば新たに実行に移すことで、みどりの食料システム戦略に取り組むことができます。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】カンキツ類に果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 高知県2025年10月17日
-
(457)「人間は『入力する』葦か?」という教育現場からの問い【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月17日
-
みのりカフェ 元気市広島店「季節野菜のグリーンスムージー」特別価格で提供 JA全農2025年10月17日
-
JA全農主催「WCBF少年野球教室」群馬県太田市で25日に開催2025年10月17日
-
岐阜の飛騨牛や柿・栗など「飛騨・美濃うまいもん広場」で販売 JAタウン2025年10月17日
-
JA佐渡と連携したツアー「おけさ柿 収穫体験プラン」発売 佐渡汽船2025年10月17日
-
「乃木坂46と国消国産を学ぼう!」 クイズキャンペーン開始 JAグループ2025年10月17日
-
大阪・関西万博からGREEN×EXPO 2027へバトンタッチ 「次の万博は、横浜で」 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月17日
-
農薬出荷数量は0.5%増、農薬出荷金額は3.5%増 2025年農薬年度8月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年10月17日
-
鳥取県で一緒に農業をしよう!「第3回とっとり農業人フェア」開催2025年10月17日
-
ふるさと納税でこどもたちに食・体験を届ける「こどもふるさと便」 IMPACT STARTUP SUMMIT 2025で紹介 ネッスー2025年10月17日
-
全地形型プラットフォーム車両「KATR」、レッドドット・デザイン賞を受賞 クボタ2025年10月17日
-
農業分野初「マッスルスーツSoft-Power」と「COOL-VEST」を同時導入 イノフィス2025年10月17日
-
伝統のやぐら干し「産直大根ぬか漬けたくあん」がグッドデザイン賞受賞 パルシステム2025年10月17日
-
鳥インフル 米モンタナ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月17日
-
鳥インフル 米アイダホ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月17日
-
生産者・消費者協議会「第14回青果フォーラム」開催 パルシステム連合会2025年10月17日
-
リジェネラティブ農業「種まき体験プログラム」藤沢市で初開催2025年10月17日
-
ランチにキウイで栄養課題に挑む オイシックスと特別コラボ実施 ゼスプリ2025年10月17日
-
デルフィニウムの新シリーズ「キャンドルiQ」3品種を発売 サカタのタネ2025年10月17日