JAの活動:今さら聞けない営農情報
有機農業とは56【今さら聞けない営農情報】第175回2022年11月12日
2015年に国連で採択されたSDGsに取り組む企業が増えていますが、それにならび「ESG」と呼ばれる取り組みを行う企業が増えています。
企業の活動には、SDGsの他にCSR(Corporate Social Responsibility ,企業の社会的責任)が良く知られていますが、今回は一体ESGとは何で、SDGsやCSRと何が違うのかをご紹介します。
「ESG」とは、Environment(環境)、Social(社会)、Governance(ガバナンス)を組み合わせた言葉で、人間社会では気候変動や人権問題など数多くの課題がある中で、企業には、環境・社会・ガバナンスの3つの視点を持って課題解決に向けた取り組みを行うべきという考えが示されております。これは、2006年に国連事務総長コフィー・アナン氏(当時)が提唱したもので、投資判断の新たな観点として紹介されています。つまり、これから伸びていくであろう企業=投資に値する企業は、ESGにきっちりと取り組んでいる企業であるとの考え方で、実際に東証一部のプライム市場などではESGに取り組むことが条件になっています。
具体的な活動内容は、Environment(環境)は、二酸化炭素排出量の削減、再生エネルギーの使用 など環境問題解決に向けた課題に取り組むこと、Social(社会)は、職場環境における男女平等や人種や宗教、性別を超えた平等な採用・評価をするいわゆる「ダイバーシティ」の実現 などに取り組むこと、Governance(ガバナンス)には、情報開示や法令順守 に取り組むことです。
では、なぜESGに取り組む企業が増えているのでしょうか?
2016年に国連が「責任投資原則(PRI)」を提唱し、投資する企業を判断する際、ESGの観点を新たに紹介したことをきっかけに、ESGの取り組みを考慮して投資の判断を決める投資家が増えたためです。このため、企業側は投資家にできるだけ高い評価を得ようと、ESGの取り組みを強化するようになりました。
そういった意味では、従来のCSRと似ていますが、CSRが全般的な社会貢献に向けた取り組みをアピールするのに対し、ESGについては、環境、社会、ガバナンスの3点に関する取り組みをアピールすることになり、どちらも企業・団体における取組を指します。これらに対し、SDGsは全全世界で目指す目標であり、人類共通で目指すものであることに違いがあります。
整理すると、SDGsは持続的な農業の発展のために農業界共通で取り組むべきものであり、ESGは、農業関連企業が自身の経営に取り込んで自身の企業価値を高めるためのものといえます。
♢ ♢
本コラムに関連して、ご質問や取り上げてほしいテーマなどがございましたら、お問い合わせフォーム(https://www.jacom.or.jp/contact/)よりご連絡ください。
重要な記事
最新の記事
-
"強い農協"仲間と共に 元JA熊本経済連会長・上村幸男氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年6月19日
-
"強い農協"仲間と共に 元JA熊本経済連会長・上村幸男氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年6月19日
-
小さくなって人気が出たヒマワリ【花づくりの現場から 宇田明】第62回2025年6月19日
-
媒体取扱手数料を新設 農林中金2025年6月19日
-
国連が制定「サステナブルガストロノミーの日」記念祭を開催 AgVenture Lab2025年6月19日
-
【JA人事】JAあまるめ(山形県)佐藤一彦組合長を再任(6月8日)2025年6月19日
-
女の伝えたイモ・ホドイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第345回2025年6月19日
-
2年連続で減収 信頼回復に力 日本穀物検定協会2025年6月19日
-
配合飼料供給価格 トン当たり約2200円値下げ 令和7年7~9月期 JA全農2025年6月19日
-
ダイナミックフェア出展するやまびこジャパン 36Vの動力噴霧機やハンディーソー、ラジコン草刈機を紹介 JA全農いばらき2025年6月19日
-
JAぎふ稲羽支店がオープン JA全農岐阜2025年6月19日
-
いちご新規就農者研修生募集 JA全農岐阜2025年6月19日
-
営農支援フェア2025に2000人超来場 最新農機を展示・実演、セルフメンテナンス講習も実施 JAグループ宮城2025年6月19日
-
都市と農をつなぐ学びの場 大学生が企画「五感で学ぶ親子食育ツアー」開催 全国農協観光協会2025年6月19日
-
肥料価格高騰緊急支援で上限10万円の給付金 県内各所で説明会 千葉県2025年6月19日
-
GREEN×EXPO 2027の "応援の輪"広がる 横浜のイベントや赤レンガ倉庫で「Blooming RING」配布 2027年国際園芸博覧会協会2025年6月19日
-
非常食に新しい選択肢「お米でできた麺で食べる 米めん」シリーズ登場 ケンミン食品2025年6月19日
-
全国の『地牛乳』や国産牛肉を直売「第8回らくのうマルシェ」開催 全酪連2025年6月19日
-
坂口農園 「ありがとう」の文字入りメロン ふるさと納税返礼品に登場 石川県小松市2025年6月19日
-
プロ野球チーム「佐賀アジアドリームズ」ホームタウンの耕作放棄地で米づくり開始2025年6月19日