JAの活動:今さら聞けない営農情報
土壌診断の基礎知識(4)【今さら聞けない営農情報】第234回2024年1月27日
みどりの食料システム法の施行によって国内資源を活用した持続型農業への転換が求められ、国内資源の有効活用に期待が高まっています。作物が元気に育つためには、光、温度、水、空気に加え、生育に必要な栄養素を土壌から吸収しますが、作物が健全に生育するには土壌の健康状態を正確に把握することが必要で、そのために土壌診断があります。
土壌診断を実施して土壌の状態を知り、正しい処方箋を提示するためには、それ相応の知識が必要になります。このため、本稿では土壌診断の基礎知識をご紹介し、正しい土壌診断の一助にしたいと考えています。
前回までに、土壌のpHを作物の生育に適したものに調整してあげることが重要なことをご紹介しました。作物は、生育するために必要な栄養をイオンの形で吸収しているので、土壌中の栄養をイオンの状態にしておく必要があり、その栄養をイオンとして存在させるためにpHが重要でした。
そもそも何故そのようなことが起こるのでしょうか?
そのことを理解するには、土壌とは何かを理解しておく必要がありますので、pHの矯正の仕方に入る前に少し土壌のお話をご紹介します。
土壌とは、岩石の風化と微生物や植物といった生命活動によって長い時間をかけてつくり出されました。岩石は、大気や雨水、熱などの影響を受けて砕かれ、その際に岩石の中に入っている成分が水などに溶けだします。それを利用する微生物が砕かれた岩石表面に住み着いて、微生物を餌とするコケ類などの微小な植物やダニなどの小動物も出現し、その過程で岩石は細かく壊れていき、細土や粘土になっていきます。また、微生物や小動物の死骸は有機物として堆積していきます。このように、岩石の崩壊と微生物たちの生態系が循環する中で、粘土や有機物を含む土壌が作りだされていきます。
土壌の粒の大きさは直径2mm以下とされており、その粒の大きさによって、れき、砂、シルト、粘土といった段階に分けられ、それらの構成割合によって土壌の性質が決まります。このうち、粘土や有機物は2μm以下の微粒子として存在しており、そのほとんどはマイナスの電荷を帯びています。これに対し、窒素(アンモニウムイオン)やカリウム、マグネシウムなど作物が吸収する養分の多くは陽イオンであるため、土壌の陰イオンに引き寄せられてとどまります。これが、土壌の養分保持力の正体であり、その大小は、土壌の種類によって異なります。次回、土壌の種類についてご紹介します。
◇ ◇
本コラムに関連して、ご質問や取り上げてほしいテーマなどがございましたら、コラム・シリーズ名を添えてお問い合わせフォーム(https://www.jacom.or.jp/contact/)よりご連絡ください。
重要な記事
最新の記事
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】本質的議論を急がないと国民の農と食が守れない ~農や地域の「集約化」は将来推計の前提を履き違えた暴論 ~生産者と消費者の歩み寄りでは解決しないギャップを埋めるのこそが政策2025年10月16日
-
死亡野鳥の陰性を確認 高病原性鳥インフル2025年10月16日
-
戦前戦後の髪型の変化と床屋、パーマ屋さん【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第360回2025年10月16日
-
静岡のメロンや三ヶ日みかんなど約170点以上が「お客様送料負担なし」JAタウン2025年10月16日
-
高齢者の安全運転診断車「きずな号」を改訂 最新シミュレーター搭載、コースも充実 JA共済連2025年10月16日
-
安心を形にした体験設計が評価 「JA共済アプリ」が「グッドデザイン賞」受賞 JA共済連2025年10月16日
-
東京都産一級農畜産物の品評会「第54回東京都農業祭」開催 JA全中2025年10月16日
-
JA協同サービスと地域の脱炭素に向けた業務提携契約を締結 三ッ輪ホールディングス2025年10月16日
-
稲わらを石灰処理後に高密度化 CaPPAプロセスを開発 農研機構2025年10月16日
-
「NIPPON FOOD SHIFT FES.」に出展へ 井関農機2025年10月16日
-
マルトモが愛媛大学との共同研究結果を学会発表 鰹節がラット脳のSIRT1遺伝子を増加2025年10月16日
-
マックスの誘引結束機「テープナー」用『生分解テープ』がグッドデザイン賞を受賞2025年10月16日
-
北海道芽室町・尾藤農産の雪室熟成じゃがいも「冬熟」グッドデザイン賞受賞2025年10月16日
-
夏イチゴ・花のポット栽培に新たな選択肢「ココカラ」Yタイプ2種を新発売2025年10月16日
-
パルシステムの奨学金制度「2025年度グッドデザイン賞」を受賞2025年10月16日
-
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月16日
-
鳥インフル デンマークからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月16日
-
宅配商品の試食販売・交流「商品展示会」26日に開催 パルシステム千葉2025年10月16日
-
世界規模のフード・アグリカンファレンス「WAFI 2025」で最高賞 AGRIST2025年10月16日
-
国・世界と現場の実践が交わる、日本農業のこれから「GAP JAPAN 2025」開催 日本GAP協会2025年10月16日