JAの活動:今さら聞けない営農情報
土壌診断の基礎知識(16)【今さら聞けない営農情報】第246回2024年4月20日
みどりの食料システム法の施行によって国内資源を活用した持続型農業への転換が求められ、国内資源の有効活用に期待が高まっています。作物が元気に育つためには、光、温度、水、空気に加え、生育に必要な栄養素を土壌から吸収しますが、作物が健全に生育するには土壌の健康状態を正確に把握することが必要で、そのために土壌診断があります。現在、本稿では土壌診断を実施して土壌の状態を知り、正しい処方箋をつくるために必要な土壌診断の基礎知識を紹介しています。
前回までに、ひと通り土壌診断項目をご紹介しましたので、今回から改良方法の基礎知識をご紹介します。まず最初は、pHの改良方法です。
pHは作物の生育に大きな影響を与え、肥料成分によってはpHの高低によって吸収が過剰になったり不足したりしますので、適正なpHに保つことが健全な作物の生育に重要なポイントになります。
まず、pHが低い、つまり酸性に傾いている場合には、アルカリ性の石灰質資材を施用します。
具体的には、炭カル(炭酸カルシウム)や苦土炭カル(苦土炭酸カルシウム)、消石灰といった石灰質資材を施用しますが、施用量は圃場の土壌の種類と石灰質肥料の種類によって異なりますので、事前に必要量を確認して施用します。例えば、pH5.8の土壌pHを1つ上げてpH6.8にする場合の石灰質資材の必要量は、土壌が黒ボク土の場合、炭カルなら300~400kg/10a、苦土炭カルなら280~380kg/10a、消石灰なら240~320kg/10aになります。
反対に、pHが高い、つまりアルカリ性に傾いている場合には、硫黄華などのpHを下げる効果のある資材や生理的酸性肥料を使用します。硫黄華を使用する場合、土壌pHを1つ下げる場合には、砂土であれば土壌100kgあたり55g、埴土であれば同80gといった具合に土性に合わせて使用量を調整します。一方、生理的酸性肥料とは、硫安や塩安、硫酸加里、塩化加里といった肥料成分が吸収された後に酸性物質である硫酸イオンや塩素イオンが副成分として残る資材のことをいいます。これらをpHの調整に使用する場合は、もともとが窒素質肥料ですので、必要な窒素量を考慮して基肥で使用します。
その他、pHの改良幅が小さい場合は、深耕を行って土壌内の成分を希釈するだけでpHが改良できる場合もありますので、土壌診断の測定値に合わせて改良方法を検討するようにします。
◇ ◇
本コラムに関連して、ご質問や取り上げてほしいテーマなどがございましたら、コラム・シリーズ名を添えてお問い合わせフォーム(https://www.jacom.or.jp/contact/)よりご連絡ください。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】小麦、大麦に赤かび病 県内全域で多発のおそれ 滋賀県2025年4月22日
-
米の海外依存 「国益なのか、国民全体で考えて」江藤農相 米輸入拡大に反対2025年4月22日
-
【地域を診る】トランプ関税不況から地域を守る途 食と農の循環が肝 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年4月22日
-
JA全中教育部・ミライ共創プロジェクト 子育て、災害、農業のチームが事業構想を発表(1)2025年4月22日
-
JA全中教育部・ミライ共創プロジェクト 子育て、災害、農業のチームが事業構想を発表(2)2025年4月22日
-
米の品薄状況、備蓄米放出などコラムで記述 農業白書2025年4月22日
-
農産品の輸出減で国内値崩れも 自民党が対策提言へ2025年4月22日
-
備蓄米売却要領改正で小売店がストレス解消?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月22日
-
新入職員が選果作業を体験 JA熊本市2025年4月22日
-
JA福岡京築のスイートコーン「京築の恵み」特価で販売中 JAタウン2025年4月22日
-
米の木徳神糧が業績予想修正 売上100億円増の1650億円2025年4月22日
-
農業×エンタメの新提案!「農機具王」茨城店に「農機具ガチャ自販機」 5月末からは栃木店に移動 リンク2025年4月22日
-
「沸騰する地球で農業はできるのか?」 アクプランタの金CEOが東大で講演2025年4月22日
-
「ホテルークリッシュ豊橋」で春の美食祭り開催 東三河地域の農産物の魅力を発信 サーラ不動産2025年4月22日
-
千葉県柏市で「米作り体験会」を実施 収穫米の一部をフードパントリーに寄付 パソナグループ2025年4月22日
-
【人事異動】杉本商事(6月18日付)2025年4月22日
-
香川県善通寺市と開発 はだか麦の新品種「善通寺2024」出願公表 農研機構2025年4月22日
-
京都府亀岡市と包括連携協定 食育、農業振興など幅広い分野で連携 東洋ライス2025年4月22日
-
愛媛・八幡浜から産地直送 特別メニューの限定フェア「あふ食堂」などで開催2025年4月22日
-
リサイクル原料の宅配用保冷容器を導入 年間約339トンのプラ削減へ コープデリ2025年4月22日