JAの活動:今さら聞けない営農情報
土壌診断の基礎知識(35)【今さら聞けない営農情報】第265回 2024年9月14日
みどりの食料システム法の施行によって国内資源を活用した持続型農業への転換が求められ、国内資源の有効活用に期待が高まっています。作物が元気に育つためには、光、温度、水、空気に加え、生育に必要な栄養素を土壌から吸収しますが、作物が健全に生育するには土壌の健康状態を正確に把握することが必要で、そのために土壌診断があります。現在、本稿では土壌診断を実施して土壌の状態を知り、正しい処方箋をつくるために必要な土壌診断の基礎知識を紹介してきました。前回までに土壌診断に必要な基礎知識の紹介が済みましたので、現在、処方箋作成の基礎知識を学んでいます。
土壌中に残存する肥料成分は、圃場回りの環境条件やそれまでの施肥・作付け状況によって様々であり、圃場の土壌の状態に合わせた必要資材やその量、施用方法などを示すのが処方箋です。
前回までに、①pH、②EC、③有効態リン酸、④交換性カリ、⑤遊離酸化鉄、⑥有効態ケイ酸の量の確認、⑦交換性苦土の量の確認、⑧交換性石灰の量を確認、⑨微量要素の量の確認、⑩pHの調整と処方箋を決めるため確認・検討プロセスを一通り紹介しました。
いよいよ、これまでの検討事項を加味して必要資材を決定していきます。
まず、作付地域の施肥基準を入手して、それと土壌分析結果を照らし合わせながら、作付けする作物の標準施肥量を決定します。また、堆肥を施用する場合は、堆肥の施用量に応じて化学肥料の削減量を計算します。
標準施肥量を決まったら、その施肥量になるように前回紹介したプロセスの順番に施肥量を決めていきます。その際に使用する資材は、土壌の状態に合わせて土壌改良資材を選定していきます。
大まかな資材の選び方は次のとおりです。
1.pHの矯正が必要な場合の土壌改良資材の選択
(1)リン酸・苦土・石灰が少ない土壌の場合:①ようりん、②苦土石灰、③炭カル(または消石灰)
(2)リン酸・苦土が少ない土壌の場合:①ようりん、②水マグ
(3)リン酸・石灰が少ない土壌の場合:①ようりん、②炭カル(または消石灰)
(4)リン酸が少ない土壌の場合:①ようりん
(5)苦土・石灰が少ない土壌の場合:①苦土石灰、②水マグ
(6)苦土が少ない土壌の場合:①苦土石灰、②水マグ
(7)石灰が少ない土壌の場合:①炭カル(または消石灰)
2.pHの矯正が不要な場合の土壌改良資材の選択
(1)リン酸・苦土・石灰が少ない土壌の場合:①苦土重焼燐、②硫マグ、③石膏
(2)リン酸・苦土が少ない土壌の場合:①苦土重焼燐、②硫マグ
(3)リン酸・石灰が少ない土壌の場合:①苦土重焼燐(または過石)
(4)リン酸が少ない土壌の場合:①過石
(5)苦土・石灰が少ない土壌の場合:①硫マグ+石膏
(6)苦土が少ない土壌の場合:①硫マグ
(7)石灰が少ない土壌の場合:①石膏
(つづく)
重要な記事
最新の記事
-
プロの農業サービス事業者の育成を 農サ協が設立式典2025年10月21日
-
集落営農「くまけん」逝く 農協協会副会長・熊谷健一氏を偲んで2025年10月21日
-
【サステナ防除のすすめ】水稲除草剤 草種、生態を見極め防除を(1)2025年10月21日
-
【サステナ防除のすすめ】水稲除草剤 草種、生態を見極め防除を(2)2025年10月21日
-
随契米放出は「苦渋の決断」 新米収穫増 生産者に「ただ感謝」 小泉農相退任会見2025年10月21日
-
コメ先物市場で10枚を売りヘッジしたコメ生産者【熊野孝文・米マーケット情報】2025年10月21日
-
【JA組織基盤強化フォーラム】②よろず相談で頼れるJAを発信 JA秋田やまもと2025年10月21日
-
【中酪ナチュラルチーズコンテスト】出場過去最多、最優秀に滋賀・山田牧場2025年10月21日
-
11月29日はノウフクの日「もっともっとノウフク2025」全国で農福連携イベント開催 農水省2025年10月21日
-
東京と大阪で"多収米"セミナー&交流会「業務用米推進プロジェクト」 グレイン・エス・ピー2025年10月21日
-
福井のお米「いちほまれ」など約80商品 11月末まで送料負担なし JAタウン2025年10月21日
-
上品な香りの福島県産シャインマスカット 100箱限定で販売 JAタウン2025年10月21日
-
「土のあるところ」都市農業シンポジウム 府中市で開催 JAマインズ2025年10月21日
-
コンセプト農機、コンセプトフォイリングセイルボートが「Red Dot Design Award 2025」を受賞 ヤンマー2025年10月21日
-
地域と未来をさつまいもでつなぐフェス「imo mamo FES 2025」福岡で開催2025年10月21日
-
茨城大学、HYKと産学連携 干し芋残渣で「米粉のまどれーぬ」共同開発 クラダシ2025年10月21日
-
まるまるひがしにほん 福井県「まるごと!敦賀若狭フェア」開催 さいたま市2025年10月21日
-
北〜東日本は暖冬傾向 西日本は平年並の寒さ「秋冬の小売需要傾向」ウェザーニューズ2025年10月21日
-
平田牧場の豚肉に丹精国鶏を加え肉感アップ 冷凍餃子がリニューアル 生活クラブ2025年10月21日
-
誰もが「つながり」持てる地域へ 新潟市でひきこもり理解広める全国キャラバン実施2025年10月21日