JAの活動:今さら聞けない営農情報
農薬の正しい使い方(8)【今さら聞けない営農情報】第274回2024年11月16日
「いまさら」では農薬を正しく、安全に、しかも高い効果を得るため、農薬の正しい使い方の基礎知識をご紹介しています。まずは、農薬を正しく使うための第一歩である農薬の製剤に関する基礎知識をご紹介しています。
農薬を正しく使用するためには、これら剤型の性格をきちんと把握しておく必要があります。なぜなら、剤型によって作物への付着具合が異なり、有効成分の作物への付着具合が農薬の効果に大きく影響するからです。現在、その剤型ごとにその特徴と正しい使用方法、使用上の注意事項を紹介しています。
前回から製剤をそのまま散布する製剤をご紹介しており、今回はその2つめの粒剤です。
2.粒剤(略記号:G)
この製剤は、有効成分と粘土鉱物質(キャリア)を混合して均一に練り込んで造粒したものや、粒状にしたキャリアや粒砂などに有効成分を付着させて造るものがあります。その製造方法は、有効成分の性質に大きく影響を受け、有効成分の性能を最大限活かすための工夫が製品それぞれの製剤に詰まっています。多くのものが粒径0.3~1.7mm程度の粒状の製剤であり、製剤をそのまま土壌表面や植付穴や植溝へ散布して土壌に均一に混和して使用することが多いです。有効成分の特性によっては、作物の上からパラパラと粒剤を単位面積あたりの必要量を散布(トップドレッシングと呼ばれる散布法)するだけで効果を示すものもあります。用途としては、水田に散布する除草剤や殺菌剤が多く、殺虫剤では植穴に処理するものや、植付前にほ場全体に均一混和するものなどがあります。
前述しましたが、粒剤の施用方法は、有効成分の性能と密接な関係があり、有効成分に浸透移行性という作物の根から吸われて作物全体に行き渡る性能を持っている場合は、作物の根圏に処理してやることで作物の体全体を保護することができるので、簡便な処理で効果が大きい処理方法です。殺虫剤の野菜苗の植穴や株元に散布して使用例が多くあります。土壌線虫を防除する粒剤などは、線虫が薬剤に接触してはじめて効果を発揮しますので、できるだけ土壌中に均一に分散させて線虫が粒剤に接触する確率を高めてやると効果が安定します。
また、水稲用除草剤の場合は、水田面に散布されら粒剤が水で崩壊して田面水を介して有効成分が周囲に拡散し、その後に有効成分が沈降して水田土壌表面に均一な処理層をつくって除草効果を発揮します。このため、処理する場合には、適度な水深が必要になります。
このように、それぞれの粒剤が十分な効果を発揮するためには、その特性にあった処理方法を確実に実施する必要がありますので、事前に使用上の注意をよく読んで正しく使用して下さい。
(つづく)
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】シキミ、カンキツにチュウゴクアミガサハゴロモ 県内で初めて確認 宮崎県2025年11月6日 -
【注意報】野菜類・花き類にチョウ目害虫 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年11月6日 -
米の生産費高止まり 60kg1万5814円 24年産米2025年11月6日 -
栗ご飯・栗タマバチ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第363回2025年11月6日 -
輸出の人気切り花スイートピー生産の危機【花づくりの現場から 宇田明】第72回2025年11月6日 -
運用収益が改善 期初計画上回り給付還元財源を確保 JA全国共済会2025年11月6日 -
熊本県の大雨被害に災害見舞金を贈呈 JA全国共済会2025年11月6日 -
千葉県から掘りたてを直送「レトルトゆで落花生 おおまさり」販売開始 JAタウン2025年11月6日 -
「たすけあい story エピソード投稿キャンペーン」 公式X・Instagramで募集開始 抽選で特選ギフト JA共済連2025年11月6日 -
東京育ち 幻の黒毛和牛「東京ビーフ」販売開始 JAタウン2025年11月6日 -
GREEN×EXPO2027まで500日 横浜市18区で一斉の取り組みで機運醸成2025年11月6日 -
オンライン農業機械展示会「オンラインEXPO 2025 WINTER」を公開中 ヤンマー2025年11月6日 -
第6回全社技能コンクールを開催 若手社員の技術向上を目的に 井関農機2025年11月6日 -
兵庫県 尼崎市農業祭・尼崎市そ菜品評会「あまやさいグランプリ」9日に開催2025年11月6日 -
静岡・三島でクラフトビール×箱根西麓三島野菜の祭「三島麦空」開催2025年11月6日 -
森林・林業業界の持続的価値創出へ「ポジティブ・インパクト・ファイナンス」実施 森未来2025年11月6日 -
ホクトのエリンギ プリプリ食感になって26年振りにリニューアル2025年11月6日 -
豆乳生産量 2025年度7-9月期 前年同期109% 日本豆乳協会2025年11月6日 -
鳥インフル 米イリノイ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月6日 -
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月6日


































