JAの活動:第5回 営農・経済フォーラム 営農・経済事業の収益力向上へ
【第5回 営農・経済フォーラム・4】<実践報告>JAつやま・中西直政専務「資材店舗改革に挑戦 JA-CATを運営」2019年9月13日
第5回 営農・経済フォーラム 「営農・経済事業の収益力向上へ」西日本地区・実践事例報告より。
当JAは全農との協同運営方式による資材店舗「JACAT」による資材店舗改革に取り組んでいる。組合員のニーズは生産資材価格の引き下げ、品ぞろえの充実、新商品・新技術の情報など、求めるレベルが高まっている。一方、JAは事業分量の低下、業務の効率化などの課題がある。
JACATはJAと全農がお互いの経営資源を持ち寄り協同事業体を設置するもの。店長やスタッフ、販売管理、供給などはJAが担うが、在庫、仕入れ、物流、カスタマーサポートは全農が担う。めざすサービスは肥料・農薬・種子・苗で地域一番の品ぞろえと、営農相談機能の充実。
平成29年にこの方式による全国1号店となる旗艦店、JACATつやま店をオープン。31年にサテライト店としてJACAT鏡野店をオープン。今年度中には3号店も設置予定。これによってJA管内の3地区(東部地区、西部地区、南部地区)の購買機能の集約を図る。
購買店舗の集約で組合員にとってのメリットは、品ぞろえの充実、土日、休日対応、専門職員による技術指導サービスの向上など。JAにとっては事業管理費削減による購買事業収支改善、在庫計上管理の廃止などのメリットがある。一方、デメリットは店舗が遠くなること。これには戸配送体制の充実で対応する。
ポイントは、ホームセンターに真似できないことをどれだけやれるか。JAならではの栽培講習会を開催したところ、初回は7人しか集まらなかったが次第に増え、120人が参加したことも。参加者名簿を作成し顧客リストを積み上げDMを送付している。アンケートでは受講満足度は96%となった。また、競合店調査による価格設定、品ぞろえも実施している。
戸別配送業務は全農へ全面委託し、物流コスト削減とともに要員シフトによる営農指導・購買推進などコア業務を強化した。収支改善効果は約5000万円となった。
店長などの人選が最大の要因で、やる気とコミュニケーション能力が不可欠。相談力で差別化するためのスタッフ教育も重要だ。
(写真)中西直政氏
重要な記事
最新の記事
-
鳥インフル 英イースト・サセックス州など4州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月22日
-
【JAトップ提言2025】消費者巻き込み前進を JAぎふ組合長 岩佐哲司氏2025年1月22日
-
【JAトップ提言2025】米も「三方よし」精神で JAグリーン近江組合長 大林 茂松氏2025年1月22日
-
ポンカンの出荷が最盛を迎える JA本渡五和2025年1月22日
-
【地域を診る】地域再生は資金循環策が筋 新たな発想での世代間、産業間の共同 京都橘大学教授 岡田知弘氏2025年1月22日
-
「全日本卓球選手権大会」開幕「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年1月22日
-
農のあるくらし日野のエリアマネジメント「令和6年度現地研修会」開催2025年1月22日
-
1月の「ショートケーキの日」岐阜県産いちご「華かがり」登場 カフェコムサ2025年1月22日
-
「知識を育て、未来を耕す」自社メディア『そだてる。』運用開始 唐沢農機サービス2025年1月22日
-
「埼玉県農商工連携フェア」2月5日に開催 埼玉県2025年1月22日
-
「エネルギー基本計画」案で政府へ意見 省エネと再エネで脱炭素加速を パルシステム連合会2025年1月22日
-
クミアイ化学工業と米国Valent社、水稲用除草剤エフィーダの米国開発で業務提携2025年1月22日
-
肉の日に合わせお得なアソート「冷凍モスライスバーガー 肉の日セット」登場 モスバーガー2025年1月22日
-
店舗、宅配ともに前年超え 12月度供給高速報 日本生協連2025年1月22日
-
地上部生長から育種ほ場のテンサイ糖収量を予測 農研機構×東京大学2025年1月22日
-
人気キャラクターあさみみちゃんコラボ「メイトーのなめらかプリン」限定パッケージ登場 協同乳業2025年1月22日
-
高知県香南市、高知食糧、東洋ライス 包括的連携に関する協定を締結2025年1月22日
-
高知が誇る最高級メロン「IRODORI(彩り)」デビュー 近澤メロンランド2025年1月22日
-
可変施肥を支援 農業ドローン「AC102」提供開始 NTT e-Drone Technology2025年1月22日
-
ネイチャーポジティブに貢献する人工林管理 定期的な伐採・植林と広葉樹の保持が鳥類保全の鍵2025年1月22日