JAの活動:年頭のあいさつ2020
佐藤 喜作 氏(一般社団法人農協協会 会長)2020年1月1日
協同の力で持続可能な世界を拓きましょう
新年の御挨拶を申しあげることのできる幸せで一杯であります。そして各位皆様や自然の生きとし生ける物の、幸せを祈念いたしたいと存じます。令和2年は干支では子年(ネズミ)です。ネズミが何故干支の最初の動物になったのか。それはネズミ算式に物が増える事を願ったのかも知れません。また方角では北を意味し、時間では真夜中を意味しているようです。
亥年の昨年はただならぬ異変気象で甚大な被害を受けました。過去の災害の復旧も終わらぬ中での被災を考えると絶句しかありません。世間では天災と受けとめていますが私は人災と捉えています。私たち農民は深山・里山、原野、水路ばかりか農地までも荒らしてしまったのです。豪雨は忽ち陸津波に変身して襲って来たということです。
高齢化、少子化、食の乱れによる病の蔓延、隠れた致命的な公害の後始末も大きな課題です。それに加えて人々の精神的不安定も深刻な状況になってきました。しかしこれらが、拡大し統ける都市で解決が可能でしょうか。我田引水と言われそうですが、解決の鍵は 農と農村にあると思うのです。
われ等の先祖は、日本人の最も大事な『宝』は「金銀財宝ではなく」、『田からの物』の稲だという言葉を、教えてくれました。稲は日本人にとって万能ともいえるものです。いま米の消費量が低下する中で生活習慣病や癌を始めとする難病、奇病の死亡率が上昇し、改めて先人の言葉を思い起こし、農と農村の重要性を噛みしめています。
世の中にはいろいろな考え方があり、さまざまな経済体制があります。私はこれからは協同組合の時代だと考えていますが、残念ながらわが国の政府は協同組合理念・運動を理解できずに、無力化するような法律を決めてしまいました。
そうした動きにひるむことなく、新たな年は、社会を治し人々の幸福を守ることができるのは、協同組合であると確信し、「持続可能な世界を拓く SDGsと協同組合」を掲げ、心新たに協会の役割を果たしていきたいと思います。
これからも、各位のこれまで以上のご指導、ご協力をお願いしながら新年の御挨拶といたします。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(157)-改正食料・農業・農村基本法(43)-2025年8月30日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(74)【防除学習帖】第313回2025年8月30日
-
農薬の正しい使い方(47)【今さら聞けない営農情報】第313回2025年8月30日
-
【現地ルポ JA兵庫南・稲美CE】集荷推進 安定供給の要に おいしく、安全管理心掛け(1)2025年8月29日
-
【現地ルポ JA兵庫南・稲美CE】集荷推進 安定供給の要に おいしく、安全管理心掛け(2)2025年8月29日
-
計画荷受けと適正人員配置を 全国農協カントリーエレベーター協議会 大林茂松会長2025年8月29日
-
【注意報】シロイチモジヨトウ 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月29日
-
【注意報】ピーマンに斑点病 県内全域で多発のおそれ 大分県2025年8月29日
-
【注意報】ハスモンヨトウの誘殺数が急増 早期防除の徹底を 福島県2025年8月29日
-
【注意報】ハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 長野県2025年8月29日
-
【注意報】シロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 栃木県2025年8月29日
-
米価下落時 備蓄米買い入れ 機動的に JA全中が要請2025年8月29日
-
概算金なぜ上がる 7月末に状況一変 不透明感、農水省にも問題2025年8月29日
-
米流通対策官を設置 来年度要求 農水省2025年8月29日
-
(450)冷蔵庫の先にある発電所【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月29日
-
シャリシャリ食感とあふれ出す甘さ 鳥取県産梨「新甘泉フェア」29日から JA全農2025年8月29日
-
JA全農Aコープ 短期出店支援プラットフォーム「ショップカウンター」導入2025年8月29日
-
資材店舗ディスプレイコンテスト開催 最優秀賞はJA阿蘇小国郷中央支所 JA熊本経済連2025年8月29日
-
毎月29日は「肉の日限定セール」おかやま和牛肉など約230商品が特別価格 JAタウン2025年8月29日
-
最新食品研究成果を一挙に「農研機構 食品研究成果展示会2025」開催2025年8月29日