JAの活動:JA全国女性大会 花ひらく暮らしと地域 時代を変える女たち
【特集:第66回JA全国女性大会】大会によせて JA運営への参画を 萎縮せず積極的に着々と 中家徹JA全中会長2021年1月20日

中家 徹 氏
全国農業協同組合中央会代表理事会長
第66回JA全国女性大会が盛会に開催されますこと、心よりお喜び申し上げます。
昨年は新型コロナウイルス感染症に翻弄(ほんろう)された一年となりましたが、未だ収束のきざしを見せておらず、1月7日に政府より1都3県を対象にした緊急事態宣言が発令されました。このような中、本日の大会をはじめ、インターネットを活用して活動に取り組む女性組織のみなさまに敬意を表します。
また、近年大規模な自然災害が全国で続いており、「令和2年7月豪雨」では広範囲で被害に見舞われました。あらためて、一日も早い復旧・復興を祈念申し上げるとともに、今年こそは災害の無い、安心して暮らせる豊穣の一年となることを願ってやみません。
さて、コロナ禍で、集まることが制限され、女性組織活動が思うようにできない中、JA全国女性協では、活動の方向を示して、できることから活動を再開してほしいとの思いから、「Withコロナ時代における新たなJA女性組織の活動指針」を提起されました。
各組織におかれては、指針に沿ってウェブ会議やSNS活用に取り組まれており、引き続き様々な手段を試してほしいと思います。
組織基盤は減少が続いておりますが、女性組織の活動をJA内外に発信できるチャンスと捉え、萎縮せず、積極的に取り組んでほしいと思います。
今年は第29回JA全国大会を10月に開催する予定であり、現在検討方向と論点整理を行っております。
女性の運営参画については、第28回JA全国大会決議において前回大会の目標を引き上げ、「正組合員比率30%以上」「総代比率15%以上」「理事等比率15%以上」としました。
令和2年7月の調査結果(速報値)によれば、正組合員比率が22.7%、総代比率が9.8%、理事等比率が9.1%となっており、全ての比率が前年を上回っており、着実に成果が出ている状況です。目標達成に向け、JAグループとして積極的に女性のJA運営参画を進めていきたいと考えています。
私はかねてから「女性に見捨てられたJAに未来はない」と事あるごとに申し上げてきました。理事などへの就任は手段であり、そこから女性の意見をどのようにJA運営へ生かしていくかが今後のJAグループにとって重要となります。女性の視点や感性をJAに取り込むことができれば、JA自身も元気になれると確信しております。
女性の運営参画を進めるうえでは、やはりJAトップの意識変化が必要です。各地でいろいろな取り組みが行われていますが、女性が活躍する環境を整え、女性に頑張ってもらおうという意識をJAトップが持つことが必要です。
女性の活躍の場を広げることで、土壌や風土を育てることになり、好循環を生み出すでしょう。そのためには、まずはいかに火をつけるかがカギとなります。
一方、女性の意識変化も必要です。以前と比べ前向きになっていますが、まだまだ遠慮している女性が多いと感じております。JAの活動・事業に尻込みせずに、参加していただきたいと思っています。
役職を担うことへの抵抗が多い現状ではありますが、「役は人を作る」という言葉もあります。役職を務めた女性は、多くの方が良い経験になったとおっしゃいます。人脈づくりや、普段はできない体験や経験を積まれるからでしょう。引っ込み思案ではなく、ぜひ一歩前に踏み出して、積極的に参画する意識を持っていただきたいと思います。
JAに対するニーズは、今後ますます多様化していきます。女性と男性が手を取り合いながら、多様な意見を交わしていくことで、地域・農業を守っていくことができるでしょう。全国女性大会を契機として女性組織を活性化させ、ひいてはJA運動を牽引(けんいん)していく存在になっていただきたいと、大いに期待しております。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】とうもろこしにアワノメイガが多誘殺 早めの防除を 北海道2025年7月1日
-
米の高騰一転、産地に懸念 政府が「暴落」の引き金? 小泉劇場に不安広がる2025年7月1日
-
JAcom、インスタ・YouTube・TikTokで農協の魅力を楽しく、かわいく発信中!2025年7月1日
-
米価 5週連続で低下 5kg3801円 農水省調査2025年7月1日
-
【人事異動】農水省(7月1日、6月30日付)2025年7月1日
-
米の増産を 石破総理が強調 米の関係閣僚会議2025年7月1日
-
農水省 熱中症対策を強化 大塚製薬と連携し、コメリのデジタルサイネージで啓発2025年7月1日
-
作況指数公表廃止よりもコメ需給全体の見直しが必要【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月1日
-
【JA人事】JA岡山(岡山県)新会長に三宅雅之氏(6月27日)2025年7月1日
-
【JA人事】JAセレサ川崎(神奈川県)梶稔組合長を再任(6月24日)2025年7月1日
-
【JA人事】JA伊勢(三重県) 新組合長に酒徳雅明氏(6月25日)2025年7月1日
-
米穀の「航空輸送」ANAと実証試験 遠隔地への迅速な輸送体制構築を検証 JA全農2025年7月1日
-
JA全農「国産大豆商品発見コンテスト」開催 国産大豆を見つけて新商品をゲット2025年7月1日
-
こども園で食育活動 JA熊本経済連2025年7月1日
-
産地直送通販サイト「JAタウン」新規会員登録キャンペーン実施2025年7月1日
-
7月の飲食料品値上げ2105品目 前年比5倍 価格改定動向調査 帝国データバンク2025年7月1日
-
買い物困難地域を支える移動販売車「EV元気カー」宮崎県内で運用開始 グリーンコープ2025年7月1日
-
コイン精米機が農業食料工学会「2025年度開発賞」を受賞 井関農機2025年7月1日
-
「大きなおむすび 僕の梅おかか」大谷翔平選手パッケージで発売 ファミリーマート2025年7月1日
-
北海道産の生乳使用「Café au Laitカフェオレ」新発売 北海道乳業2025年7月1日