6年連続39% カロリーベース食料自給率-27年度2016年8月2日
森山農相は8月2日、27年度の食料自給率と食料自給力指標を公表した。カロリーベース食料自給率は6年連続で39%と横ばいとなった。昨年3月に閣議決定した食料・農業・農村基本計画では、平成37年にカロリーベースの食料自給率を45%に引き上げることを目標にしている。
カロリーベースの食料自給率は、米の消費量が1人1年当たり55.6kgから54.6kgに2%減少したことや魚介類の国内生産量が418万tと3%減となったことなどが引き下げ要因となったが、小麦とてん菜の国内生産が増加したことから、前年度と同率の39%となった。
27年度の1人1日当たり供給カロリーは2417kcalで、このうち国産供給カロリーは954kcalとなった。
小麦は85万tが100万tへ18%増加した。てん菜は357万tから393万tへ10%増加した。
生産額ベースの食料自給率は野菜と畜産物の国内生産額が増加したことから、前年度から2ポイント上昇して66%となった。国産野菜の価格は1kg193円が同216円と12%上昇した。国産の牛肉価格は同1548円が同1886円と22%上昇した。
食料の国内消費仕向額15兆9899億円で、このうち国内生産額は10兆4927億円となった。
27年から公表しているわが国の食料の潜在生産能力の指標である食料自給力指標は、農地面積の減少、面積当たりの収穫量の伸び悩みから低下傾向で推移している。
作付けパターンA(米・小麦・大豆中心、栄養バランス考慮)による供給カロリーは、昨年は1480kcalだったが、27年は1463kcalとなった。
パターンB(米・小麦・大豆)は、昨年は1850kcalだったが、27年は1827kcalとなった。いずれも推定エネルギー必要量2146kcalを下回っている。
パターンC(いも類中心、栄養バランス考慮)は昨年の2459kcalが2381kcalに低下、パターンD(いも類中心)も昨年の2738kcalが2687kcalに低下した。
6年連続でカロリーベース自給率が横ばいとなったことについて森山農相は「率直に言って、なかなか難しい。生産者の努力だけでなく、多くの国民の理解が必要。食育のなかでお互いが研鑚を積むことが大事」などと話し、なかでも自給率の高い米の消費については「まだ努力する必要がある。伸びしろがある」と述べ、米粉の消費拡大や、花粉症抑制機能のある米など機能性を高めた精米など消費者に評価される米開発も重要だと指摘した。
また、生産額ベースでは上昇した牛肉や野菜については、畜産クラスターによる生産基盤強化や稲作地帯への大型ハウス導入による複合経営の推進など経営安定策など生産対策の必要性もあげた
重要な記事
最新の記事
-
【第46回農協人文化賞】生消連携し食を担う 一般文化部門・グリーンコープ生協連専務 片岡宏明氏2025年7月7日
-
【第46回農協人文化賞】組合員目線を大切に 一般文化部門・神奈川県・横浜農協元専務 海沼正雄氏2025年7月7日
-
【第46回農協人文化賞】変化恐れず「人のため」 一般文化部門・兵庫県・たじま農協組合長 太田垣哲男氏2025年7月7日
-
【注意報】オクラにフタテンミドリヒメヨコバイ 石垣市で多発のおそれ 沖縄県2025年7月7日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】「参院選に向けての争点と生活保護費減額問題の関係」弱者の視点忘れずに2025年7月7日
-
参院選アンケート 「所得補償」で違い浮き彫り 関税交渉では与野党ほぼ一致2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 所得補償「食農支払」で農地守る 立憲民主党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 ミサイルよりコメ、所得補償で農業元気に 社民党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 農は国の基、「別枠予算」で生産性向上 自由民主党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 有機推進、「食の知る権利」も 参政党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 直接支払いで農家の手取り増やす 国民民主党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 農家所得向上に注力、中山間地支援 公明党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 価格保障と所得補償で米増産 日本共産党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 伸ばす農政へ転換、農協法改正も 日本維新の会2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 予算倍増で農家守る、動物福祉も れいわ新選組2025年7月7日
-
【人事異動】農水省(7月8日付)2025年7月7日
-
備蓄米 出荷済75% JA全農2025年7月7日
-
米価下落見通し 大幅増 米穀機構調査2025年7月7日
-
石川県産能登大納言小豆使用スイーツ JA全農いしかわ×ファミマ共同開発商品 馳知事に紹介2025年7月7日
-
廃棄トマト活用し「トマトカルトン」制作 既製品よりプラ40%削減 JA横浜2025年7月7日