パルシステムが核兵器禁止条約の批准を政府に要請2017年7月18日
「核兵器のない世界」へ
パルシステム生協連は、7月17日に安倍首相に「核兵器禁止条約の批准を求める要請書」を提出した。
歴史上はじめて、7月7日に国連本部で開かれた核兵器禁止条約制定に向けた交渉会議で、参加129か国中、122か国の賛成多数で条約を採択した。穀兵器を違法とする条約が国連で採択されたのは初めてのことだ。
しかし、日本政府は当初から条約交渉に反対し、交渉にも不参加のまま採択にも参加しなかった。さらに採択された日に、別所浩郎国連大使が「署名しない」と明言した。
こうした動向を受け、パルシステム生協連は、7月17日に安倍首相に対して要請書を提出し、条約への批准と、唯一の戦争被爆国として「核兵器のない世界」の実現へ積極的な役割発揮を求めた。
要請の全文は以下の通り。
私たちパルシステムグループは、「心豊かなくらしと共生の社会を創ります」を基本理念とする生活協同組合のグループです。
国連本部で開かれていた核兵器禁止条約制定へ向けた交渉会議は2017年7月7日(金)、129力国が参加するなか最終日を迎え、122か国の賛成多数で条約が採択されました。核兵器を違法とする条約が国連で採択されるのは、歴史上初めてのことです。交渉には、参加各国政府のほか、国際赤十字やNGO、広島・長崎の被爆者、世界各地の核実験の被害者などによる多くの尽力がありました。心から敬意を表するとともに採択を歓迎します。
条約は、細菌兵器や化学兵器、クラスター爆弾などの禁止条約と同様に、人道的視点から核兵器の製造や保有などを禁止しています。前文では、核兵器を「壊滅的な人道上の被害を招く」と位置づけました。また「hibakusha(ヒバクシャ)」が2か所にわたり明記され、核実験の被害者とともに「引き起こされる受け入れ難い苦痛と危害に留意する」ことが盛り込まれています。
しかし、日本政府は当初から、条約交渉に反対し、交渉も不参加のまま採決にも参加しませんでした。さらに採択された同日、別所浩郎国連大使が「署名しない」ことを明言しました。これは「唯一の戦争被爆国」として核兵器のない世界の実現のために責任を果たすと、繰り返し述べてきた行為に反します。
2016年5月、安倍首相はオバマ米大統領(当時)とともに広島を訪問した際、「核兵器のない世界を必ず実現する。その道のりがいかに長く、いかに困難なものであろうとも、絶え間なく努力を積み重ねていくことが今を生きる私たちの責任であります」と演説しました。条約への不参加は、核兵器廃絶へ向けた主体的な行動とはいえず、その言葉を反故とするものです。72年前、想像を絶するような悲惨な経験をした被爆者のみなさんに寄り添った判断といえるものでありません。
核兵器は、人類はもとより地球上に存在するすべての生命を断ち切り、環境を破壊します。
核兵器のない地球を次世代につなげていくために、パルシステムグループは、日本政府に対して、以下を要請します。
1:唯一の戦争被爆国として、核兵器禁止条約を批准してください。
2:被爆者の声に耳を傾け、思いを受け止めるとともに、「核兵器のない世界」の実現を世界各国へ働きかけ、積極的に役割を果たしてください。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】とうもろこしにアワノメイガが多誘殺 早めの防除を 北海道2025年7月1日
-
【人事異動】農水省(7月1日、6月30日付)2025年7月1日
-
作況指数公表廃止よりもコメ需給全体の見直しが必要【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月1日
-
【JA人事】JAセレサ川崎(神奈川県)梶稔組合長を再任(6月24日)2025年7月1日
-
【JA人事】JA伊勢(三重県) 新組合長に酒徳雅明氏(6月25日)2025年7月1日
-
米穀の「航空輸送」ANAと実証試験 遠隔地への迅速な輸送体制構築を検証 JA全農2025年7月1日
-
JA全農「国産大豆商品発見コンテスト」開催 国産大豆を見つけて新商品をゲット2025年7月1日
-
産地直送通販サイト「JAタウン」新規会員登録キャンペーン実施2025年7月1日
-
7月の飲食料品値上げ2105品目 前年比5倍 価格改定動向調査 帝国データバンク2025年7月1日
-
買い物困難地域を支える移動販売車「EV元気カー」宮崎県内で運用開始 グリーンコープ2025年7月1日
-
コイン精米機が農業食料工学会「2025年度開発賞」を受賞 井関農機2025年7月1日
-
「大きなおむすび 僕の梅おかか」大谷翔平選手パッケージで発売 ファミリーマート2025年7月1日
-
北海道産の生乳使用「Café au Laitカフェオレ」新発売 北海道乳業2025年7月1日
-
非常事態下に官民連携でコメ販売「金芽米」市民へ特別販売 大阪府泉大津市2025年7月1日
-
農作物を鳥被害から守る畑の番人「BICROP キラキラ鳥追いカイト鷹」新発売 コメリ2025年7月1日
-
鳥取県産きくらげの魅力発信「とっとりきくらげフェア」開催 日本きのこセンター2025年7月1日
-
鳥インフル 英国チェシャ―州など14州からの生きた家きん、家きん肉等 一時輸入停止措置を解除 農水省2025年7月1日
-
新潟県長岡市から産地直送 フルーツトマト「これトマ」直送開始 小海工房2025年7月1日
-
埼玉県毛呂山町、JAいるま野と包括連携協定を締結 東洋ライス2025年7月1日
-
空き家をキクラゲ栽培施設に リノベーション&借上げで運用開始 クールコネクト2025年7月1日