人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCセンターSP:ベネビア®OD

世界かんがい施設遺産に4施設を登録2017年10月12日

一覧へ

 国際かんがい排水委員会(ICID)は10月10日に開催された国際執行理事会で、日本の4施設を世界かんがい施設遺産として登録することを決定した。

 登録されたのは「土淵堰」(青森県弘前市、つがる市、藤崎町、板柳町、鶴田町)、「那須疎水」(栃木県那須塩原市)、「松原用水・牟呂用水(愛知県豊橋市、豊川市、新城市)、「小田井用水路」(和歌山県橋本市、かつらぎ町、紀の川市、岩出市)。
 世界かんがい施設遺産は、灌漑の歴史と発展を明らかにして理解を広めるとともに、施設の適切な保全のために国際かんがい排水委員会が(本部:インド ニューデリー)認定登録する制度で平成26年度に創設された。これまでに世界で47施設が登録されているが、日本は香川県の満濃池や愛知県の明治用水など27施設が登録され世界でもっとも多い。次いで中国が10施設、エジプト、韓国、タイ、スリランカがそれぞれ2施設などとなっている。
 国際かんがい排水委員会は1950年に設立。かんがい排水に関する科学的、技術的知見により、食料や繊維の供給を世界規模で強化することを目的にした自発的非営利・非政府機関。日本は1951年に加盟。現在、76の国・地域が加盟している。
 日本からの申請は、ICID国内委員会(委員長:佐藤洋平東大名誉教授、事務局:農林水産省農村振興局)が行う。建設から100年以上が経過し、灌漑農業の画期的な発展、食料増産、農家経済の改善などへの貢献や環境配慮の規範となる設計などの基準で審査される。

登録施設URL
http://www.maff.go.jp/j/nousin/kaigai/ICID/his/his.html

重要な記事

240401・シンジェンタ粒粒マイスター:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る