鳥インフル ロシアでヒトへの感染確認 国内でも防疫万全対策2021年2月24日
野上浩太郎農相は2月24日の会見でロシアで鳥インフルエンザウイルスが人に感染した事例が確認されたことを受けて、国内での発生農場での従業員や防疫従事者への防疫対策に改めて万全を期していくことを強調した。
欧州における高病原性鳥インフルエンザの発生状況(2020年1月以降)(クリックで拡大)
野上農相によるとロシア政府は2月20日、高病原性鳥インフルエンザウイルスH5N8亜型の鳥から人への感染が確認されたとWHO(世界保健機関)に報告した。
今回の事例では、感染した鳥と濃厚接触した養鶏場の従業員7名からH5N8亜型のインフルエンザウイルスが検出されたという。感染した7名は一時体調を崩したが、その後は回復しており、人から人への感染は確認されていないと農相は説明した。
ロシアでは昨年8月から今年1月までに72例の高病原性鳥インフルエンザの発生が確認されている(2月18日現在)。
農水省によると、一般的に鳥の感染症の鳥インフルエンザウイルスが、種の違いを超えて鳥から人へ感染するのは、感染した鳥などに濃厚に接触した場合に限られているという。
農相は「日本国内での発生農場の防疫作業にあたっては防護服やゴーグル、マスク、手袋の着用など感染防止策に万全を期して実施している。
さらに厚労省においては都道府県衛生部局と連携して現地に医師を派遣するなどして従業員を含めて防疫作業従事者の健康状態に異常がないか確認している。これまでに感染を疑うような報告はない。引き続き厚労省と連携して国内発生農場における人への感染対策に万全を期す」と話した。
最新の記事
-
「臭い飯」、麦雑炊【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第209回2022年8月11日
-
新農相に野村哲郎参議院議員が決定 10日夜に就任会見へ2022年8月10日
-
【迫る食料危機】政府に危機感なし 国民守るため食料増産へ思い切った転換を 紙智子参議院議員(共産党)2022年8月10日
-
食料自給力 前年度より2.9%低下 いも類中心作付けで2418kcal2022年8月10日
-
【特殊報】ウメ、ハナモモに"モモヒメヨコバイ" 県内で初めて発生 佐賀県2022年8月10日
-
【注意報】斑点米カメムシ類が多発 薬剤防除後の草刈りと2回目防除を徹底 秋田県2022年8月10日
-
「国民の食の確保は大事な務め」「努力した人が報われる農政を」 金子農相が退任会見2022年8月10日
-
新農相に野村哲郎参議院議員が内定 JA鹿児島県中央会出身2022年8月10日
-
【米のCE品質事故・火災防止強化月間】現地ルポ・JAあいち豊田 豊田CE(上)2022年8月10日
-
【米のCE品質事故・火災防止強化月間】現地ルポ・JAあいち豊田 豊田CE(下)2022年8月10日
-
品質事故防止と作業安全徹底を 全国農協カントリーエレベーター協議会 大島信之会長2022年8月10日
-
栽培暦見直し チェックポイントを作成 農水省2022年8月10日
-
国境は誰が守るのか【小松泰信・地方の眼力】2022年8月10日
-
「野菜を食べようプロジェクト」ポスター募集 受賞作品を発表 農水省2022年8月10日
-
ひょう被害果を「あた梨ちゃん」と命名し販売 JAいちかわ2022年8月10日
-
亘理町で産学官連携協定を締結「未来の食×農人材」育成 マイファーム2022年8月10日
-
親子一緒に都内の農園で収穫体験「だいきらい野菜バイト」募集中 JA全農2022年8月10日
-
"摘果リンゴ"地域挙げて有効活用 集荷作業が8月に入り本格化 JAみなみ信州2022年8月10日
-
本日10日は「魚の日」JAタウンで「魚の日限定セール」開催 JA全農2022年8月10日
-
旬の食材を少しずつ贅沢に詰合せ「アウルセレクト便」新登場 産直アウル2022年8月10日