岩手県でサツマイモ基腐病を初確認 全国で14都県目2021年7月27日
岩手県病害虫防除所は、県内で初めてサツマイモ基腐病を確認し、7月21日に病害虫発生予察情報特殊報第1号を発令した。
 腐敗した種いもの断面(写真提供:岩手県病害虫防除所)
腐敗した種いもの断面(写真提供:岩手県病害虫防除所)
7月に一関市のサツマイモ栽培ほ場で、茎葉部の黄化や茎地際部の黒変症状、種いもの腐敗症状が確認された。茎地際部の黒変部位には、小黒点状の分生子殻が形成されており、大きさ、形状の異なる2種類の分生子の型を確認した。
このほ場で採取したサツマイモ茎葉について、農研機構植物防疫研究部門に診断を依頼した結果、岩手県では未発生のサツマイモ基腐病と同定された。
この病は平成30年に沖縄県で初めて確認され、その後、鹿児島県、宮崎県、熊本県、福岡県、長崎県、高知県、静岡県、岐阜県、さらに今年になって群馬県、茨城県、東京都、千葉県へと拡大し、13都府県で発生が確認されている。
発病初期は、ほ場の一部で葉が黄化し生育不良になり、茎の地際部が暗褐色~黒色に変色する。これらの症状が進行すると、茎葉の枯死や塊根の腐敗を生じ、塊根は主になり首側から腐敗が拡大する。また、収穫時には無病徴でも、収穫後の貯蔵中に発病することがある。
病原菌は糸状菌の一種で、主にサツマイモなどのヒルガオ科植物が宿主作物となる。発病株には多数の分生子殻が形成され、降雨などの水で、内部から大量の胞子が漏出する。胞子は激しい風雨やほ場の停滞水で畝や畝間に沿って拡散し、周辺の株に感染する。 この病原菌は、サツマイモの残さで越冬して翌年の一次伝染源となるため、サツマイモ残さはほ場外へ持ち出し適切に処分する。
防除対策は次のとおり。
○購入した苗は、消毒されていることを確認する。未消毒の場合は、この病に適用のある農薬で消毒する。
○採苗する場合は、腐敗や傷のない健全な種いもを使用し、採苗当日に必ず苗消毒を行う。採苗時のハサミはこまめに消毒する。
○排水が不十分な場所で発病しやすいため、ほ場内の排水対策を実施する。
○植付前には、適用のある農薬を用いてほ場の土壌消毒を実施する。
○発病株(茎葉や塊根)は速やかに抜き取り、ほ場やその周辺に残さないよう適切に処分する。 ○発病株の除去後は、周辺株への感染を防止するため、この病に適用のある農薬の散布を実施する。
○この病が発生したほ場では、次作のサツマイモ栽培を避け、ヒルガオ科以外の作物で輪作する。 ○発生ほ場で使用した資材などは、消毒・洗浄を徹底する。
なお、この病に対する詳細な防除対策については、生研支援センターイノベーション創出強化研究推進事業(01020C)令和2年度版マニュアル「サツマイモ基腐病の発生生態と防除対策」を参照する。
重要な記事
最新の記事
- 
            
               酪農危機の打破に挑む 酪農家存続なくして酪農協なし 【広島県酪農協レポート・1】2025年10月31日 酪農危機の打破に挑む 酪農家存続なくして酪農協なし 【広島県酪農協レポート・1】2025年10月31日
- 
            
               国産飼料でコスト削減 TMRと耕畜連携で 【広島県酪農協レポート・2】2025年10月31日 国産飼料でコスト削減 TMRと耕畜連携で 【広島県酪農協レポート・2】2025年10月31日
- 
            
               【北海道酪肉近大詰め】440万トンも基盤維持に課題、道東で相次ぐ工場増設2025年10月31日 【北海道酪肉近大詰め】440万トンも基盤維持に課題、道東で相次ぐ工場増設2025年10月31日
- 
            
               米の1等比率は77.0% 9月30日現在2025年10月31日 米の1等比率は77.0% 9月30日現在2025年10月31日
- 
            
               2025肥料年度春肥 高度化成は4.3%値上げ2025年10月31日 2025肥料年度春肥 高度化成は4.3%値上げ2025年10月31日
- 
            
               クマ対策で機動隊派遣 自治体への財政支援など政府に申し入れ 自民PT2025年10月31日 クマ対策で機動隊派遣 自治体への財政支援など政府に申し入れ 自民PT2025年10月31日
- 
            
               (459)断食:修行から管理とビジネスへ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月31日 (459)断食:修行から管理とビジネスへ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月31日
- 
            
               石川佳純が国産食材使用の手作り弁当を披露 ランチ会で全農職員と交流2025年10月31日 石川佳純が国産食材使用の手作り弁当を披露 ランチ会で全農職員と交流2025年10月31日
- 
            
               秋の果実王 旬の柿を堪能 福岡県産「太秋・富有柿フェア」開催 JA全農2025年10月31日 秋の果実王 旬の柿を堪能 福岡県産「太秋・富有柿フェア」開催 JA全農2025年10月31日
- 
            
               「和歌山県産みかんフェア」全農直営飲食店舗で開催 JA全農2025年10月31日 「和歌山県産みかんフェア」全農直営飲食店舗で開催 JA全農2025年10月31日
- 
            
               カゴメ、旭化成とコラボ「秋はスープで野菜をとろう!Xキャンペーン」実施 JA全農2025年10月31日 カゴメ、旭化成とコラボ「秋はスープで野菜をとろう!Xキャンペーン」実施 JA全農2025年10月31日
- 
            
               食べて知って東北応援「東北六県絆米セット」プレゼント JAタウン2025年10月31日 食べて知って東北応援「東北六県絆米セット」プレゼント JAタウン2025年10月31日
- 
            
               11月28、29日に農機フェアを開催 実演・特価品販売コーナーを新設 JAグループ岡山2025年10月31日 11月28、29日に農機フェアを開催 実演・特価品販売コーナーを新設 JAグループ岡山2025年10月31日
- 
            
               組合員・利用者に安心と満足の提供を 共済事務インストラクター全国交流集会を開催 JA共済連2025年10月31日 組合員・利用者に安心と満足の提供を 共済事務インストラクター全国交流集会を開催 JA共済連2025年10月31日
- 
            
               JA全農と共同開発 オリジナル製菓・製パン用米粉「笑みたわわ」新発売 富澤商店2025年10月31日 JA全農と共同開発 オリジナル製菓・製パン用米粉「笑みたわわ」新発売 富澤商店2025年10月31日
- 
            
               【スマート農業の風】(20)GAP管理や農家の出荷管理も絡めて活用2025年10月31日 【スマート農業の風】(20)GAP管理や農家の出荷管理も絡めて活用2025年10月31日
- 
            
               農業経営効率化へ 青果市況情報アプリ「YAOYASAN」に分析機能追加 住友化学2025年10月31日 農業経営効率化へ 青果市況情報アプリ「YAOYASAN」に分析機能追加 住友化学2025年10月31日
- 
            
               「つるおか大産業まつり2025」開催 JA鶴岡2025年10月31日 「つるおか大産業まつり2025」開催 JA鶴岡2025年10月31日
- 
            
               兵庫県丹波篠山産 幻の「丹波黒枝豆」数量限定で販売開始 ケンミン食品2025年10月31日 兵庫県丹波篠山産 幻の「丹波黒枝豆」数量限定で販売開始 ケンミン食品2025年10月31日
- 
            
               鳥インフル ハンガリーからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月31日 鳥インフル ハンガリーからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月31日























 
      
     
      
     
      
    

 
      
     
      
     
      
     
      
    
 
                                   
                                  
 
      
     
      
     
      
     
      
    
 
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
    





 
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
    
