「有機農業はいいが大事なのは農家の所得確保」 「みどり戦略」めぐり討論 【農協研究会から】2022年5月2日
農業協同組合研究会が4月23日に開いた2022年度(第17回)研究大会では、「熱く語ろう JAはみどりの食料システム戦略にどう向き合うか」をテーマに、参加者による討論が行われた。有機農業の推進をめぐってはJAの組合長から「有機農業はいい取り組みだが、われわれにとって大事なのは農家の所得確保、向上であり、そこができないと持続性がなくなる」「難しい課題だがJAグループの役割は非常に大きい」などといった意見が上がった。
「みどり戦略」をめぐり意見が交わされた農協研究会の研究大会
研究大会では、みどり戦略の課題や実践活動などについて、東京大学の谷口信和名誉教授と神奈川県の「JAはだの」の宮永均組合長、鹿児島県の「JA鹿児島きもつき」の下小野田寛組合長から報告があったあと、3人も参加して質疑応答や討論の時間が設けられた。
この中で、長年、有機農業の普及に取り組んできた参加者から「現場で広げようとしても、JAはだのやJA鹿児島きもつきのような農協は少なく、なかなか進まない。法律ができたので進めたい気持ちはあるが、受け手や担い手がいない中でどのように進めたらいいのか」と問題提起された。
これについて下小野田組合長は「有機農業は大変いい取り組みだが、我々が一番重視するのは農家の所得確保、向上であり、そこができないと持続性がなくなる。市や町の取り組みに少し物足りなさを感じることもあるが、地域の中で行政とタッグを組んでいかないと農家も不安なのでしっかり話し合いを進め、特に畜産では頻繁に行っている」と述べた。
宮永組合長は「難しい課題だがやはりJAグループの役割は非常に大きいと思う。全国なら全中が舵取りをし、都道府県で中央会がしっかり取り組む。これを受けて単位農協がどう広めるかに尽きる。また、横軸も非常に大事であり、神奈川県では協同組合間連携に取り組んでいる。お互い理解している協同組合同士が1つの目標に進むという運動をどんどんJAが展開すべきだと思う」と強調した。
また、「日本の農地面積が減る中で、みどり戦略では有機農業の取り組み面積を100万haに拡大するとの目標を掲げているが、絵に描いた餅ではないか」との指摘があった。これについて谷口名誉教授は「最大の政策上の欠陥は有機農業に適した耕作放棄地に正面から切り込んだ政策がないこと。体系的な取り組みがないことは問題だと思う」と述べた。
さらに「みどり戦略」の中で生物多様性の保全がどう位置づけられているのか、会場から質問が寄せられたのに対し、谷口名誉教授は「難しく重要な問題だ。EUの研究者から日本は生物多様性への配慮が低いと言われている。今回の戦略で最大の問題は消費者についてほとんど書かれていないことであり、生産者に頑張れというだけでは進まない。地球温暖化を含む問題は全員が等しく被害を被るものであり議論しなければいけない」と答えた。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】てんさいの褐斑病が早発 早めの防除開始を 北海道2025年7月2日
-
知れば知るほど怖い小泉ホラー劇場【小松泰信・地方の眼力】2025年7月2日
-
JA貯金残高 106兆7563億円 5月末 農林中金2025年7月2日
-
日本の農業、食料、いのちを守る 「辛抱強い津軽農民」立つ 青森県弘前市2025年7月2日
-
「食と農をつなぐアワード」募集開始 優良な取組を表彰 農水省2025年7月2日
-
JA全農岐阜グループ会社3社 株主総会2025年7月2日
-
「北海道日高産 天然広葉樹 原板販売会」を開催 木育イベントも実施 ひだか南森林組合・リラィアブル・農林中金の連携企画2025年7月2日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」JAおきなわ食菜館「とよさき菜々色畑」へおつかい JAタウン2025年7月2日
-
日産スタジアムやランドマークプラザで「Blooming RING」配布 公式アンバサダー芦田愛菜さんの新ビジュアルも公開 国際園芸博覧会2025年7月2日
-
三菱マヒンドラ農機 ペースト施肥、紙マルチ田植機、耕うん作業機の販売強化2025年7月2日
-
外来DNAをもたないゲノム編集植物 作出を大幅に効率化 農研機構2025年7月2日
-
「2025年度農業生物資源ジーンバンク事業シンポジウム」開催 農研機構2025年7月2日
-
創立100周年記念プレゼントキャンペーン第3弾を実施 井関農機2025年7月2日
-
住友化学園芸が「KINCHO園芸」に社名変更 大日本除虫菊グループへ親会社変更2025年7月2日
-
フランス産牛由来製品等 輸入を一時停止 農水省2025年7月2日
-
【人事異動】ヤンマーホールディングス(7月1日付)2025年7月2日
-
長野県、JA全農長野と連携 信州産食材使用の6商品発売 ファミリーマート2025年7月2日
-
地域共創型取り組み「協生農法プロジェクト」始動 岡山大学2025年7月2日
-
埼玉県産農産物を活用「Made in SAITAMA 優良加工食品大賞2026」募集2025年7月2日
-
黒胡椒×ごま油でおつまみにぴったり「堅ぶつ 黒胡椒」新発売 亀田製菓2025年7月2日