「有機農業はいいが大事なのは農家の所得確保」 「みどり戦略」めぐり討論 【農協研究会から】2022年5月2日
農業協同組合研究会が4月23日に開いた2022年度(第17回)研究大会では、「熱く語ろう JAはみどりの食料システム戦略にどう向き合うか」をテーマに、参加者による討論が行われた。有機農業の推進をめぐってはJAの組合長から「有機農業はいい取り組みだが、われわれにとって大事なのは農家の所得確保、向上であり、そこができないと持続性がなくなる」「難しい課題だがJAグループの役割は非常に大きい」などといった意見が上がった。
「みどり戦略」をめぐり意見が交わされた農協研究会の研究大会
研究大会では、みどり戦略の課題や実践活動などについて、東京大学の谷口信和名誉教授と神奈川県の「JAはだの」の宮永均組合長、鹿児島県の「JA鹿児島きもつき」の下小野田寛組合長から報告があったあと、3人も参加して質疑応答や討論の時間が設けられた。
この中で、長年、有機農業の普及に取り組んできた参加者から「現場で広げようとしても、JAはだのやJA鹿児島きもつきのような農協は少なく、なかなか進まない。法律ができたので進めたい気持ちはあるが、受け手や担い手がいない中でどのように進めたらいいのか」と問題提起された。
これについて下小野田組合長は「有機農業は大変いい取り組みだが、我々が一番重視するのは農家の所得確保、向上であり、そこができないと持続性がなくなる。市や町の取り組みに少し物足りなさを感じることもあるが、地域の中で行政とタッグを組んでいかないと農家も不安なのでしっかり話し合いを進め、特に畜産では頻繁に行っている」と述べた。
宮永組合長は「難しい課題だがやはりJAグループの役割は非常に大きいと思う。全国なら全中が舵取りをし、都道府県で中央会がしっかり取り組む。これを受けて単位農協がどう広めるかに尽きる。また、横軸も非常に大事であり、神奈川県では協同組合間連携に取り組んでいる。お互い理解している協同組合同士が1つの目標に進むという運動をどんどんJAが展開すべきだと思う」と強調した。
また、「日本の農地面積が減る中で、みどり戦略では有機農業の取り組み面積を100万haに拡大するとの目標を掲げているが、絵に描いた餅ではないか」との指摘があった。これについて谷口名誉教授は「最大の政策上の欠陥は有機農業に適した耕作放棄地に正面から切り込んだ政策がないこと。体系的な取り組みがないことは問題だと思う」と述べた。
さらに「みどり戦略」の中で生物多様性の保全がどう位置づけられているのか、会場から質問が寄せられたのに対し、谷口名誉教授は「難しく重要な問題だ。EUの研究者から日本は生物多様性への配慮が低いと言われている。今回の戦略で最大の問題は消費者についてほとんど書かれていないことであり、生産者に頑張れというだけでは進まない。地球温暖化を含む問題は全員が等しく被害を被るものであり議論しなければいけない」と答えた。
重要な記事
最新の記事
-
JA貯金残高 107兆2744億円 3月末 農林中金2025年5月9日
-
米、再生産可能な施策で後押し 石破茂総理2025年5月9日
-
【JA人事】JAぴっぷ町(北海道)大西組合長を再任(3月28日)2025年5月9日
-
備蓄米 全農出荷済み6万3266t 落札量の3割 出荷依頼には100%対応2025年5月9日
-
イネカメムシ被害を防げ 埼玉県と加須市、「防除」を支援 JAの要請実る2025年5月9日
-
備蓄米の円滑な流通 さらなる方策検討 買戻し条件見直しも 江藤農相2025年5月9日
-
米価 「高くなる」判断がやや増加 米穀機構2025年5月9日
-
(434)世界の配合飼料業界のダイナミズム【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年5月9日
-
全農杯全日本卓球選手権大会(ホープス・カブ・バンビの部)岐阜県予選会を県産品で応援 JA全農岐阜2025年5月9日
-
職員対象に「農業体験研修」を実施 JA全農あきた2025年5月9日
-
米を買うときに重視「国産米」77.8% お米についての緊急アンケート 日本生協連2025年5月9日
-
外食市場調査3月度 市場規模は3162億円 3か月ぶりに前年比でもマイナス2025年5月9日
-
BASFグループの第1四半期業績 特別項目控除前EBITDAはほぼ前年同期水準を確保2025年5月9日
-
鳥インフル 米サウスダコタ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年5月9日
-
生活協同組合ひろしまと連携協定「無印良品」商品を供給開始 良品計画2025年5月9日
-
ノークラッチで簡単操作「三菱トラクターGJE28・35」新発売 三菱マヒンドラ農機2025年5月9日
-
カインズ 神奈川県相模原市と「包括連携協定」締結2025年5月9日
-
まるまるひがしにほん「新潟県の地酒と特産品フェア」開催 さいたま市2025年5月9日
-
「親子でお米の田植え体験イベント」5月25日に開催 momofarm×農産直売所あぜみちのコラボ企画 グリーンデイズ2025年5月9日
-
生産者にフォーカスを当てた食品展示会「たべるーとEXPO」2025年7月に開催決定 TYL2025年5月9日