「水が来ない!」畜産農家などに打撃 台風14号 宮崎県内で農業被害広がる2022年9月21日
九州などに上陸した台風14号により宮崎県で農業被害が広がっている。県内各地で水田や農業用ハウスが冠水する被害が相次いだほか、停電で計10万羽もの鶏が死んだことが確認された。また、断水で牛などに水が供給できず、生産者が給水場所から水を運んで対応に当たるなど、資材高騰などに苦しむ畜産農家がさらなる打撃を受けている。
台風14号による大雨で冠水したJA宮崎中央家畜市場(宮崎県提供)
宮崎県によると、県内では台風14号により各地で水田が冠水する被害が広がっているほか、野菜についても各地でハウスが冠水する被害の情報が入っており、詳しい被害状況の確認を急いでいる。
農地・農業用施設関連では、高千穂町で土砂崩れで牛舎が道路に押し流され、親牛3頭の生存が不明。また、都城市と新富町では、停電により換気扇が停止したため合わせて採卵鶏約10万羽が死んだという。
宮崎市にあるJA宮崎中央家畜市場では、牛舎やセリ市場、事務所が冠水した。牛舎に取り残された約30頭の牛は無事だったが、事務所内は机より高い所まで水位が上がり、サーバーやパソコンなどが使えなくなったという。来月にはセリ市が予定されており、復旧を急いでいる。さらに農地31カ所、農業用施設(水路、農道)で13カ所で被害が発生している。
また、県内各地で断水が発生し、畜産農家が打撃を受けている。土砂崩れで水を送るポンプが破損した高原町では、約75%に当たる3300世帯で断水が続いている。畜産農家は家畜に水を与えられなくなったため、町が設置した家畜用の給水場所にタンクを持参して水を運ぶなどして対応に当たっている。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 石川県2025年7月4日
-
(442)エーカレッジ(作付面積)から見る変化【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月4日
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
米生産に危機感 高温耐性品種など急務 日本作物学会が緊急声2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日