第43回農協人文化賞:PC
バイデン農政と中間選挙
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_JAまるごと相談室
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー石原バイオ:ランマンフロアブルSP
JA全中中央①PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

茨城県かすみがうら市で鳥インフルエンザ確認 茨城県で今シーズン4例目2023年2月2日

一覧へ

農水省は2月2日、茨城県かすみがうら市の家きん農場で、今シーズン国内72例目となる高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認されたと発表した。

農水省によると、鳥インフルエンザの疑似患畜が確認されたのは、茨城県かすみがうら市の鶏やほろほろ鳥などを飼育する農場で、飼養羽数は約4800羽。

2月1日、同農場から鳥の死亡が増えているとの通報を受けて茨城県が簡易検査したところ陽性となり、2日、改めて遺伝子検査を行った結果、高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜と確認された。同農場の鳥と、同農場から岩手県、宮城県、熊本県の農場に移送された計約500羽が殺処分の対象となる。

茨城県での鳥インフルエンザの確認は今シーズン4例目。

茨城県によると、今回の農場から半径3㎞以内の移動制限区域内には5農場あり、約8万羽が飼養されており、3㎞~10㎞以内の搬出制限区域内には16農場あり、約124万羽が飼養されているという。

最新の記事

ヤンマーSP

みどり戦略

クミアイ化学右カラムSP

注目のテーマ

注目のテーマ

住友化学右正方形SP:2023

JA人事

JA共済連:SP

注目のタグ

JAバンク:SP
topへ戻る