主食用の作付け意向 前年より「減少傾向」17県 1月末から5県増2023年6月9日
農林水産省は6月9日、2023年産米の作付け意向について4月末時点の調査結果を公表した。
主食用米の作付意向は、前年より「減少傾向」が17県、「前年並み」が30県、「増加傾向」はゼロだった。
1月末時点と比較して減少傾向が12県から17県に増加し、前年並みが35県から30県となった。増加傾向は引き続きゼロとなっている。
戦略作物では、前年より「増加傾向」が増えたのは、輸出用米など新市場開拓用米で18県から26県、WCS用稲で20県から33県、米粉用米で16県から21県となった。麦、大豆も「増加傾向」とする県がもっとも多くなっている。
一方、飼料用米については「減少傾向」とする県が10県から19県に増加した。
農水省が3月に策定した主食用米の需給見通しでは23年産米の適正生産量は669万tで22年産と同程度の作付転換が必要とされている。生産量が669万tの場合、見通しでは来年6月末の民間在庫量は適正在庫とされる180~186万tになるとされている。
直近の民間在庫量は昨年10月から前年比20万t程度減っており、4月末は219万tとなった。
今回の作付け意向調査を踏まえると、前年並みが30県、前年より減少傾向が17県となっており、平年作ならさらなる需給の改善も考えられる。
ただ、9日朝の自民党農業基本政策検討委員会の小野寺五典は「まだ(営農計画提出期限の)6月末ではない。最後の最後まで脇を締めていきたい」と強調した。
主食用以外への作付け転換の努力によって需給環境は改善し、4月の22年産米の相対取引価格は、全銘柄平均で前月比プラス3円の60㎏1万3880円となり、出回りからの年産平均価格は前年産プラス1058円の同1万3862円となった。
ただ、ナラシ対策は発動する状況にある。
農水省の試算では全国ベースでは10а当たり標準的収入額は12万3724円だが、3月までの米価で算出した当年産収入額は同11万3284円。
ナラシ対策は標準的収入額との差額の9割を補てんする制度。今回は10a当たり9396円が補てん額となる。
実際の補てん額は、地域ごとに定められた標準的収入額に基づき、麦や大豆など他のナラシ対象作目ごとの収入差額を合算相殺して算出する。
米だけの支払い見込み総額は198億円でこのうち国費が148億円。年産平均価格が60㎏1万2804円と下落した21年産では米のナラシ対策の支払い実績は397億円とだった。
農水省は各地域ごとに算出され次第、6月中を目途に個々の加入者に支払う予定。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ダイズ、野菜類、花き類にハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 滋賀県2025年9月19日
-
農業土木・鳥獣対策でプロフェッショナル型キャリア採用 課長級の即戦力を募集 神戸市2025年9月19日
-
(453)「闇」の復権【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年9月19日
-
JA全農主催「WCBF少年野球教室」熊本市で27日に開催2025年9月19日
-
「長崎県産和牛フェア」東京・大阪の直営飲食店舗で開催 JA全農2025年9月19日
-
東京科学大学と包括連携協定を締結 農研機構2025年9月19日
-
素材のおいしさ大切に 農協シリーズ「信州あづみ野のむヨーグルト」など新発売 協同乳業2025年9月19日
-
オートノマス水素燃料電池トラクタを万博で初披露 クボタ2025年9月19日
-
農業の未来を包装資材で応援「第15回 農業WEEK」出展 エフピコチューパ2025年9月19日
-
東尋坊から「崖っぷち米」大手スーパー「ベルク」と直取引で関東圏初進出 福井県坂井市2025年9月19日
-
京橋千疋屋と初コラボ 完熟キウイで「2色のゼスプリキウイ杏仁パフェ」登場 ゼスプリ2025年9月19日
-
まるまるひがしにほん「栃木のおいしさ発掘便」開催 さいたま市2025年9月19日
-
おいしい「ぶどう」日本一は長野県須坂市の横山果樹園「ピオーネ」 日本野菜ソムリエ協会2025年9月19日
-
農業用ビニールハウスの品質が評価「優秀FDI企業トップ20」などに選出 渡辺パイプベトナム2025年9月19日
-
鳥インフル カナダからの生きた家きん、家きん肉等の輸入を一時停止 農水省2025年9月19日
-
宅配事業に新しい形「ナイトチア クロセチン&セラミド」など新発売 雪印メグミルク2025年9月19日
-
人生100年時代を応援 全年齢型傷害保険「100年保険」新発売 共栄火災海上保険2025年9月19日
-
亀田製菓「午後のつまみ種」キャラメルスナックでおやつ感アップ2025年9月19日
-
家庭菜園ブランド「UETE」に初心者も楽しめる「球根の栽培キット」新登場 タキイ種苗2025年9月19日
-
つなぐミライのタネ「ほっかいどう秋の大収穫祭」10月に開催 北海道2025年9月19日