離島農産物との新たな出会い「島のめぐみ」開催 国の離島農産品がKITTE大阪に集結2025年10月9日
全国の離島連携に取り組む(一社)離島百貨店は10月18日と19日の2日間、KITTE大阪 地下1階 サンクンガーデンで、全国の離島の農産物および畜産加工品を集めた販売会「島のめぐみ」 を開催する。
海に囲まれている離島は海産物が注目されがちだが、自慢の農産物もたくさんある。「島のめぐみ」プロジェクトは、これらの産品を都市部の消費者に広く知ってもらうとともに、付加価値を高めるためのブランディングから販路開拓までをサポートする農林水産省の事業。
「島のめぐみ」出展者
産業人口に占める農業者の割合は、日本全国で約3%。離島地域に限定すると、その割合は約11%と高く、離島の経済を支える大切な産業の一つとなっている。生産量の内訳は、国内に流通する工芸農作物の約20%、いも類の約5%が生産され、日本の食料の安定供給において重要な役割を担っている。一方、四方を海で囲まれた離島は、必然的に海上輸送コストが発生。特に近年は輸送コスト高騰の影響を大きく受け、離島の農業は大変厳しい状況に直面している。
食料・経済安全保障の観点から、日本において食料調達先の多角化を進めることは喫緊の課題であるため、農水省は、離島で生産・加工された農産物等の新規需要の掘り起こしとブランド化を後押し。離島の農業関係者・団体等の所得確保を推進することで、離島農業の振興と食料調達のリスク軽減に取り組んでいる。
イベント期間中は、離島特有の気候がもたらす風味や島独特の食文化が生み出す味わいなど、知られざる島のおいしさを知ってもらおうと、日本各地の離島生産者がKITTE大阪に集結する。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】野菜、花き類にタバコガ類 県東部・中央部で多発のおそれ 高知県2025年10月9日
-
お歯黒、ちょん髷【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第359回2025年10月9日
-
日本の花は過剰品質で高コスト【花づくりの現場から 宇田明】第70回2025年10月9日
-
長野県産りんご三兄弟使用「&TEA 信州りんごのアップルジンジャーティー」タリーズで販売 JA全農2025年10月9日
-
令和7年産「福、笑い」収穫開始 内堀福島県知事も稲刈りに参加2025年10月9日
-
北海道に事業所を開設 道内の人材マッチングを強化 アグリメディア2025年10月9日
-
西尾の抹茶と歴史を楽しむ2日間「にしお城まつり」「西尾の抹茶の日」同時開催2025年10月9日
-
恵比寿文化祭に出店「未来のトラクターぬりえコンテスト」開催 農機具王2025年10月9日
-
離島農産物との新たな出会い「島のめぐみ」開催 国の離島農産品がKITTE大阪に集結2025年10月9日
-
北海道音更町ふるさと納税「北海道よつ葉バター」選べる容量で受付中2025年10月9日
-
農機具通販サイト「アグリズ」が全面リニューアル2025年10月9日
-
国産素材中心・添加物削減 ミニおせち三段重「寿春」早期予約開始 生活クラブ2025年10月9日
-
幻の枝豆「丹波篠山黒枝豆」2025年の解禁日は10月10日に決定2025年10月9日
-
給湯器製造過程の廃材を再資源化 ミネラル土壌改良材「ゼオカル」新発売2025年10月9日
-
関東一の米所・茨城で「豊作大感謝祭2025」開催 道の駅常総2025年10月9日
-
遺伝子カタログ化によるコムギ品種間多様性の解明 新品種開発を加速2025年10月9日
-
レグミン 総額2億円を資金調達 農作業ロボットとBPOサービス融合で次世代農業インフラ構築へ2025年10月9日
-
パルシステムグループ内定式「理事長イチ!推しパルセット」贈呈2025年10月9日
-
コープ自然派 草津センターが6日に開所 滋賀県栗東市など配送エリアに追加2025年10月9日
-
2025年度「子ども・子育て支援基金」3団体へ計2000万円を寄付 コープみらい2025年10月9日