給湯器製造過程の廃材を再資源化 ミネラル土壌改良材「ゼオカル」新発売2025年10月9日
湯まわり設備メーカー・ノーリツの特例子会社のエスコアハーツと、農園芸のイノベーションカンパニー・welzoのグループ会社のサンアンドホープは、資源循環型社会の実現に向けて協業。給湯器の製造過程で廃棄されていた「寒水石」を再資源化し、ミネラル土壌改良材「ゼオカル」として、10月14日から全国のホームセンターで販売する。また、welzoグループを通じた農家へ直販を開始する。
エコジョーズなどノーリツ製の高効率給湯器には、ガス燃焼の過程で発生する弱酸性のドレン水を中和する役割をもつ中和器が搭載されている。ノーリツではこの中和器を、エスコアハーツの障がいのある従業員が働く生産ラインで製造。この製造過程において、中和器内部で中和剤として使われる寒水石の約11%が規格外として廃棄されており、カーボンニュートラル社会に向けて高効率給湯器の需要が拡大するなか、廃棄量の増加が見込まれている。
この課題解決のため、エスコアハーツとサンアンドホープは規格外の寒水石を再資源化し、園芸・農業向けのミネラル土壌改良材「ゼオカル」を共同開発した。
寒水石の原料である炭酸カルシウムは、植物の成長に必要なカルシウムを豊富に含み、酸性化した土壌のpH調整効果がある。これに天然鉱物のゼオライトを組み合わせることで、保水性と通気性を向上し、養分の保持力強化など土壌環境を総合的に改善する効果を実現した。
「もにす認定」事業主として障がい者雇用の促進と安定に積極的に取り組む両社は、同プロジェクトにおいて、エスコアハーツが寒水石の選別・品質チェックを担い、サンアンドホープが商品の製造・包装・品質管理から商品企画・販売までを担当。サンアンドホープでは肥料製造における原料の配合や袋詰め、パッキングなどの工程を障がい者スタッフが手作業で行なっており、この経験とノウハウを「ゼオカル」の製造に活かされる。
ミネラル土壌改良材「ゼオカル」
ミネラル土壌改良材「ゼオカル」
「ゼオカル」は、園芸・農業分野における土壌改良を目的とした商品で、カルシウムとゼオライトの相乗効果により、保水性・通気性の向上、pH調整など、土壌環境の改善に寄与。また、効果は約2年間持続し、追肥作業は年1回で済むため、農作業の省力化にもつながる。天然素材を活用した環境配慮型商品として、持続可能な農業の実現を支援する。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】野菜、花き類にタバコガ類 県東部・中央部で多発のおそれ 高知県2025年10月9日
-
お歯黒、ちょん髷【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第359回2025年10月9日
-
日本の花は過剰品質で高コスト【花づくりの現場から 宇田明】第70回2025年10月9日
-
長野県産りんご三兄弟使用「&TEA 信州りんごのアップルジンジャーティー」タリーズで販売 JA全農2025年10月9日
-
24店舗ごとの個性「梨まつり」限定ケーキを販売 カフェコムサ2025年10月9日
-
令和7年産「福、笑い」収穫開始 内堀福島県知事も稲刈りに参加2025年10月9日
-
北海道に事業所を開設 道内の人材マッチングを強化 アグリメディア2025年10月9日
-
西尾の抹茶と歴史を楽しむ2日間「にしお城まつり」「西尾の抹茶の日」同時開催2025年10月9日
-
恵比寿文化祭に出店「未来のトラクターぬりえコンテスト」開催 農機具王2025年10月9日
-
離島農産物との新たな出会い「島のめぐみ」開催 国の離島農産品がKITTE大阪に集結2025年10月9日
-
北海道音更町ふるさと納税「北海道よつ葉バター」選べる容量で受付中2025年10月9日
-
農機具通販サイト「アグリズ」が全面リニューアル2025年10月9日
-
国産素材中心・添加物削減 ミニおせち三段重「寿春」早期予約開始 生活クラブ2025年10月9日
-
幻の枝豆「丹波篠山黒枝豆」2025年の解禁日は10月10日に決定2025年10月9日
-
給湯器製造過程の廃材を再資源化 ミネラル土壌改良材「ゼオカル」新発売2025年10月9日
-
関東一の米所・茨城で「豊作大感謝祭2025」開催 道の駅常総2025年10月9日
-
遺伝子カタログ化によるコムギ品種間多様性の解明 新品種開発を加速2025年10月9日
-
レグミン 総額2億円を資金調達 農作業ロボットとBPOサービス融合で次世代農業インフラ構築へ2025年10月9日
-
パルシステムグループ内定式「理事長イチ!推しパルセット」贈呈2025年10月9日
-
コープ自然派 草津センターが6日に開所 滋賀県栗東市など配送エリアに追加2025年10月9日