2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
251001_「まもるはなしシリーズ」「よくわかる!農薬のお話」についてのご相談_SP

随契米 確定数量27万9000t 906社が販売 農水省2025年10月1日

一覧へ

農水省は9月30日、随意契約による政府備蓄米の申込確定数量を明らかにした。

農水省は5月に小売業者向けに政府備蓄米を随意契約で売り渡すことを決めた。

その後、販売対象者を中小小売業者などに拡大していった。

その結果、9月30日時点で確定した申込数量は玄米ベースで①大手小売業者(年間1万t以上の取扱数量)に21万7551t(74社)、②中小小売業者(同1000t以上1万t未満)に3万3266t(241社)、③精米能力を有する米穀小売店に1万8297t(409社)、④中食・外食事業者に1万862t(182社)の合計27万9976t(906社)となった。

販売価格(税抜き)は2022年産米が60kg1万1010円、21年産米が同1万80円とした。

このほかに入札による政府備蓄米の売渡しを31万t(24年産米14万t、23年産米17万t)を実施した。合計で59万tを放出し、政府備蓄米の在庫は29.5万tとなる見通しだ。

随意契約による売渡しは小売業者が対象のため、買い戻しは求めないが、農水省は備蓄水準を計画的に回復する観点から、環境が整った際には、今回の随意契約による売渡し数量と同量を買い入れる方針を明らかにしている。

重要な記事

250801_フセキワイドフロアブル_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る