【注意報】ネギにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 千葉県2025年9月29日
千葉県農林総合研究センターは、ネギにシロイチモジヨトウが県内全域で多発のおそれがあるとして、9月25日に令和7年度病害虫発生予察注意報第4号を発表した。
左から、写真1:幼虫(胴部側面の明瞭な白線が本種の特徴)、
写真2:幼虫とネギ葉身内に堆積した糞、
写真3:食害を受けたネギ。葉身の内側から表皮を残して食害(提供:千葉県農林総合研究センター)
千葉県農林総合研究センターによると、8月13日付け注意報第3号の発表以降、県内4地点のフェロモントラップ調査において、シロイチモジヨトウ(写真1~3)の誘殺数が高い水準で推移している。
8月の1日当たり誘殺数は7.20頭(平年2.31頭)と7月に続き、発生の多かった前年を上回り、過去8年と比較して最も多かった(図1)。フェロモントラップ誘殺数のピーク(9月下旬~10月上旬)以降も孵化した幼虫がネギ葉身内に食入するため、適切な防除がされない場合、食害の拡大が懸念される。
9月上旬に県内10地点で行った秋冬ネギの病害虫発生予察調査において、シロイチモジヨトウによる被害株率は9.60%(平年1.80%)で過去10年と比較して2番目に高かった(図2)。
気象庁が9月18日に発表した1か月予報によると、関東甲信地方の向こう1か月の平均気温は高い確率が80%。チョウ目害虫の発生・増加に好適な環境が続くことが予想され、被害の拡大が懸念される。
同所では次のとおり防除対策を呼びかけている。
(1)ほ場をよく観察し、卵塊や若齢幼虫が群棲している葉を見つけ次第、除去する。
(2)齢が進んだ幼虫はネギ葉身内に食入し、薬剤がかかりにくくなり、かつ薬剤の効果が低下するため、ほ場の見回り等による早期発見に努め、若齢幼虫のうちに表を参考に薬剤散布等により防除する。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ネギにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 千葉県2025年9月29日
-
水稲用一発処理除草剤「サキガケ楽粒(らくりゅう)」の決め手は? 購入した生産者に聞く2025年9月29日
-
有機酒類の輸出入 10月1日から可能に 農水省2025年9月29日
-
シャインマスカットの海外ライセンス政策転換 小泉農水相・林官房長官に緊急要請 山梨県2025年9月29日
-
甘みが凝縮した極早生みかん 福岡県産「早味かんフェア」開催 JA全農2025年9月29日
-
ヤマザキと共同開発 山梨県産すもも使用「ニッポンエール 白いコッペパン」新発売 JA全農2025年9月29日
-
「とかち鹿追牛フェア」RIO GRANDE GRILL全店で開催 JA全農2025年9月29日
-
毎月29日は「肉の日限定セール」能登牛や山形牛など約470商品が特別価格 JAタウン2025年9月29日
-
「全農親子料理教室in神奈川」参加者を募集 JA全農2025年9月29日
-
追従運搬車「フォローン」最新モデル 農業WEEKで初公開 城南製作所2025年9月29日
-
鹿児島県茶品評会「産地賞」「農林水産大臣賞」をダブル受賞 南九州市2025年9月29日
-
「もったいナイスなミルキーあいす バナナ」30日から注文受付開始 コープこうべ2025年9月29日
-
「さようなら原発全国集会」渋谷・原宿を4500人がパレード パルシステム連合会2025年9月29日
-
「コープみらいフェスタinさいたまスーパーアリーナ」10月6日に開催2025年9月29日
-
シンとんぼ(161)-食料・農業・農村基本計画(3)-2025年9月27日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(78)【防除学習帖】第317回2025年9月27日
-
農薬の正しい使い方(51)【今さら聞けない営農情報】第317回2025年9月27日
-
【特殊報】タケ類にシナチクノメイガ 府内で初めて確認 大阪府2025年9月26日
-
【特殊報】タケ類にキモンホソバノメイガ 府内で初めて確認 大阪府2025年9月26日
-
乾田直は栽培に対応したサービス・技術開発を加速 環境対策やデジタル領域で BASFジャパン2025年9月26日