【特殊報】タケ類にシナチクノメイガ 府内で初めて確認 大阪府2025年9月26日
大阪府農政室は、タケ類にシナチクノメイガによる農業被害を府内で初めて確認。これを受けて、9月26日に令和7年度病害虫発生予察特殊報第2号を発表した。
大阪府農政室によると、5月31日、羽曳野市に設置する予察灯に疑義虫が捕殺され、以後も捕殺が続いていた。
7月10日に予察灯近くの竹林を調査したところ、葉につとを作り食害しているノメイガ類の幼虫が見つかり、病害虫防除グループで飼育したところ、8月5日にシナチクノメイガと思われる成虫が羽化。同虫を農林水産省神戸植物防疫所に同定依頼したところ、シナチクノメイガと同定された。
また、8月下旬に、八尾市内のたけのこ生産している竹林でノメイガ類が発生し葉を食害していると通報があり、現地を調査したところシナチクノメイガ疑義幼虫を採取した。病害虫防除グループで飼育・観察したところ、9月10日にシナチクノメイガが羽化した。
府内ではシナチクノメイガによる農業被害が確認されたのは今回が初めて。同種は、近年本邦への侵入が確認された外来種で、2020年に愛知県で初めて発生が確認された。その後、静岡県、山梨県、神奈川県、東京都、千葉県、栃木県、兵庫県、京都府と大阪府で発生が確認されている。
農作物(タケ類)における被害としては、2024年に京都府で初めて確認され、同年10月1日に特殊報が出されている。
シナチクノメイガは、チョウ目ツトガ科ノメイガ亜科に属し、成虫は開長30〜40mmで日本のノメイガ類の中では大型。触角は糸状で前翅前縁の先端部はゆるく曲がり、雌雄で前翅の色が異なる。前翅には目立った模様や斑紋がない。
雄の前翅は灰褐色で雌より暗色。縁毛は基部が灰褐色となる黄色で先端部と後縁部は暗色を呈す。後翅は灰褐色で縁毛は前翅同様、基部が灰褐色の黄色(前翅後翅共にまれに黄褐色のものもいる)。
雌の前翅は黄褐色で雄より明るい色で末端付近にほんのり赤みが差す。縁毛は雄と同様、基部が灰褐色の黄色で先端部と後縁部は暗色。後翅は通常灰褐色で、中央部が淡色となる。
左から、写真1:老齢幼虫、写真2:つとの中に潜む幼虫、写真3:まゆから取り出したサナギの殻
(提供:大阪府農政室)
幼虫は、終齢で体長約30mm程度。体色は淡緑色〜淡赤白色(写真1)。幼虫は葉をとじ合わせてつとを作り中に潜む(写真2)。つとの中や外部に脱出して薄いまゆを作り蛹化(写真3)し、のちに成虫(写真4,5)となる。
左から、写真4:羽化した雌成虫(背面)、写真5:羽化した雌成虫(腹面)、写真6:竹林での食害
(提供:大阪府農政室)
主な寄主植物はタケ・ササ類で、幼虫が葉を加害(写真6)。多発すると、緑葉が無くなる。若齢幼虫は葉の表面をなめるように食害し白い筋状の食害痕を残し、老齢幼虫は葉をかじって食害する。
同所では次のとおり防除対策を呼びかけている。
・現在、シナチクノメイガに登録のある農薬は無いため、竹林内をよく見回り、幼虫やつづられた葉等を見つけたら、可能な限り除去する事が基本。
・たけのこほ場での食害が激しく、枯死する株も見られるなど被害が急激に拡大していることから、植物防疫法第29条第1項に基づき都道府県の防疫措置として、たけのこのノメイガ類に対する防除には、当面の間、一部の農薬の使用が可能。
重要な記事
最新の記事
-
【地域を診る】「地方創生」が見当たらない?! 新首相の所信表明 「国」栄えて山河枯れる 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年11月14日 -
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメを守るということは、文化と共同体、そして国の独立を守ること2025年11月14日 -
(461)小麦・コメ・トウモロコシの覇権争い【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年11月14日 -
根本凪が農福連携の現場で制作「藍染手ぬぐい」数量限定で販売 JAタウン2025年11月14日 -
北陸初出店「みのる食堂 金沢フォーラス店」29日に新規オープン JA全農2025年11月14日 -
農協牛乳を使ったオリジナルカクテル「ミルクカクテルフェア」日比谷Barで開催2025年11月14日 -
宮城県産米の魅力を発信「#Teamみやぎ米キャンペーン」開催 JAグループ宮城2025年11月14日 -
農林中金とSBI新生銀行が業務提携へ 基本合意書を締結2025年11月14日 -
創立60周年となる通常総会開催 全農薬2025年11月14日 -
米による「農業リサイクルループ」を拡大 JR東日本グループ2025年11月14日 -
食と農をつなぐアワード「食品アクセスの確保」部門で農水大臣賞 セカンドハーベスト・ジャパン2025年11月14日 -
「有機農業の日/オーガニックデイ」記念イベント開催 次代の農と食をつくる会2025年11月14日 -
「11月29日はノウフクの日」記念イベント開催 日本農福連携協会2025年11月14日 -
スマート農業で野菜のサプライチェーンを考える 鳥取大で12月19日にセミナー開催 北大スマート農業教育拠点2025年11月14日 -
農泊・農村ツーリズム「農たび・北海道ネットワーク研修会」開催2025年11月14日 -
農地のGHG排出量を推定・算出 営農改善を支援する技術で特許を取得 サグリ2025年11月14日 -
農機具王 農業インフルエンサー「米助」と協業開始 リンク2025年11月14日 -
桜川市と子育て支援で連携 離乳食教室の講師派遣や食材提供 パルシステム茨城 栃木2025年11月14日 -
愛媛のかんきつの魅力発信「えひめ・まつやま産業まつり2025」16日に開催2025年11月14日 -
レーザー発光器の要らないGNSSレベラーとラジコン草刈機を新発売 HOSAC2025年11月14日


































