2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCセンターSP:ベネビア®OD

茨城県水戸市、静岡県浜松市における蓄電所事業へ参画 JA三井リース2025年9月26日

一覧へ

JA三井リースは、関西電力およびスパークス・グループと、茨城県水戸市と静岡県浜松市における蓄電所事業に参画する。水戸蓄電所は定格出力50MW、定格容量175.5MWhで2029年6月の商用運転を予定。また、浜松蓄電所は定格出力30MW、定格容量110.3MWh、2028年6月の商用運転開始を目指す。

水戸蓄電所イメージ水戸蓄電所イメージ

太陽光や風力などの再生可能エネルギーの導入が拡大する一方、発電量は天候などにより変動するため、電力が余る時間帯に発電を制限する出力抑制が増加。蓄電所は電力余剰時に充電し、不足時に放電することができるため、電力需給の安定化につながる。

浜松蓄電所イメージ浜松蓄電所イメージ

JA三井リースグループは、中期経営計画「Sustainable Evolution 2028」の重点施策の一つに「ビジネスモデルの進化」を掲げ、「エネルギー・トランジション」を成長領域と位置づけている。これまでに、3月に取り組んだ北海道札幌市での蓄電所事業など多くの再生可能エネルギー事業、蓄電所事業などに取り組んでいる。

重要な記事

250901_アサヒパック_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る