サツマイモ新品種3種「コガネタイガン」「こなみらい」「はなあかね」開発 農研機構2025年10月1日
農研機構は、多様化するニーズに応えるため、サツマイモの新品種「コガネタイガン」「こなみらい」「はなあかね」を開発し。各品種は用途に応じた特徴を備え、でん粉、焼酎、加工食品と分野での活用が期待される。
左から、コガネタイガン、こなみらい、はなあかね
各品種の概要と主な特徴は次の通り。
<コガネタイガン>
主な用途:でん粉・焼酎原料用(安定供給)
コガネタイガンのでん粉は、糖化原料、菓子類、春雨などに利用され、いもは焼酎の原料として利用される。
背景:気候変動や病害虫の発生など経済的損失のリスク軽減のため、基腐病抵抗性品種「みちしずく」と併せて普及可能な品種の開発に取り組んだ。
特徴:いもの収量は「みちしずく」並みに高く、「コガネセンガン」の1.4倍。基腐病抵抗性は"やや強"で、萌芽性が優れており、早期植付の作型にも対応しやすい。「コガネセンガン」の焼酎の香味に似ている。
<こなみらい>
主な用途:低温糊化性でん粉原料用
一般的なでん粉よりも低い温度で糊状になり、食感改良・品質保持効果が優れる。わらび餅、葛餅、水産練り製品、麺類、パンなどに利用。
背景:高品質で付加価値の高い低温糊化性でん粉をもつ品種「こなみずき」は、基腐病に弱く栽培が激減。基腐病に強い品種が求められていた。
特徴:「こなみずき」より多収で、でん粉歩留も高い。基腐病抵抗性は、"弱"の「こなみずき」より強い"中"。でん粉の糊化開始温度は一般的なでん粉より約15℃低く、耐老化性に優れる。でん粉の白度は「こなみずき」よりも高い。
<はなあかね>
主な用途:焼酎原料用(香り重視)
コガネセンガンを原料とする一般的な焼酎とは異なる、フルーティーな香りや味わいの焼酎原料として利用される。
背景:橙肉色品種の焼酎はフルーティーな香りや味わいで人気があるが、既存品種「タマアカネ」はでん粉歩留が低いなどの短所がある。それら課題を改善する橙肉色品種の開発に取り組んだ。
特徴:肉色が淡いオレンジ色。「タマアカネ」に比べ、より華やかな香りの焼酎ができる。従来品種よりでん粉収量が多く焼酎の製造コストの低減が期待でき、萌芽性に優れ、苗の生産性が向上する。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】野菜、花き類にシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 広島県2025年10月1日
-
【注意報】きゅうり、なす、トマトなどにコナジラミ類 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年10月1日
-
食品関連企業の海外展開に関するセミナー 7日に福岡で開催 農水省2025年10月1日
-
10月の野菜生育状況と価格見通し トマト、たまねぎなど平年を上回る見込み 農水省2025年10月1日
-
おかやまのぶどうは今年で150周年「岡山県産ぶどうフェア」開催 JA全農2025年10月1日
-
農業用廃棄資材回収 JA阿蘇2025年10月1日
-
【スマート農業の風】稲の収穫機と進化ロボットコンバイン2025年10月1日
-
隣り合う2県がJAタウンで初コラボ「ぎふ・みえコラボキャンペーン」開催2025年10月1日
-
SNS担当者の力作募集「農・食・JAの魅力を伝える」JAインスタコンテスト開催2025年10月1日
-
JAるもい 神宮球場で地域農業PRイベント開催 五十嵐亮太氏が始球式に登場2025年10月1日
-
JA三井リース出資の唐津バイオマス発電所 営業運転開始2025年10月1日
-
10~11月は「国消国産」月間 国産農畜産物が 「お客様送料負担なし」JAタウン2025年10月1日
-
農業現場における水資源の有効活用に挑戦 EF Polymerへ出資 あぐラボ2025年10月1日
-
サツマイモ新品種3種「コガネタイガン」「こなみらい」「はなあかね」開発 農研機構2025年10月1日
-
【役員人事】三菱マヒンドラ農機(9月27日付)2025年10月1日
-
10月の飲食料品値上げ3024品目 半年ぶり値上げラッシュ 帝国データバンク2025年10月1日
-
「アグリノート環境負荷低減の見える化アプリ」公開 ウォーターセル2025年10月1日
-
知らなかった商品が試せる展示会 利用者ら無料招待 パルシステム群馬2025年10月1日
-
次の100年へ「雪印メグミルクレポート 2025(統合報告書)」発行2025年10月1日
-
EVトラック初導入で納車式 グループ9台目 パルシステム千葉2025年10月1日