【注意報】きゅうり、なす、トマトなどにコナジラミ類 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年10月1日
大阪府環境農林水産部農政室は、うり科果菜類(きゅうり)、なす科果菜類(トマト、なす)などにコナジラミ類が府内全域で多発のおそれがあるとして、9月30日に令和7年度病害虫発生予察注意報第4号を発表した。
大阪府環境農林水産部農政室によると、今年度9月下旬における施設きゅうり(表1)、露地なす(表2)の巡回調査および施設ミニトマトの黄色粘着トラップ(表3)の結果、コナジラミ類の発生が平年値を大きく上回った。
大阪管区気象台が9月25日に発表した近畿地方1か月予報では、向こう1か月の気温は平年より高い確率が80%となっており、今後も多発傾向が続く可能性が高い。
◎生態と被害
左から、写真1:タバココナジラミ成虫。体長1mm程度、写真2:タバココナジラミ幼虫。体長0.8~1mm程度
(提供:大阪府農政室)
きゅうり、トマト、なすではタバココナジラミ(写真1、2)とオンシツコナジラミが発生する。両種とも成虫の体長は1mm程度で翅は白い。幼虫は葉裏に付着しており、体長0.8~1mm程度の小判型。また、両種の形態は類似しており、肉眼で区別することは困難だが、ルーペを用いて成虫・幼虫の形態を観察することで、どちらの種が発生しているか把握できる(表4)。
成虫及び幼虫が作物を吸汁することにより株が衰弱するとともに、排泄物に黒いかび(すす病)が生じる。また、トマトではタバココナジラミによる果実の着色不良が問題となる。
大阪府のきゅうりやトマトでは、タバココナジラミが媒介する以下のウイルス病が確認されており、注意が必要。
①きゅうり:退緑黄化病
・同病の原因ウイルスはウリ類退緑黄化ウイルス(CCYV)。
・発病初期は、葉に退緑小斑点を生じ、次第に小斑点が増加・癒合しながら徐々に黄化する。症状が進展すると葉脈に沿った部分を残して葉全体が黄化する。
・定植直後から発病し、草勢が低下するため収量が減少する。
②トマト:黄化葉巻病(写真3)
写真3:黄化葉巻病の被害症状(トマト)(提供:大阪府農政室)
・同病の原因ウイルスはトマト黄化葉巻ウイルス(TYLCV)。
・発病初期は新葉の葉縁から退緑、葉脈間が黄化する。その後、葉巻き、縮葉等の症状を示し、生長点付近の節間が短くなって叢生状態となる。発病後は新芽が正常に生育しない。
・定植直後から発病し、発病後は開花しても結実しないことが多い。
同所では次のとおり防除対策を呼びかけている。
(1)侵入防止
・施設栽培では、開口部に目合い0.4mm以下のネットを展張する。
(2)薬剤防除
・幼虫は葉裏に寄生しているため、葉裏に十分にかかるように薬剤を散布する。
・薬剤抵抗性の発達を防ぐため、同一系統薬剤の連用を避ける(系統については別添防除薬剤例、病害虫防除指針などを参照)。
(3)その他防除
・コナジラミ類の増殖を抑えるため、ほ場や周辺の除草に努める。また、ウイルスの感染の有無にかかわらず、摘除した茎葉などの残さは放置せず、ほ場外に持ち出し処分する。
・前述のウイルスに感染した場合、治療方法は無い。感染の拡大を防ぐため、発病株はすぐに抜き取り、ほ場外へ持ち出し処分する。抜き取った発病株やその疑いのある株が、ほ場外などで根付いて新たな伝染源とならないよう注意する。
・黄色の粘着トラップ(商品名:ホリバーなど)を設置・観察することにより、コナジラミ類の初発時期や発生量の多少を把握しやすくなる。
・コナジラミ類に対しては、生物農薬や気門封鎖剤が登録されている。これらは化学合成農薬の効果が低下したコナジラミ類に対しても効果が期待でき、薬剤抵抗性が発達する可能性が低いという利点がある。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】野菜、花き類にシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 広島県2025年10月1日
-
【注意報】きゅうり、なす、トマトなどにコナジラミ類 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年10月1日
-
食品関連企業の海外展開に関するセミナー 7日に福岡で開催 農水省2025年10月1日
-
10月の野菜生育状況と価格見通し トマト、たまねぎなど平年を上回る見込み 農水省2025年10月1日
-
おかやまのぶどうは今年で150周年「岡山県産ぶどうフェア」開催 JA全農2025年10月1日
-
隣り合う2県がJAタウンで初コラボ「ぎふ・みえコラボキャンペーン」開催2025年10月1日
-
SNS担当者の力作募集「農・食・JAの魅力を伝える」JAインスタコンテスト開催2025年10月1日
-
JAるもい 神宮球場で地域農業PRイベント開催 五十嵐亮太氏が始球式に登場2025年10月1日
-
JA三井リース出資の唐津バイオマス発電所 営業運転開始2025年10月1日
-
10~11月は「国消国産」月間 国産農畜産物が 「お客様送料負担なし」JAタウン2025年10月1日
-
農業現場における水資源の有効活用に挑戦 EF Polymerへ出資 あぐラボ2025年10月1日
-
サツマイモ新品種3種「コガネタイガン」「こなみらい」「はなあかね」開発 農研機構2025年10月1日
-
10月の飲食料品値上げ3024品目 半年ぶり値上げラッシュ 帝国データバンク2025年10月1日
-
「アグリノート環境負荷低減の見える化アプリ」公開 ウォーターセル2025年10月1日
-
知らなかった商品が試せる展示会 利用者ら無料招待 パルシステム群馬2025年10月1日
-
次の100年へ「雪印メグミルクレポート 2025(統合報告書)」発行2025年10月1日
-
EVトラック初導入で納車式 グループ9台目 パルシステム千葉2025年10月1日
-
【注意報】ブロッコリー黒斑細菌病 県中西部で多発のおそれ 鳥取県2025年9月30日
-
【人事異動】農水省(10月1日付)2025年9月30日
-
【人事異動】農水省(10月1日付)2025年9月30日