農薬危害防止運動スタート シンジェンタがポスター配布2018年6月1日
「農薬危害防止運動」が今日から始まるが、シンジェンタジャパン(株)は今年も啓発活動の一環としてポスターを作成し関係者などに配布した。
この「運動」は、農林水産省、厚生労働省、環境省、都道府県、特別区、保健所設置市が主体となり、6月1日から8月31日にかけて推進される。
シンジェンタジャパン(社)は毎年、運動に賛同し、この運動推進ポスターを作成している。今年は「きちんと。ただしく。」という農薬使用者の責任ある使用を訴えるキャッチコピーとともに、農薬の適切な取扱いや周辺住民や環境への配慮と近接作物への注意、農薬の保管管理の徹底を呼びかける内容となっている。
同社では、このポスターを2万枚超作成し、農薬流通関係者などに配布し、農薬の安全使用と保管管理の徹底を啓発していくことにしている。
なお、平成30度農薬危害防止運動の詳細については【平成30年度農薬危害防止運動】農作物・生産者・環境の安全をに掲載されています。
(関連記事)
・トマト・イチゴなどにも「アグリメック」を シンジェンタ ジャパン(18.04.02)
・【人事異動】専務取締役に平井康弘氏 シンジェンタジャパン(18.01.15)
・「ミネクト(R)デュオ粒剤」抜群の防除効果が育苗センターを変えた(17.12.18)
・的場 稔氏がシンジェンタジャパン社長に(17.10.06)
・レタス新品種「クラウドブレイク」を販売開始 シンジェンタジャパン(17.07.25)
・新規殺虫剤「ミネクトデュオ粒剤」に1kg包装を追加発売 シンジェンタジャパン(17.04.26)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 茨城県2025年7月11日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月11日
-
【注意報】果樹に大型カメムシ類 果実被害多発のおそれ 北海道2025年7月11日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 福島県2025年7月11日
-
【注意報】おうとう褐色せん孔病 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA加賀(石川) 道田肇氏(6/21就任) ふるさとの食と農を守る2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA新みやぎ(宮城) 小野寺克己氏(6/27就任) 米価急落防ぐのは国の責任2025年7月11日
-
(443)矛盾撞着:ローカル食材のグローバル・ブランディング【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月11日
-
米で5年間の事前契約を導入したJA常総ひかり 令和7年産米の10%強、集荷も前年比10%増に JA全農が視察会2025年7月11日
-
旬の味求め メロン直売所大盛況 JA鶴岡2025年7月11日
-
腐植酸苦土肥料「アヅミン」、JAタウンで家庭菜園向け小袋サイズを販売開始 デンカ2025年7月11日
-
農業・漁業の人手不足解消へ 夏休み「一次産業 おてつたび特集」開始2025年7月11日
-
政府備蓄米 全国のホームセンター「ムサシ」「ビバホーム」で12日から販売開始2025年7月11日
-
新野菜ブランド「また明日も食べたくなる野菜」立ち上げ ハウス食品2025年7月11日
-
いなげや 仙台牛・仙台黒毛和牛取扱い25周年記念「食材王国みやぎ美味いものフェア」開催2025年7月11日
-
日本被団協ノーベル平和賞への軌跡 戦後80年を考えるイベント開催 パルシステム東京2025年7月11日
-
東洋ライス 2025年3月期決算 米販売部門が利益率ダウン 純利益は前年比121%2025年7月11日
-
鳥インフル 米バーモント州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年7月11日
-
鳥インフル ブラジルからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年7月11日
-
全国トップクラスの新規就農者を輩出 熊本県立農業大学校でオープンキャンパス2025年7月11日