国産市場が縮小 輸出を重視 ジェトロが輸出に関して調査2015年4月16日
ジェトロ(日本貿易振興機構)は、輸出をしている、または輸出に関心のある国内の農林水産物・食品企業2251社・団体に対して、輸出への考え方や課題を明らかにするアンケート調査を、今年1月に実施し、615社・団体から回答をえたが、その調査結果をまとめ公表した。
回答したのは、食料品や飲料・飼料など製造業が348(構成比56.6%)、卸売業200(32.5%)、農林水産業30(4.9%)、小売業17(2.8%)、サービス業7(1.1%)、不明・無回答13(2.1%)となっている。
このうち71.9%の事業者が「現在、輸出をしている」、12.0%が「以前、輸出していた」と回答。現在輸出をしている事業の61.3%が国内輸出商や海外のバイヤーなどを通じて「間接輸出」している一方で、約半数220社(49.8%)が直接輸出している。
回答社の81.9%が「輸出戦略を重視」しているが、そのきっかけは69.6%252社が「国内市場が縮小し、海外販路開拓が不可欠となったため」と回答している。
また、今後3年後の農林水産物・食品輸出については、「現在の輸出規模の拡大を検討」が最も多く55.9%、「現在の輸出規模を維持する」13.5%、「現在輸出していないが、今後輸出を始める予定」7.8%となっている。その理由として「日本食品の人気」を68.4%の事業者があげている。
輸出にあたっての課題・問題点について、「現地の制度について課題・問題点を感じる国・地域」としては、中国53.4%、米国34.4%、韓国31.4%、EU30.3%、台湾26.2%が挙げられている。
具体的な課題としては、全体では「現地の規制・規則の理解が困難」がもっとも多く55.4%、次いで「現地の最新情報の入手が困難」36.9%、「必要書類の準備、作成に時間がかかる」35.5%、「原発事故関連の規制により輸出が困難」31.9%、「添加物規制が日本と異なる」31.2%、「制度変更が頻繁に行われる」31.2%などがあげられている。
国・地域別にみると、「現地の規制・規則の理解…」が多いのは中国58.1%、米国40.8%、台湾37.1%。「現地の最新情報の入手…」では香港36.4%、EU37.3%、米国27.6%。「必要書類の準備、作成…」では、中国39.8%、韓国31.7%。「原発事故関連…」では、韓国43.2%、中国41.1%。「添加物規制…」では、香港51.9%、EU35.8%、台湾31.0%となっている。
事業別にみた課題・問題点は表1の通り。
また、「消費者の嗜好(好み)」(72%)や「消費トレンド・流行・売れ筋商品」(52.9%)、「日本商品の売れ筋」(51.1%)など、輸出先の消費者の嗜好や消費トレンド・売れ筋情報が不足しているとしている。
事業別に見た不足している輸出先消費者の情報は表2の通り。
輸出先での競合相手は、輸出先に関わらず、中国、韓国の企業が多い。競合企業の強みは、「価格」「物流・販売ルート」とされ、一方、国内企業の強みとしては「品質の高さ」「ブランド力」を挙げている。
表:現地制度について感じている課題・問題点(一事業体で輸出額が最も多かった品目別)
※画像をクリックするとPDFファイルが開きます
表:不足している輸出先消費者の情報(一事業体で輸出額が最も多かった品目別)
※画像をクリックするとPDFファイルが開きます
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(1)養豚農家に寄り添い疾病を防ぐ クリニック北日本分室 菅沼彰大さん2025年9月16日
-
【石破首相退陣に思う】戦後80年の歴史認識 最後に示せ 社民党党首 福島みずほ参議院議員2025年9月16日
-
【今川直人・農協の核心】全中再興(6)2025年9月16日
-
国のプロパガンダで新米のスポット取引価格が反落?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年9月16日
-
准組合員問題にどう向き合うか 11月15日に農協研究会開催 参加者を募集2025年9月16日
-
ファミリーマートと共同開発「メイトー×ニッポンエール 大分産和梨」新発売 JA全農2025年9月16日
-
「JA共済アプリ」が国際的デザイン賞「Red Dot Design Award2025」受賞 国内の共済団体・保険会社として初 JA共済連2025年9月16日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」北海道訓子府町で じゃがいもの新品種「ゆめいころ」を収穫 JAタウン2025年9月16日
-
山形県産「シャインマスカット」品評会出品商品を数量限定で予約販売 JAタウン2025年9月16日
-
公式キャラ「トゥンクトゥンク」が大阪万博「ミャクミャク」と初コラボ商品 国際園芸博覧会協会2025年9月16日
-
世界初 土壌団粒単位の微生物シングルセルゲノム解析に成功 農研機構2025年9月16日
-
「令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害」農業経営収入保険の支払い期限を延長(適用地域追加)NOSAI全国連2025年9月16日
-
農薬出荷数量は1.3%増、農薬出荷金額は3.8%増 2025年農薬年度7月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年9月16日
-
林業の人手不足と腰痛課題解消へ 香川西部森林組合がアシストスーツを導入 イノフィス2025年9月16日
-
農業支援でネイチャーポジティブ サステナブルの成長領域を学ぶウェビナー開催2025年9月16日
-
生活協同組合ユーコープの宅配で無印良品の商品を供給開始 良品計画2025年9月16日
-
九州・沖縄の酪農の魅力を体感「らくのうマルシェ2025」博多で開催2025年9月16日
-
「アフガニスタン地震緊急支援募金」全店舗と宅配サービスで実施 コープデリ2025年9月16日
-
小学生がトラクタ遠隔操縦を体験 北大と共同でスマート農業体験イベント開催へ クボタ2025年9月16日
-
不在時のオートロックも玄関前まで配達「スマート置き配」開始 パルシステム千葉2025年9月16日