東北の生産者が語る「震災から10年」カタログ特集で紹介 生活クラブ2021年3月2日
生活クラブ連合会は、東日本大震災から10年を迎えるいま、「3.11」を忘れずに生産者と復興への歩みを進めることを祈念し、配送組合員へ届けている「食べるカタログ」の巻頭3ページで、東北の提携生産者の思いや製品、もしもの時に備える備蓄品などを紹介する特集記事を展開している。
生活クラブは震災以降、提携する被災した生産者や地域に暮らす人々へ、関連団体と協力して支援活動を行なってきた。特集のテーマは「食べてつながり、ともに未来を築く」。生活クラブと長く提携してきた東北の3生産者である重茂漁業協同組合(岩手県宮古市)、(株)高橋徳治商店(宮城県東松島市)、(株)丸壽阿部商店(宮城県南三陸町)から届いた震災当時といま、そして未来へむけた思いをまとめ、それぞれの生産者がつくる製品を紹介している。
同特集は、震災前から一貫して行なってきた、生産者と消費者が直接つながり、安定した生産の継続や食の安心など互いの立場やニーズを理解しながらサステイナブルな生産と消費を進めるという考えに基づいて企画。また、3ページ目では、災害など"もしも"のときのために備えておくとよい品物を「回転備蓄」リストとして掲載した。
生活クラブでは、日々の生活に欠かせない飲料水や食用品・日用品を日常に使いながらなくなった分を買い足す「回転備蓄」を推奨しており、震災から10年を迎えるいま、改めて自宅の備蓄を見直すことを呼びかけている。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲の斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 山口県2025年7月8日
-
なぜ米がないのか? なぜ誰も怒らないのか? 令和の米騒動を考える2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】集落と農地 地域の要 営農事業部門・広島市農協組合長、広島県農協中央会会長 吉川清二氏2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】若者を育てる農協に 営農事業部門・北海道農協中央会前会長、常呂町農協前会長 小野寺俊幸氏2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】常に農協、農家のため 営農事業部門・全農鳥取県本部上席主管 尾崎博章氏2025年7月8日
-
150年間受渡し不履行がなかった堂島米市場【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月8日
-
2025参院選・各党の農政公約まとめ2025年7月8日
-
米価 6週連続低下 3600円台に2025年7月8日
-
「にいがたフルーツプレゼントキャンペーン」 クイズ正解者5人に「新潟県産もも5kg」 にいがた園芸農産物宣伝会2025年7月8日
-
山形県ぶどう「デラウェア」品評会入賞商品を限定販売 JAタウン2025年7月8日
-
オフィスユニフォームに「漆黒」の新提案 JAにもファッション性でアピール サーヴォ2025年7月8日
-
「酪農業」の倒産動向 国産牛乳危機から一転 倒産が急減 帝国データバンク2025年7月8日
-
農業特化型生成AI「栽培アシストAI」試験導入 営農指導のDXを推進 JAレーク滋賀2025年7月8日
-
農業のバリューチェーンをアップデート「トライアングルエヒメ2.0」に採択 kikitori2025年7月8日
-
夏休み前にまちの危険スポット確認「7才の交通安全ハザードマップ」バージョンアップ2025年7月8日
-
家庭菜園やガーデニングにも「東京8」栽培成果報告会開催 太陽油化2025年7月8日
-
「Caramel Macchiatoキャラメルマキアート」新発売 北海道乳業2025年7月8日
-
発売10周年を迎えた「プレ節」 ブランドサイトをリニューアルオープン マルトモ2025年7月8日
-
農業DX「レポサク」圃場作成機能がフルリニューアル エゾウィン2025年7月8日
-
道産トマト使用のハンバーガーを限定販売「北海道トマト祭り」開催 モスバーガー2025年7月8日