人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
JA全中中央①PC
FMCプレバソンSP

コロナ禍で食べる量が増えた野菜はキャベツ「サラダ白書2021」発表 サラダクラブ2021年7月15日

一覧へ

株式会社サラダクラブは7月14日、野菜の日の8月31日に合わせて行われる野菜とサラダに対する恒例の意識調査「サラダ白書」を発表。今年は新型コロナウイルス流行以降の野菜に対する意識やフードロスへの関心・意識などについて、全国2060人の20~69歳の男女にWebアンケート調査を行った。

コロナ禍で食べる量が増えた野菜、1位は「キャベツ」コロナ禍で食べる量が増えた野菜、1位は「キャベツ」

「サラダ白書」は、サラダの食文化の把握を目的に2010年から毎年行われている年次調査。新型コロナウイルス流行の影響を受けた今年の調査では、コロナ禍で食べる量が増えた野菜の1位に「キャベツ」があがり、料理によく使うようになった野菜1位も「キャベツ」となった。また、コロナ禍で健康のためにより意識するようになったこととして「栄養バランスを整える」「野菜を摂取する」が上位にあがった。

調査では、新型コロナウイルス流行の2020年4月以降、摂取量が増えた野菜について聞いたところ、「キャベツ」(156%)がトップ。次いで「玉ねぎ」13.6%)、「白菜」(13.0)の順に続いた。また、料理でよく利用するようになった野菜については、「キャベツ」97がトップで、「玉ねぎ」(9.0%)、「ブロッコリー」「白菜」(71%)の順だった。

新型コロナウイルスの流行以降、健康のために意識していることについて聞いたところ、「栄養バランスを整える」257、「野菜を摂取する」25.5が上位に入った。特に女性は、男性に比べて「栄養バランスを整える」「野菜を摂取する」の回答が多い結果となった。

家庭で気を付けているフードロス家庭で気を付けているフードロス

フードロス問題に関心があるかとの問いには、約7割が「関心がある」と回答。その内訳は、男性よりも女性の方がフードロス問題への関心が高かった。また、フードロス問題に関心がある人に、フードロス対策として家庭で気を付けていることを聞いたところ、「使う分、食べられる量だけを買う」(43.1%)がトップで、3割以上が「日持ちする商品を購入」していることが分かった。

捨ててしまいがちだが、できれば調理に利用したいと思っている野菜の部位については、「大根の葉」30.9%が最も高く、次いで「ブロッコリーの芯」26.7%、「ネギの青い部分」25.0%が上位に入った。また、「キャベツの芯」を利用したいと思っている人も2割以上いることが分かった。

さらに、パッケージサラダを1年以内に利用したことがある人に、パッケージサラダの利用頻度を尋ねたところ、「週1回以上利用する」と答えた割合は37.7%で、2013年以降で最も高い結果となった。

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る