都市型農場野菜「インファーム」サミットストア成城店と野沢龍雲寺店で展開2021年9月17日
次世代型屋内垂直農法を手がけるInfarm-Indoor Urban Farming Japan株式会社は、ベルリン発の都市型農場野菜のプラットフォーム「Infarm(インファーム)」を東京都世田谷区のサミットストアでイタリアンバジルとわさびルッコラ、パクチーでの展開を開始。9月24日から東京都世田谷区のサミットストア成城店で、10月1日から同野沢龍雲寺店で販売する。
サミットストア五反野店のファーム(畑)
インファームは、アジア初の出店地として日本での展開を1月に始めた。これまで、サミットストア五反野店と紀ノ国屋の4店舗で、店内設置の「ファーム(畑)」で栽培した採れたての野菜・ハーブを販売。また、紀ノ国屋1店舗とDEAN & DELUCAの2店舗で、近隣の栽培施設で収穫した野菜・ハーブを販売している。新たに展開するサミットストア成城店と同野沢龍雲寺店でも、店内設置の「ファーム(畑)」で栽培した採れたてのハーブを販売。両店舗では、イタリアンバジル、わさびルッコラ、パクチーとバラエティ豊かなハーブ3種を取り揃える。
インファームの野菜・ハーブは、普段の料理に活用できるほか、生のまま料理の仕上げに加えるなど様々な用途に使える。各店舗にはインファームのスタッフが定期的に訪れ、店内で育った野菜を根が付いたまま収穫し、次のサイクルのために新しい苗を植える。生産地から消費地までの輸送距離を最短にすることで、最も新鮮な状態で購入できる。購入後は2センチ程度の水を入れた容器に根を浸し、高温多湿を避けて保存すれば、生き生きした状態を保つことができる。
同社はグローバルGAP認証を取得した初の屋内水耕栽培事業者。世界10か国30都市で事業を展開しており、土壌ベースの農業に比べ95%減の土地、95%減の水、90%減の輸送距離で、化学農薬を使わずに、毎月100万本以上の野菜・ハーブを収穫している。高効率の垂直農法ユニットと最新のIoT技術と機械学習を組み合わせることで、最適な量の光、水、空気、栄養素を備える栽培環境を構築し、各ファーム(畑)は、クラウドベースのプラットフォームに接続され、遠隔管理されている。
店内での収穫作業の様子
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】スイカ黒点根腐病 県内で初めて確認 福島県2025年8月28日
-
コシヒカリの概算金2万8240円 全農長野 「県産米を安定供給」2025年8月28日
-
米の消費減、5ヵ月連続に 米穀機構調査 米からめん類に替える人も2025年8月28日
-
コシヒカリの概算金2.8万円 全農とちぎ 「7月下旬に潮目変わる」2025年8月28日
-
新たな世界農業遺産 島根県奥出雲地域と和歌山県有田・下津地域が認定 農水省2025年8月28日
-
花屋あっての花農家【花づくりの現場から 宇田明】第67回2025年8月28日
-
【JA人事】JA大潟村(秋田県)小林肇組合長を再任(6月27日)2025年8月28日
-
子どもたちが飛騨の果物販売に挑戦 大垣市のカネ井青果でお仕事体験 JA全農岐阜2025年8月28日
-
「JAながさき県央フェア」みのりカフェ長崎駅店で開催 JA全農2025年8月28日
-
「野菜の日」にファーマーズフェスタ開催 JAあつぎ2025年8月28日
-
「デジタル防災訓練」をアプリで公開 災害発生から生活再建までを疑似体験 JA共済連2025年8月28日
-
藤原紀香「ゆるふわちゃんねる」葛山信吾と銀座でゆる飲み JAタウン2025年8月28日
-
生成AIソフトウェア「neoAI Chat」を導入 JA愛知信連2025年8月28日
-
【役員人事】全国農協保証センター(8月27日付)2025年8月28日
-
【役員人事】J-オイルミルズ(10月1日付)2025年8月28日
-
適用拡大情報 殺菌剤「日曹ファンベル顆粒水和剤」 日本曹達2025年8月28日
-
適用拡大情報 殺菌剤「ミギワ10フロアブル」 日本曹達2025年8月28日
-
農林漁業者やバイヤーが活発に商談「アグリフードEXPO東京2025」開催 日本政策金融公庫2025年8月28日
-
営農型太陽光発電事業を展開 千葉エコ・エネルギー、Cyrinxと業務提携 東北電力2025年8月28日
-
2026年度 「コープみらい・くらしと地域づくり助成」9月1日から募集開始2025年8月28日