上海で「中国国際輸入博覧会」開催 出品128社の販路開拓を支援 JETRO2021年10月27日
日本貿易振興機構(JETRO)は11月5日~10日、中国の上海市で開かれる「第4回中国国際輸入博覧会(CIIE)」で農水産物・食品、医療機器・医薬保健、服飾・日用消費品に関する3分野のエリアにジャパン・パビリオンを設置。出品する計128社・団体の販路開拓を支援する。
ジャパン・パビリオン(農水産物・食品エリア)のイメージ
同博覧会でジェトロによるジャパン・パビリオンの設置は4年連続。昨年度に続き、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえてオンラインやデジタル技術も活用しながら、日本企業による中国市場での販路開拓を支援する。
農水産物・食品分野では89社・団体が出展し、隣接するJapan Mallブース食品スペースと連携し、JETRO食品ホール全体として一体感のあるデザインを採用。櫓、暖簾や提灯を各所に設置することで「和」のイメージをより強調した空間を作り、来場バイヤーへの訴求効果を高める。
Japan Mall「食品館」のイメージ図
医療機器・医薬保健分野では39社・団体が出展し、世界有数の「健康長寿社会」を支える日本の健康・医療・介護関連の製品・サービスを一体的に紹介する。Japan Mallブースでは「食品館」と「ライフスタイル館」の出展面積を昨年度比約170%に拡大し約1000品目を出品。より多くの商品の販売促進し、商談機会の創出を見込んでいる。
オンラインとオフラインを連動させた出展形態により、出品物に付加されるQRコードをスキャンすることで、来場者はその場で出品物の購入が可能。B2C向けの販売促進も図る。また、中国の著名インフルエンサーを活用したオンラインでの商品紹介などを行う。
重要な記事
最新の記事
-
チョットで済まない「チャットGPT」【小松泰信・地方の眼力】2025年11月26日 -
鴨川メガソーラー問題 「谷埋め盛土」に崩落の恐れ 専門家が学習会で指摘2025年11月26日 -
【TAC・出向く活動パワーアップ大会2025】部門間連携で担い手支援 JA部門全農会長賞 JA秋田なまはげ2025年11月26日 -
甘味資源作物は食料安保の基幹 生産意欲持てる対策を 主産道県が集会2025年11月26日 -
鹿児島黒牛、安納芋、うなぎ 鹿児島の味「ふるさと便」で販売中 JAタウン2025年11月26日 -
愛媛県産オリジナル品種かんきつ「紅まどんな」販売中 JAタウン2025年11月26日 -
ルーマニアで戦う卓球日本代表選手を「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年11月26日 -
「岐阜県産 和牛とお米のフェア」12月1日から開催 JA全農2025年11月26日 -
株式会社ISEKI M&D(松山)周辺の清掃活動行う 井関農機2025年11月26日 -
COP30で気候変動と持続可能な農業に関する共同声明を発表 井関農機2025年11月26日 -
レベニューシェア方式で「ミニ白菜」静岡で販売 農業総研2025年11月26日 -
AIとICP分析の融合による次世代型土壌診断技術を開発 国際農研2025年11月26日 -
鳥インフル 米国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月26日 -
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月26日 -
愛媛・宇和島 CORLEO FARM産「コル'マドンナ」のケーキを販売 カフェコムサ2025年11月26日 -
邑久町漁協と「第6回産直会議」環境省「自然共生サイト」日本最大級の登録申請を確認 パルシステム2025年11月26日 -
北海道オホーツクの農作物をSAF原料に活用 中高校生向け探究学習プログラム実施 東京農業大学2025年11月26日 -
日本生協連「UCDAアワード2025」企業総合賞と専門家賞2商品を同時受賞2025年11月26日 -
長野県に「コメリハード&グリーン真田店」12月10日に新規開店2025年11月26日 -
足立区から感謝状 国際協同組合年に美しく安全な街づくり パルシステム東京2025年11月26日


































