生産者と消費者をつなぐマルシェ事業「Vegengers Veggi」開始 トリデンテ2021年11月5日
スポーツによる地方創生プロジェクトなどを手がける株式会社トリデンテは、生産農家の人材不足課題やフードロスなど社会課題解決に向けた新規事業として、生産者と消費者をつなぐマルシェ事業「Vegengers Veggi(べジンジャーズ ベジー)」を開始。11月7日に東京の笹塚・幡ヶ谷・初台エリアで開かれる地域イベント「388マルシェ」に初出店する。
同社は、野菜に可能性を見出し、持続可能な未来のために行動する全ての人をVegengers(べジンジャーズ)と称し、全国の生産農家と消費者を直接繋ぐ環境を「Vegengers Veggi」として新規事業を創出。取り組みにあたっては、都市における社会課題や地域課題を民間の活力で解決する(一社)渋谷未来デザインに加盟し、同法人がSocial Innovation Weekの一環として開く「388マルシェ」に出店し、都市生活者と全国の生産農家をつなぐ場としての実証実験を行う。
「Vegengers Veggi」で取り組む食のマルシェでは、生産農家の出店負担を軽減するため、生産農家が納品する全生産物を買い取り、ボランティアスタッフが生産農家に代わって販売する。生産者がマルシェ会場に足を運ぶ必要はなく、生産物の納品だけでVegengers Veggiへの出店が完了。全生産物はすべて買い取りで、消費者とつながる定期的な卸場所として計算できる。
店頭にはプラントベースの食生活を送る"ヴィーガンアスリート"がスタッフとして立ち、生産物の魅力を生産農家に代わりに消費者へ伝える。いずれもボランティアスタッフで、Vegengers Veggiを手伝うことにより、出品されている全国の生産農家から集められた野菜や果物を、毎回一定数持ち帰ることができる。また、Vegengers Veggiの終了後に残った生産物は地元レストランへ販売。売れ残りを出さない、処分しない取り組みを地域と連携して構築していく。
Vegengers Veggiが出展する「388マルシェ」は、11月7日の8時~14時、玉川上水旧水路緑道内特設会場(初台出張所前)で開催。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】スイカ黒点根腐病 県内で初めて確認 福島県2025年8月28日
-
コシヒカリの概算金2万8240円 全農長野 「県産米を安定供給」2025年8月28日
-
コシヒカリの概算金2.8万円 全農とちぎ 「7月下旬に潮目変わる」2025年8月28日
-
新たな世界農業遺産 島根県奥出雲地域と和歌山県有田・下津地域が認定 農水省2025年8月28日
-
花屋あっての花農家【花づくりの現場から 宇田明】第67回2025年8月28日
-
【JA人事】JA大潟村(秋田県)小林肇組合長を再任(6月27日)2025年8月28日
-
「JAながさき県央フェア」みのりカフェ長崎駅店で開催 JA全農2025年8月28日
-
「デジタル防災訓練」をアプリで公開 災害発生から生活再建までを疑似体験 JA共済連2025年8月28日
-
藤原紀香「ゆるふわちゃんねる」葛山信吾と銀座でゆる飲み JAタウン2025年8月28日
-
生成AIソフトウェア「neoAI Chat」を導入 JA愛知信連2025年8月28日
-
【役員人事】全国農協保証センター(8月27日付)2025年8月28日
-
【役員人事】J-オイルミルズ(10月1日付)2025年8月28日
-
適用拡大情報 殺菌剤「日曹ファンベル顆粒水和剤」 日本曹達2025年8月28日
-
適用拡大情報 殺菌剤「ミギワ10フロアブル」 日本曹達2025年8月28日
-
農林漁業者やバイヤーが活発に商談「アグリフードEXPO東京2025」開催 日本政策金融公庫2025年8月28日
-
営農型太陽光発電事業を展開 千葉エコ・エネルギー、Cyrinxと業務提携 東北電力2025年8月28日
-
2026年度 「コープみらい・くらしと地域づくり助成」9月1日から募集開始2025年8月28日
-
「コメ」を起点に「食と農」の未来を語る 首長会議&市民公開シンポジウム 泉大津市で開催2025年8月28日
-
新総合研究所の竣工式を開催 3研究所統合で作業・実験を効率化 日本穀物検定協会2025年8月28日
-
発売から65年「ホームランバー」さらにおいしくなって新登場 協同乳業2025年8月28日