高精度・自動の植物3次元モデリング装置「アグリビジネス創出フェア」に出展 農研機構2021年11月22日
農研機構は11月24日~26日、東京ビッグサイト青海展示棟で開かれる 「アグリビジネス創出フェア2021」に高精度・自動の植物3次元モデリング装置を出展する。
レタスの全周3次元モデル
農研機構とかずさDNA研究所は、ボタン一つで1~2ミリ精度で数ミリから2.4メートルの植物を全周自動モデリングする3次元モデリング装置を世界で初めて開発。民間企業や大学などへの導入を図っている。
従来、植物の器官の配置や形状などその形態を評価する際は、定規やノギスでの測定と達観評価により、「大きい」「小さい」など人が見た感覚で指標を決めて評価する方法に頼ってきたが、複雑な形態を詳細に数値化することは困難だった。今回、新たに開発した「CLCFM3法(Closed Loop Coarse to Fine Multi-Mask-Marching Method)」で画像処理することで、ノイズや欠損のない高精度3次元モデルの自動取得が可能になった。
システム構成
同装置は、すでにイチゴやレタス(~40cm)、イネ、ダイズ、スギ(~1m)、ナス、トマト、パプリカ(~3m)など様々な大きさの植物に適用。数ミリ~2.4メートルの植物の3次元モデルを1〜2ミリの精度で取得することに成功している。また、3次元モデルに時系列処理を加えることで植物の成長過程を詳細に追跡することも可能。
今後は、人工気象器内に設置可能な小型装置の開発や屋外対応装置の開発など適用範囲を拡大させる予定。また、同装置により得られるビッグデータと育種研究やAI研究を融合することで、新たな農業研究分野の構築に貢献することが期待される。
重要な記事
最新の記事
-
チョットで済まない「チャットGPT」【小松泰信・地方の眼力】2025年11月26日 -
鴨川メガソーラー問題 「谷埋め盛土」に崩落の恐れ 専門家が学習会で指摘2025年11月26日 -
【TAC・出向く活動パワーアップ大会2025】部門間連携で担い手支援 JA部門全農会長賞 JA秋田なまはげ2025年11月26日 -
甘味資源作物は食料安保の基幹 生産意欲持てる対策を 主産道県が集会2025年11月26日 -
鹿児島黒牛、安納芋、うなぎ 鹿児島の味「ふるさと便」で販売中 JAタウン2025年11月26日 -
愛媛県産オリジナル品種かんきつ「紅まどんな」販売中 JAタウン2025年11月26日 -
ルーマニアで戦う卓球日本代表選手を「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年11月26日 -
「岐阜県産 和牛とお米のフェア」12月1日から開催 JA全農2025年11月26日 -
株式会社ISEKI M&D(松山)周辺の清掃活動行う 井関農機2025年11月26日 -
COP30で気候変動と持続可能な農業に関する共同声明を発表 井関農機2025年11月26日 -
レベニューシェア方式で「ミニ白菜」静岡で販売 農業総研2025年11月26日 -
AIとICP分析の融合による次世代型土壌診断技術を開発 国際農研2025年11月26日 -
鳥インフル 米国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月26日 -
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月26日 -
愛媛・宇和島 CORLEO FARM産「コル'マドンナ」のケーキを販売 カフェコムサ2025年11月26日 -
邑久町漁協と「第6回産直会議」環境省「自然共生サイト」日本最大級の登録申請を確認 パルシステム2025年11月26日 -
北海道オホーツクの農作物をSAF原料に活用 中高校生向け探究学習プログラム実施 東京農業大学2025年11月26日 -
日本生協連「UCDAアワード2025」企業総合賞と専門家賞2商品を同時受賞2025年11月26日 -
長野県に「コメリハード&グリーン真田店」12月10日に新規開店2025年11月26日 -
足立区から感謝状 国際協同組合年に美しく安全な街づくり パルシステム東京2025年11月26日


































