フードロス削減意識が高い北海道「フードロスに関する意識調査」 クラダシ2021年12月10日
社会貢献型ショッピングサイト「KURADASHI」を運営する株式会社クラダシは、12月9日の「地球感謝の日」に合わせて、「KURADASHI」会員を対象に行った「フードロスに関する意識調査」の結果を発表した。
あなたは「フードロス」が問題になっていることを知っていますか?
同調査によると、フードロス問題についての認知率は、「よく知っている」が46.6%、「ある程度知っている」が51.8%となり、全体の98.4%がフードロス問題を認知しているという結果になった。2015年のSDGs採択、2019年の「食品ロス削減推進法」施行などを経て、フードロスに関する認知が広がっていることが推察される。
フードロス削減に取り組むことが必要か聞いたところ、「とても必要だと思う」が83.7%、「まあ必要だと思う」が15.9%と、全体の99.6%の回答者がフードロス削減への取り組みの必要性を感じていた。
居住地別結果
また、フードロス削減へ取り組むことが「とても必要だと思う」人の割合がもっとも多いのは北海道地方で87.0%。経済産業省の「工業統計調査」(令和元年)によると、北海道では製造品出荷額の40.5%を食品工業が占めており、全国の12.3%を大きく上回っていることから、食品工業が地域経済に大きな影響を与えていることも、フードロスに関する高い興味・関心につながっている可能性があると推察される。
一方、フードロス削減への取り組みとして70%を超えたものは「食べ物を残さずに食べる」、「食品の冷凍保存を利用する」。日々の生活の中で気軽に取り組めることから実践している様子がうかがえる。居住地別では、四国地方で「食品の冷凍保存を利用する」「飲食店などで注文しすぎない」と回答した人の割合が、他の地方よりやや高い傾向がみられた。
フードロスによってCO2の排出量が増えていることを知っていることを聞いたところ、77.1%が、「知っている」と回答。またフードロス以外のロスへの関心では、「野菜ロス(規格外野菜など)」がもっとも多く、87.3%。続いて「衣料品ロス」「フラワーロス」に関心が集まった。
新型コロナウイルスの影響によるフードロスへの関心としては、「とても高まった」が25.5%、「まあ高まった」が46.8%と、全体の72.3%の回答者がフードロスへの関心が高まったと回答。旅行需要の低下やオリンピックの延期、飲食店の営業停止などによって増加した食品の滞留・廃棄に注目が集まったことがその理由と考えられる。
最新の記事
-
【迫る食料危機】地域に張り付く農協 農業守る運動主導を 山田俊男参議院議員(自民党)2022年8月8日
-
自分の言葉で伝え、動かす 求められるリーダーシップ JA新任常勤理事研修会2022年8月8日
-
連携して持続可能な地域農業発展を JA鹿児島きもつきとJAさがえ西村山が姉妹協定2022年8月8日
-
子実トウモロコシ 生育順調 現地で見学会 JA古川・JA全農2022年8月8日
-
米価水準 「高くなる」見通し判断増える 7月調査結果2022年8月8日
-
牛乳 家庭内需要拡大を 需給短信公表 Jミルク2022年8月8日
-
米欧型自由は偽物【森島 賢・正義派の農政論】2022年8月8日
-
ザルビオ紹介WEBミーティングを開催 JA全農2022年8月8日
-
記録的大雨の被害 11県で8億円余に 農作物などさらに被害拡大へ2022年8月8日
-
JA教育文化活動は「必要」だが「弱体化」 「知恵絞りつながり生む活動を」 立命館大・増田教授が調査報告2022年8月8日
-
中学生カーリング初の日本一は「チームいわてCA」次世代カーラーを「ニッポンの食」で応援 JA全農2022年8月8日
-
全国の「美味しいお米」大集合 5ツ星マイスター提案の米に合う料理公開 JA全農2022年8月8日
-
自然栽培米の日本酒が「ミラノ酒チャレンジ 2022」で最高賞 つるかめ農園2022年8月8日
-
宮古島の新たな農業法人「TORIKOFARM MIYAKOJIMA」がコーポレートサイト開設2022年8月8日
-
品種改良に10年 翡翠のように緑がかった麺「信州ひすいそば」開発2022年8月8日
-
売上高8.8%増、営業利益は36.7%減 2023年3月期1四半期決算 デンカ2022年8月8日
-
農業機械作業の事故対策へ 取付工事不要「ワイヤレスカメラモニターセット」新発売 TCI2022年8月8日
-
石川県産「ルビーロマン」の贅沢パフェ 期間限定で登場 資生堂パーラー2022年8月8日
-
生物農薬市場 有機食品に対する需要増 2030年まで堅調な成長予想2022年8月8日
-
種なしで甘くておいしい 島根県産「シャインマスカット」販売中 JAタウン2022年8月8日