生産者の輸出拡大をサポート「つながる便」九州の食輸出協議会と連携開始 福岡ソノリク2021年12月16日
農産物の運送業や倉庫業で西日本エリア最大手の福岡ソノリクは、九州内の生産者・食品製造者に向けて小ロットの商品を対象にした低コスト物流シェアリングサービス「つながる便」を開始。第一弾として九州の食輸出協議会と協力し、輸出促進に向けた取り組みを12月15日から始めた。
「つながる便」は、九州各地に集荷拠点を設けることで高品質な配送を小ロットから利用できる新しい物流シェアリングサービス。一度に運搬する量が多くなるほど輸送コストは下がる配送側のメリットを利用者にも還元し、生産者など食に関わる人々を応援するためにスタートした。
近年、輸出を推進したい生産者や食品製造者が増える一方、国内における物流コストの高さが障壁となっている。特に出荷量が少ない生産者ほど物流コストが嵩み、大きな負担となってしまう。そこで、食品の生産者・製造者の輸出をサポートする九州の食輸出協議会と福岡ソノリクが連携し、輸出のハブとなる博多港と福岡空港へ小ロット商品を低価格で輸送できる定額運賃サービスを作った。
複数の利用者でトラックをシェアすることで低価格で1ケースからの輸送を実現。福岡ソノリクの物流網や大型冷蔵施設を活用しており、九州各県に最大2か所の集荷場所を設置した。配送温度帯は「常温品」と「低温品」の2種類から選択できる。なお、「つながる便は、博多港・福岡空港に限らず、九州各地の拠点から福岡ソノリクの配送先への輸送もできる。配送先・配送費など問い合わせは(電話)0942−87−3270へ。
◎「つながる便」新サービス概要
内容:九州各県の集荷場所に持ち込まれた小ロットの荷物(50ケース以内)を博多港または福岡空港まで配送
料金:1ケース450円(税込)
※重量10kgまで
※大きさ横45×縦35×高さ30cmまで
集荷拠点:鳥栖市、佐賀市、唐津市、諫早市、雲仙市、熊本市、大分市、延岡市、宮崎市、鹿児島市の計10か所
申込み方法:PCやスマートフォンから(初回のみ要電話)
重要な記事
最新の記事
-
チョットで済まない「チャットGPT」【小松泰信・地方の眼力】2025年11月26日 -
鴨川メガソーラー問題 「谷埋め盛土」に崩落の恐れ 専門家が学習会で指摘2025年11月26日 -
【TAC・出向く活動パワーアップ大会2025】部門間連携で担い手支援 JA部門全農会長賞 JA秋田なまはげ2025年11月26日 -
甘味資源作物は食料安保の基幹 生産意欲持てる対策を 主産道県が集会2025年11月26日 -
鹿児島黒牛、安納芋、うなぎ 鹿児島の味「ふるさと便」で販売中 JAタウン2025年11月26日 -
愛媛県産オリジナル品種かんきつ「紅まどんな」販売中 JAタウン2025年11月26日 -
ルーマニアで戦う卓球日本代表選手を「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年11月26日 -
「岐阜県産 和牛とお米のフェア」12月1日から開催 JA全農2025年11月26日 -
株式会社ISEKI M&D(松山)周辺の清掃活動行う 井関農機2025年11月26日 -
COP30で気候変動と持続可能な農業に関する共同声明を発表 井関農機2025年11月26日 -
レベニューシェア方式で「ミニ白菜」静岡で販売 農業総研2025年11月26日 -
AIとICP分析の融合による次世代型土壌診断技術を開発 国際農研2025年11月26日 -
鳥インフル 米国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月26日 -
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月26日 -
愛媛・宇和島 CORLEO FARM産「コル'マドンナ」のケーキを販売 カフェコムサ2025年11月26日 -
邑久町漁協と「第6回産直会議」環境省「自然共生サイト」日本最大級の登録申請を確認 パルシステム2025年11月26日 -
北海道オホーツクの農作物をSAF原料に活用 中高校生向け探究学習プログラム実施 東京農業大学2025年11月26日 -
日本生協連「UCDAアワード2025」企業総合賞と専門家賞2商品を同時受賞2025年11月26日 -
長野県に「コメリハード&グリーン真田店」12月10日に新規開店2025年11月26日 -
足立区から感謝状 国際協同組合年に美しく安全な街づくり パルシステム東京2025年11月26日


































