農業のブランド作りを学ぶ「農業ブランドゼミ」開催 ファームステッド2022年4月18日
「農業と食と地域をデザインで変える」をコンセプトに活動するファームステッド(北海道帯広市)は4月27日、農業のブランド作りとは何かを学ぶ「ファームステッド 農業ブランドゼミ Vol.7」を開催する。
「ファームステッド 農業ブランドゼミ」は、農業生産者・食・地域に関わる人々が、自分たちの作っている農作物や地域にはもっと誇りや価値があることに気づき、農業者が「農作物・加工品を売るためにやるべきこと」は何なのか?を考えながら、その時々に必要なテーマを取り上げて、農業のブランド作りについて学ぶ。
第7回目は、日本全国の牛肉を独自の価値で伝え、牛の価値を高めようと日本全国を駆け回る牛肉卸会社・東京宝山の荻澤紀子さんを迎え、「牛は地域を生かし、人を生かしてくれる」をテーマに開催。荻澤さんが手がける牛肉は、日本のトップシェフたちがこぞって指名買いしている。「牛が好きで好きで仕方がない」という、荻澤さんの独自の取り組みから、牛肉の新たな価値について参加者と考える。
<開催概要>
開催日:4月27日
19:00~20:00
参加費:無料
申込み方法:申し込みフォームから
重要な記事
最新の記事
-
概算金の最低保証2.2万円 米農家からの聴き取り参考に JA越前たけふ2025年5月12日
-
食品産業の農業参入割合 17% 除々に増加2025年5月12日
-
三重県肥料農薬委員会開く JA全農みえ2025年5月12日
-
千葉の農業者向け「高温対策オンラインセミナー」5月14日に開催 JA全農ちば2025年5月12日
-
「3-R体験会」第2弾の「田植え」 5月10日に広島県内の親子15組53人招き開催 JA全農ひろしま2025年5月12日
-
最新の農機・営農情報を紹介 7月5、6日に「ダイナミックフェア2025」開催 JA全農いばらき2025年5月12日
-
相模原市と包括連携協定を締結 JA相模原市2025年5月12日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」着物姿で「蓬莱橋」観光 静岡茶も飲み比べ JAタウン2025年5月12日
-
好調の「あずきバー」販売4億本に向けアイス工場を新設 井村屋2025年5月12日
-
「雹で傷ついた梅を活かし、日本の梅文化を継承」梅ボーイズがクラファン開始2025年5月12日
-
「大戸屋やさいクレヨン」食育プログラム 横浜市内の6店舗で展開 mizuiro2025年5月12日
-
「あまやさい地産地消推進店」増加へ事業拡大 兵庫県尼崎市2025年5月12日
-
「JRE MALLふるさと納税」GAP認証農産物特集ページ新設 日本GAP協会2025年5月12日
-
【役員人事】クボタ(6月1日付)2025年5月12日
-
農地をもっと効率的に「農地集約プログラム」参加市町村を募集 東北学院大学2025年5月12日
-
静岡県袋井市「ふくろいマルシェ新茶フェア」開催2025年5月12日
-
森・川・海の名人から学ぶ 第24回「聞き書き甲子園」参加高校生を募集2025年5月12日
-
初夏の味「びわフェア」2種類のびわケーキが登場 カフェコムサ2025年5月12日
-
住友化学グループとT2 化学品の自動運転トラックによる幹線輸送を実証2025年5月12日
-
子どもだけで参加可能「ポケマルこども地方留学」申し込み受付開始 雨風太陽2025年5月12日