パルシステム生消協「第35回通常総会」開催 東大・鈴木宣弘教授が講演2024年3月12日
パルシステムの産直産地の生産者と生協組合員でつくるパルシステム生産者・消費者協議会は3月6日、「第35回通常総会」を東京・千代田区の有楽町朝日ホールで開催。続いて開かれたフォーラムでは、東京大学大学院の鈴木宣弘教授が講演し、食料と農業の重要性について理解を深めた。
パルシステム生消協の「第35回通常総会」
総会では、産直産地の生産者や組合員、パルシステムグループ役職員など325人が出席し、2023年度の報告、2024年度活動方針及び組織規約改定の3議案が賛成多数で承認された。質疑応答では、パルシステムの独自基準で化学合成農薬や化学肥料の使用を削減した「エコ・チャレンジ」達成の苦労や、予算の適切な執行などについて意見が上がった。
小川保代表幹事(茨城県・JAつくば市谷田部)は、「昨年度は、前半までコロナウイルス感染防止の影響が残るなかでもオンラインの活用などで交流を図ってきた。今後は『交流』と『参加』の意義を再確認し、活動を分かち合う仲間づくりを進めたい」とあいさつ。また、来賓として参加したパルシステム連合会の大信政一理事長は「食料・農業・農村基本法が20年ぶりに改正されることを受け、パルシステムでは産直を続ける消費者の立場から、持続可能な農業に必要な政策を提言します。生産者と消費者が手を取り合い、未来につなげていきましょう」と述べた。
同じく来賓のパルシステム協力会の安田昌樹会長(北海道漁業協同組合連合会)は「農林水産業に従事する人口が減少していますが、第一次産業の重要性を発信していくことが重要。人がつながり、助け合う生消協の存在意義にあらためて期待します」と語った。
「地域農業を守ることこそが安全保障」と語る東京大学大学院の鈴木宣弘教授
総会後は、フォーラム「食の未来へつなげるために生産者と消費者ができること」が開催。東京大学大学院の鈴木宣弘教授による講演では、日本の食料自給率の低さに触れ「海外からの物流が停止したら世界で最も餓死者が出るとの試算も出ている。輸入途絶と消費者の潮流から有機・自然栽培の方向性を視野に入れなければならない。地域農業を守ることこそが安全保障です」と警鐘を鳴らした。
出席した生産者に向けては「食料危機と深刻な農業危機が同時に到来するリスクが高まり、農の価値がさらに高まる時代が来ている。輸入に依存せず、国内資源で安全・高品質な食料を供給できる循環農業を目指すことが、子どもたちの未来を守る最大の希望ではないか。今でも世界10位の農業生産額を達成している日本の農家はまさに精鋭といえる」と激励した。
また、「安全で安心できる食品を食べることで、自然環境や健康を大切にする生産者を応援することができる。小さな選択を積み重ね、日本の食と農と命を守ることにつなげましょう」と消費者としてできることを提起した。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(164)-食料・農業・農村基本計画(6)-2025年10月18日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(81)【防除学習帖】第320回2025年10月18日
-
農薬の正しい使い方(54)【今さら聞けない営農情報】第320回2025年10月18日
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第114回2025年10月18日
-
【注意報】カンキツ類に果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 高知県2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(1)2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(2)2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(3)2025年10月17日
-
25年度上期販売乳量 生産1.3%増も、受託戸数9500割れ2025年10月17日
-
(457)「人間は『入力する』葦か?」という教育現場からの問い【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月17日
-
みのりカフェ 元気市広島店「季節野菜のグリーンスムージー」特別価格で提供 JA全農2025年10月17日
-
JA全農主催「WCBF少年野球教室」群馬県太田市で25日に開催2025年10月17日
-
【地域を診る】統計調査はどこまで地域の姿を明らかにできるのか 国勢調査と農林業センサス 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年10月17日
-
岐阜の飛騨牛や柿・栗など「飛騨・美濃うまいもん広場」で販売 JAタウン2025年10月17日
-
JA佐渡と連携したツアー「おけさ柿 収穫体験プラン」発売 佐渡汽船2025年10月17日
-
「乃木坂46と国消国産を学ぼう!」 クイズキャンペーン開始 JAグループ2025年10月17日
-
大阪・関西万博からGREEN×EXPO 2027へバトンタッチ 「次の万博は、横浜で」 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月17日
-
農薬出荷数量は0.5%増、農薬出荷金額は3.5%増 2025年農薬年度8月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年10月17日
-
鳥取県で一緒に農業をしよう!「第3回とっとり農業人フェア」開催2025年10月17日
-
ふるさと納税でこどもたちに食・体験を届ける「こどもふるさと便」 IMPACT STARTUP SUMMIT 2025で紹介 ネッスー2025年10月17日