2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
日本曹達 231012 PC
250425_ナブ普及会SP

カインズ 神奈川県相模原市と「包括連携協定」締結2025年5月9日

一覧へ

株式会社カインズは5月8日、神奈川県相模原市と「包括連携協定」を締結した。同社がめざす"くみまち構想"の実現に向けて連携をさらに強化。多様化・複雑化する地域課題に対し、両者が連携して取り組む。

包括連携協定を結んだカインズ理事 コーポレートサポート本部長 兼 くみまち渉外責任者の植木俊行氏(左)と相模原市の本村賢太郎市長包括連携協定を結んだカインズ理事 コーポレートサポート本部長 兼 くみまち渉外責任者の植木俊行氏(左)と
相模原市の本村賢太郎市長

同協定では、両者が持つ資源を有効に活用し、幅広い領域で相互連携と共創活動を推進することで、地域の課題やニーズに迅速かつ的確に対応し、市民サービスの向上と地域活性化の実現を目指す。

カインズは、2021年10月に策定した地域共生を志向する「くみまち構想」の実現に向けて、日本の地域やくらしが抱える様々な課題やニーズに向き合い取り組みを進めている。相模原市内には「カインズ 相模原愛川インター店」、「カインズ 城山店」、「カインズ 相模原塩田店」の3店舗があり、また、相模原市職員とカインズ相互の人材交流派遣など、協定締結前から様々な分野で連携してきた。

同協定の締結を通じて、相模原市との連携を一層強化し、地域の活性化と発展に寄与する。

◎協定の連携事項

(1)地域・暮らしの安心・安全、災害対策に関すること
(2)高齢者支援、障害者支援に関すること
(3)農業の振興、地産地消の促進に関すること
(4)市政情報の発信に関すること
(5)環境保全に関すること
(6)動物との共生環境づくりに関すること
(7)人材交流派遣に関すること
(8)SDGsに関すること
(9)その他地域社会の活性化及び市民サービスの向上に関すること

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る