熊本県南阿蘇村と包括連携協定を締結 タイミー2025年11月17日
スキマバイトサービス「タイミー」を提供する株式会社タイミーは、熊本県南阿蘇村と包括連携協定を締結した。熊本県内の自治体との連携は今回が初となる。

熊本県南阿蘇村は、阿蘇山の雄大な自然に囲まれ、豊富な湧水と温泉に恵まれた、観光・農業を基幹産業とする地域。平成28年熊本地震からの復興が進む中、令和3年の新阿蘇大橋開通など、アクセス面の改良も着実に進んでいる。
一方で、全国的な課題である少子高齢化が進み、村の基幹産業である農業や観光業における担い手不足が喫緊の課題となっている。特に、農作業や観光施設での人手不足は深刻で、地域経済の活力を維持していく上で多様な働き手の確保が求められている。
同連携協定に基づき、南阿蘇村内の事業者、特に人手不足が深刻な農業・観光(宿泊・サービス)業における人材確保や、地域住民の新たな働き方の創出を目指す。また、同社は地域内経済循環の促進や関係人口の創出も視野に入れながら、働き手と事業者のサポートを進める。
<取り組みの内容>
・村内事業者において不足する人材の確保
・村内事業者向けのセミナー等の開催
・好きな場所・好きな時間で働ける「スポットワーク」の利便性を活かした市内の潜在労働力の喚起。多様な働き方の推進
・UIJターンの促進、関係人口の創出 等
重要な記事
最新の記事
-
移動スーパーとくし丸「食と農をつなぐアワード」で「大臣官房長賞」受賞2025年11月17日 -
スーパーの米価 2週連続の上昇 5kg4316円2025年11月17日 -
流通関係者・消費者の声に耳を傾ける「お米の流通に関する有識者懇話会」開催 JA全農2025年11月17日 -
大阪駅で「みのりみのるマルシェ 和歌山の実り」22日に開催 JA全農2025年11月17日 -
生活に1割の「農」を「91農業」インスタグラム開設 JA全農2025年11月17日 -
元卓球日本代表・石川佳純が全国を巡る卓球教室 青森で開催 JA全農2025年11月17日 -
副理事長を公募 農研機構2025年11月17日 -
鋼材によるため池堤体補強工法 解説マニュアルを公開 農研機構2025年11月17日 -
シンジェンタジャパン初の農業用種子処理機「ゲペット」北海道で受注開始2025年11月17日 -
冬休みに「おしごと体験」稲城市の特別施設で商品を仕分け パルシステム2025年11月17日 -
鳥インフル 米国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月17日 -
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月17日 -
鳥インフル ブラジルからの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年11月17日 -
熊本県南阿蘇村と包括連携協定を締結 タイミー2025年11月17日 -
NOSAI山梨 地域獣医療の質向上と組合業務効率化へ「U-メディカルサポート」導入2025年11月17日 -
シンとんぼ(168)食料・農業・農村基本計画(10)世界の食料需給のひっ迫2025年11月15日 -
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(85)炭酸水素塩【防除学習帖】第324回2025年11月15日 -
農薬の正しい使い方(58)害虫防除の考え方【今さら聞けない営農情報】第324回2025年11月15日 -
【地域を診る】「地方創生」が見当たらない?! 新首相の所信表明 「国」栄えて山河枯れる 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年11月14日 -
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメを守るということは、文化と共同体、そして国の独立を守ること2025年11月14日


































