2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ニッソーグリーンSP:マスタピース水和剤
FMCプレバソンPC
JA全中中央SP

飯舘電力 バーチャルツアー開催 再エネ発電で地域を再生 パルシステム東京2025年11月19日

一覧へ

パルシステム東京は11月29日、飯舘電力株式会社(福島県相馬郡飯舘村)をオンラインで紹介するバーチャルツアーを開催。パルシステム電力を通じ利用者に電力を供給する同社が、福島第一原発事故後14年が経過した被災地で生み出す再生可能エネルギーの価値を伝える。

飯舘電力 バーチャルツアー開催 再エネ発電で地域を再生 パルシステム東京

バーチャルツアーは、福島第一原発事故による放射能の影響で、全村避難を余儀なくされた飯舘村の復興の道程と現状を紹介。事故から15年目を迎えようとする今なお影響を残す被害を風化させず、再生可能エネルギー普及の促進に向け、参加者とともにできることを考える。

飯舘電力は現在、飯舘村に50基の小規模太陽光発電施設を設置し、再生可能エネルギーを生産している。同社は2014年、飯舘村民を含む5人の有志が設立。村民などから出資を募り、地域資源を活用した再生可能エネルギー事業を展開し、売電収入を地域の雇用創出などで還元している。村全域に点在する発電所を村民から賃借し、ソーラーシェアリングによる牧草地での太陽光発電と和牛肥育など村のブランド創出により、村の自立と再生を促し、尊厳を取り戻すことを目指している。

これらのあゆみを紹介し、電気の利用者が自らの選択により地域づくりを応援できることを伝える。

◎「電気も産直!飯舘電力バーチャルツアー!!」開催概要
日時:11月29日 14:00 ~ 15:45
開催方法:オンライン(Zoomミーティング)
参加費:無料
定員:100人
申込締切:11月21日 12時

重要な記事

241029・日本曹達 ミギワ10右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る