流通:食は医力
【シリーズ・食は医力】第55回 食生活で不足しているのは食物繊維2013年10月15日
・「栄養素」ではないと軽視されがち
・水溶性と不溶性で異なる機能
・腸内の有害物質を体外へ排出する
・本命は胚芽米など穀類や海藻、キノコ類
昔は三大栄養素とビタミン、ミネラルが大事というのが常識で、食物繊維などはほとんど無視されていました。現代栄養学では重要な位置を占めるようになってきましたが、なお「栄養素」ではないということで軽視されがちで、現代の食生活からは食物繊維の不足が浮かび上がってきます。
◆「栄養素」ではないと軽視されがち
昨今、人気の料理をちょっと思い浮かべてください。ステーキ、トンカツ、ラーメン、スパゲッティ、エビフライ、鰻重、まあこんなところでしょうが、どれも食物繊維の視点からの価値は大したことはありません。
先日、仙台に行ったら、仙台駅構内には牛タン料理屋が何軒も軒を連ねていていずれも待ち客が長蛇の列でした。すごい人気なのですね。
おかげで今、牛タンは、国内牛だけではとても足りなくて、9割は輸入ものだとか。でも牛タン定食では食物繊維はごくわずかでしょう。
◆水溶性と不溶性で異なる機能
その食物繊維ですが、水溶性と不溶性とがあります。水溶性は腸で腸内細菌により消化されて溶けるペクチン、ヘミセルロースなどの多糖類。不溶性は最後の最後までそのままのセルロースです。
それぞれ重要な機能を果たしてくれるのですが、水溶性は消化の過程でメタンガス、炭酸ガス、酢酸などを発生させ、これが生理的に大腸そして体全体に影響してきます。
一方、不溶性は水分を吸収して膨れ上がるので、お通じは当然柔らかくなって便秘を防ぎます。逆に食物繊維が少なくてお通じが固くなると、腸内の移動もままならず便秘が常態化します。
「便秘は万病のもと」と昔から言われてきましたが、便秘はなぜ良くないのでしょうか。腸内の「元」食物には発ガン物質などいろいろな有害物質が含まれています。ですからこれは溜め込んでも、百害あって一利なしです。
◆腸内の有害物質を体外へ排出する
便秘がひどいと、腸壁の毛細血管から重金属などの有害物質が血液へと入り込み、脳へ行くか、臓器へ行くか、皮膚に出るか、いずれにしてもどこかの細胞に送られて問題を引き起こします。
ついでに言えば戦後、日本人で最も増えた病気に大腸ガンがありますが、これも肉中心の食生活への変化と便秘の増加とが深くかかわっているというのが定説です。
その点、食物繊維は腸内の有害物質をいわば抱え込んで体外へ排出してくれるので、たいへん都合がいいのです。
なお食物繊維が十分に力を発揮するためには同時に水分を十分にとることが必要で、水分の摂取が不足しては宝のもちぐされとなります。
食物繊維の効能としてはほかに血圧低下、糖尿病抑制、動脈硬化・貧血・痔・肥満の防止、健康な肌の維持などあり、まことに多彩です。
◆本命は胚芽米など穀類や海藻、キノコ類
ではどんな食物が適当か。食物繊維といえばすぐ野菜と思いがちですが、野菜は生では大した摂取量にはなりません。煮物、蒸し物、生を組み合わせていただきましょう。
果物も実は食物繊維の量はそれほど多くはありません。本命は穀類で、それも胚芽米など精白度のあまり高くないご飯、パン、麺類が最も効果的な食物繊維の取り方です。オートミール(燕麦)もお勧めです。
このほか海藻、キノコ類、こんにゃく、おからは食物繊維が非常に多く、しかも低カロリーという特徴があります。これら和食ならではの食材を積極的に食卓に登場させて万病を追い払ってください。
ナッツ類(特にアーモンドやピーナッツ)、豆類(特にアズキ、枝豆、大豆、エンドウ)も意外に食物繊維が多いのが面白いところです。
逆に「繊維の王様」と思いがちなイモ類には食物繊維は驚くほど少ない。そういえば昔のサツマイモは筋だらけでしたが、昨今のは裏ごししても曲げ物の網にほとんど残りません。食物繊維という点でも野菜はどんどんスマートになっているのでしょうか。
重要な記事
最新の記事
-
農業用バイオスティミュラント「エンビタ」 2025年水稲の実証試験で見えた効果 増収・品質向上に一役 北興化学工業2025年10月27日 -
高市内閣 農水副大臣に根本幸典氏、山下雄平氏2025年10月27日 -
26年産主食用生産量 711万t 別途、政府備蓄米を21万t買い入れ 農水省2025年10月27日 -
米価 5週ぶりに上昇 5kg4251円2025年10月27日 -
調製・品質管理を一元化 JAなすのの米麦施設サテライトシステム JA全農が現地視察会2025年10月27日 -
農山漁村への企業等の貢献活動 取組を証明する制度開始 農水省2025年10月27日 -
【役員人事】新社長に花田晋吾氏 クボタ(2026年1月1日付)2025年10月27日 -
【役員人事】クボタ(2026年1月1日付)2025年10月27日 -
「長野県産りんご三兄弟フェア」全農直営飲食店舗で27日から開催 JA全農2025年10月27日 -
「秋田県産 和牛とお米のフェア」宮城・東京・大阪の飲食店舗で開催 JA全農2025年10月27日 -
JAならけん協力 奈良県十津川村×北海道新十津川町「秋の収穫祭」開催2025年10月27日 -
富山県のショップ「越中自慢」約30商品が「お客様送料負担なし」JAタウン2025年10月27日 -
【今川直人・農協の核心】農協による日本型スマート農業の普及(1)2025年10月27日 -
社会主義は消滅したか・・・否【森島 賢・正義派の農政論】2025年10月27日 -
植物由来素材ユニフォームで「着る循環」を社会実証 Team P-FACTSと連携 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月27日 -
「枝もの定期便」運営スタートアップ 株式会社 TRINUSへ出資 あぐラボ2025年10月27日 -
【人事異動】北興化学工業(2025年11月1日付)2025年10月27日 -
重信川クリーン大作戦に参加 井関重信製作所2025年10月27日 -
新潟県U・Iターン移住イベント「にいがたU・Iターンフェア2025」有楽町で開催2025年10月27日 -
高知で「未来型農業」始動 水耕栽培野菜を販売開始 アドインテ2025年10月27日


































