流通:食は医力
【シリーズ・食は医力】第79回 キンピラゴボウはなぜすごい2015年12月11日
野菜は葉か実か根をいただくわけですが、冬は根菜の季節です。温室のない昔は路地ものばかりでしたから、当然、根菜の出番でした。
◆陽性野菜が体あたため
先日、某所で長野のリンゴと山芋を売っていたので、大きな山芋を買い求めました。かなり高価でしたが、自然薯(じねんじょ)並みの粘り気にはびっくり。冬向きの陽性野菜で良い買い物でした。
冬は体を温める食物がいいことは当然ですが、根菜類はその典型的な野菜です。風呂吹き大根、ニンジンの入ったクリームシチュー、きんぴらごぼう、どれも冬向きの料理と言えるでしょう。
食物を陰陽で見る方法は40年くらい前にマクロビオティックを勉強する中で知ったことで、以来、食養の基本として大事にしています。
陽性は体を温め、人を活動的にし、陰性は体を冷やし、人を静的にします。そういうわけで寒い冬は陽性の食物を多めにとって体を温かく保つのが、免疫力を保ち、カゼを引かぬコツだと考えて食生活を送ってきたのは今のところ正解でした。
◆冬のおかずは加熱と根菜
野菜の陰陽を見分ける手掛かりの一つに茎や根の形状があります。茎がどんどん上に伸びていくものは陰性、根が下にどんどん伸びていくものは陽性だというのです。
ほかに、色や形状、産地、水分、季節の違いなどもあるので一概に言えませんが、根菜類は一般的に陽性です。
大根が陰陽の中間にあるほかは、長ネギ、ミョウガ、タマネギ、レンコン、ゴボウ、山芋、ニンジンなどはみな陽性です。特に地中深く入り込む自然薯は最も陽性度の高い根菜とされています。
さらに、日に干すことで陽性度は増すとされるので、切り干し大根、切り干しニンジンはお勧めです。また熱を加えることでも陽性度は増します。冬は鍋がいいと言われるのも陽性の度合いと関係があります。
切り干しの大根とニンジンをぐつぐつ煮ることで陽性度の掛け算が成立します。地味だけれど私の大好きな陽性おかずはそんなわけで意外に簡単です。
◆ゴボウに強壮効果
ゴボウですぐ連想するのがキンピラゴボウです。キンピラは金平と書くのですが、鎌倉時代、坂田金時の息子で剛勇無双と言われた坂田金平に由来するのだとか。ちなみに親の金時の幼少時はというと、足柄山で熊と相撲を取って育ったというあの金太郎です。つまりキンピラゴボウは力を象徴した食物ということになります。
江戸時代にはゴボウは強壮効果があるといわれ、中国でも強壮などの効能から薬用とされて薬膳料理にはしばしば登場してきます。
そういえばドリンク剤には、アルギニン(強壮効果)、リグニン(腎機能強化)がうたわれていますが、これらはゴボウにも含まれています。あんな繊維だらけのような根菜に豪腕な面があるとは意外ですね。
◆江戸時代から健康手助け
ところが世界広しといえどもゴボウを栽培し、常食しているのは日本くらいのものです。おかげで先の大戦中、オーストラリア人の捕虜に木の根(つまりゴボウ)を食べさせたといって捕虜虐待の罪に問われた日本人将校がいました。
理不尽な話ですが、食文化の違いは得てして大きな誤解につながってしまう例と言えるでしょう。でもその捕虜がゴボウを気に入ってよく食べていれば元気もりもりになって日豪友好につながっていたかもしれません。
ともあれ、ゴボウをよく食べたおかげで、江戸時代この方、日本人の健康は保たれてきた一面があるのだろうと思いますが、最近の若い人は敬遠がちなようで、残念なことです。
なお、ゴボウは油との相性がいいので、てんぷらやキンピラゴボウがおいしく感じられるのです。日本を訪れる観光客にも味わってもらってゴボウが世界に輸出される日が来る、などというのは初夢としてはささやかすぎるでしょうかね。
重要な記事
最新の記事
-
9月の野菜生育状況と価格見通し トマト、ピーマンなど平年を上回る見込み 農水省2025年9月1日
-
「北関東3県魅力度向上キャンペーン」茨城県・栃木県・群馬県の新米頒布会を実施 JA全農2025年9月1日
-
「福岡県産シャインマスカットフェア」みのりカフェアミュプラザ博多店で開催 JA全農2025年9月1日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」甲州牛と山梨ワインでバーベキューを堪能 JAタウン2025年9月1日
-
【人事異動】日本農業新聞(9月1日付)2025年9月1日
-
9月の飲食料品値上げ1422品目 秋に大規模な値上げラッシュ 帝国データバンク2025年9月1日
-
「令和7年度実用新技術講習会及び技術相談会」開催 農研機構2025年9月1日
-
茶殻とコーヒー粕によるバイオ炭循環モデル 静岡県で構築 地域資源循環を推進 伊藤園2025年9月1日
-
世界初 有機薄膜太陽電池を活用したブドウ栽培 実証試験を公開 山梨県2025年9月1日
-
自律走行AIロボット「Adam」マルシメと連携しシェアリングサービス開始 輝翠2025年9月1日
-
滋賀県と連携 オーガニック野菜の担い手を育成 坂ノ途中2025年9月1日
-
グリーンコープのびん牛乳 アビスパ福岡アカデミーへ提供開始2025年9月1日
-
Secoma×新十津川町「しんとつかわお米シロップ」使用第五弾のパン 1日発売2025年9月1日
-
シンとんぼ(157)-改正食料・農業・農村基本法(43)-2025年8月30日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(74)【防除学習帖】第313回2025年8月30日
-
農薬の正しい使い方(47)【今さら聞けない営農情報】第313回2025年8月30日
-
【現地ルポ JA兵庫南・稲美CE】集荷推進 安定供給の要に おいしく、安全管理心掛け(1)2025年8月29日
-
【現地ルポ JA兵庫南・稲美CE】集荷推進 安定供給の要に おいしく、安全管理心掛け(2)2025年8月29日
-
計画荷受けと適正人員配置を 全国農協カントリーエレベーター協議会 大林茂松会長2025年8月29日
-
【注意報】シロイチモジヨトウ 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月29日