グローバル起業家育成のシリコンバレー・プログラム選抜メンバーに選出 AGRIST2021年6月1日
AGRIST株式会社は5月31日、経済産業省と日本貿易振興機構(JETRO)が主催する「始動 Next Innovator 2020(グローバル起業家等育成プログラム)」の米国シリコンバレー・プログラム選抜メンバーに選出されたことを発表した。
同社は、2019年から農業ロボットの開発を開始。2017年から始めた農家との勉強会で、収穫ロボットの必要性を聞き、会社を設立した。人口約1万7000人の宮崎県新富町に本社を構え、農業のビニールハウスの隣に置いた開発拠点で、地方だからこその競争優位性を活かし、将来的に世界の農業課題の解決をおこなうグローバルベンチャーへの成長をめざしている。
昨年7月からスタートした「始動 Next Innovator 2020」には全国から362人の応募があり、一次選抜を通過した起業家や企業の新事業担当者など100人が5か月の国内プログラムに参加。新規事業創出に不可欠なイノベーター人材の要諦となる行動と思考様式について学ぶとともに、専門家によるメンタリングにより事業プランを磨き上げた。さらに、同プログラムの講師やメンター、運営事務局、経済産業省、ジェトロからなる審査委員会による二次選抜で、事業プランの革新性や社会的なインパクトなど審査し、シリコンバレー・プログラムに参加する選抜メンバー20人を決定した。
同社取締役の高橋慶彦氏は「約5か月間実施されたプログラムで多くのことを学んだ。コロナ感染拡大で米国に行ける時期は未確定だが、米国の投資家らへのプレゼンテーションの機会を活かし、世界展開の事業計画を考えたい」と抱負を語っている。
同社取締役の高橋慶彦氏
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日
-
ダイナミックフェア2025出展のタイガーカワシマ、東海物産を紹介 JA全農いばらき2025年7月3日
-
イオンの若手青果担当者が「ぎふ清流GAP」認証トマトの農業体験 JA全農岐阜2025年7月3日
-
7月11~12日にJA農機フェア2025開催 JA全農おおいた2025年7月3日
-
仙台牛・仙台黒毛和牛取扱い25周年記念「食材王国みやぎ美味いものフェア」実施 JA全農みやぎ2025年7月3日