人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー:FMC221007SP
FMCプレバソンPC
日本曹達 231012 SP

日常時から災害時の被害報告まで「ため池管理アプリ」を開発 農研機構2021年6月25日

一覧へ

農研機構は、農家などため池管理者が、ため池の点検報告ができるスマートフォン用アプリ「ため池管理アプリ」を開発した。国が行政機関向けに運用する「ため池防災支援システム」と連携し、ため池管理者からの報告を反映。災害によるため池の被害や日常管理結果を簡単に報告・共有でき、国や地方公共団体の迅速な災害支援に役立てられる。

ため池管理者による現地点検報告ため池管理者による現地点検報告

2019年度に発表した「ため池防災支援システム」は、地震または豪雨時にため池の決壊などの被害状況を全国の防災関係者間で情報共有するための災害情報システム。同システムは2020年4月から農林水産省が運用し、地方公共団体による、災害時のため池の緊急点検に活用されている。

一方、地方公共団体によっては点検報告すべきため池が数百か所と多く、点検に膨大な時間を要する場合があり、情報収集の迅速化に対する要望があったことから、農研機構は、ため池を管理している農家などため池管理者のためのスマートフォン用「ため池管理アプリ」を開発。同アプリにより、災害時のため池の被害状況を、ため池管理者が簡単に報告でき、報告された被害状況は「ため池防災支援システム」を通じて防災関係者の間で容易に共有できる。

「ため池管理アプリ」の画面「ため池管理アプリ」の画面

同アプリは、スマートフォンのアプリストアで「ため池」と検索し、ダウンロード可能。ため池管理者は、都道府県等の行政担当者から配布される「QRコード」をスマートフォンのカメラで読み込めば利用を日常的に始められる。

日常管理の中でため池の老朽化や管理状況(堤体の草刈りなど)を報告すると、施設の管理状態を評価してアプリに結果を表示。日常的にアプリを使うことで、緊急の災害時にも即座に点検報告ができる。同アプリは地方公共団体も利用可能。ため池管理者からの報告を国、地方公共団体で共有することで、災害時、日常時のため池の管理を適切に行うことが可能となる。

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る