イチゴにアザミウマ類 県内全域で発生 熊本県2022年2月3日
熊本県病害虫防除所は、イチゴにアザミウマ類の発生を県内全域で確認。これを受け、2月1日に病害虫発生予察注意報第4号を発令した。
イチゴ花に寄生するアザミウマ類(体長 1~2mm 程度)(写真提供:熊本県防除所)
2021年11月からアザミウマ類(主にヒラズハナアザミウマおよびミカンキイロアザミウマ)の発生が平年に比べて多い傾向にあり、1月中旬に実施した巡回調査でも寄生株率24.0%(平年7.9%)、寄生頭数5.9頭/10株(平年1.1頭/10株)で平年より多く発生していた。例年2月中旬頃から気温が上昇傾向となることから、今後、同害虫の発生量が増加していくことが予想される。
特に、ハダニ類に対する天敵を利用しているほ場では、使用できる薬剤が限定される場合があるため、同害虫の発生量がさらに増加し、被害が拡大することが懸念される。
アザミウマ類による果実表面の被害(写真提供:熊本県防除所)
同害虫は、イチゴの花や果実に寄生し、果実表面の加害により果実の外観品質等を低下させる。発生が多くなり、ほ場内に様々な発育ステージが混在するようになると防除が困難になる。
同防除所では次のとおり防除対策を呼びかけている。
〇早期発見と発生状況の把握
ア)施設内に青色粘着板トラップを設置し、トラップへの誘殺の有無により早期発見と発生状況の確認を行う。
イ)開花中の花を白紙上で軽く叩くか、軽く息を吹きかけるなどを行い、花での寄生状況を確認する。
〇耕種的・物理的防除
ア)施設内及び周辺の雑草は重要な発生源となるので、雑草が開花する前に除草する。
イ)施設内に青色粘着板トラップを設置し、発生密度を低下させる。
〇薬剤防除
ア)多発生すると防除が困難になるため、発生初期から薬剤防除を徹底する。
イ)薬剤抵抗性の発達を防ぐため、系統の異なる薬剤のローテーション使用を行う。
ウ)訪花昆虫(ミツバチ等)への影響や天敵(カブリダニ類等)を放飼したほ場においては天敵への影響を考慮して、使用する薬剤を選定する。
最新の記事
-
【迫る食料危機】地域に張り付く農協 農業守る運動主導を 山田俊男参議院議員(自民党)2022年8月8日
-
自分の言葉で伝え、動かす 求められるリーダーシップ JA新任常勤理事研修会2022年8月8日
-
連携して持続可能な地域農業発展を JA鹿児島きもつきとJAさがえ西村山が姉妹協定2022年8月8日
-
子実トウモロコシ 生育順調 現地で見学会 JA古川・JA全農2022年8月8日
-
米価水準 「高くなる」見通し判断増える 7月調査結果2022年8月8日
-
牛乳 家庭内需要拡大を 需給短信公表 Jミルク2022年8月8日
-
米欧型自由は偽物【森島 賢・正義派の農政論】2022年8月8日
-
ザルビオ紹介WEBミーティングを開催 JA全農2022年8月8日
-
記録的大雨の被害 11県で8億円余に 農作物などさらに被害拡大へ2022年8月8日
-
JA教育文化活動は「必要」だが「弱体化」 「知恵絞りつながり生む活動を」 立命館大・増田教授が調査報告2022年8月8日
-
中学生カーリング初の日本一は「チームいわてCA」次世代カーラーを「ニッポンの食」で応援 JA全農2022年8月8日
-
全国の「美味しいお米」大集合 5ツ星マイスター提案の米に合う料理公開 JA全農2022年8月8日
-
自然栽培米の日本酒が「ミラノ酒チャレンジ 2022」で最高賞 つるかめ農園2022年8月8日
-
宮古島の新たな農業法人「TORIKOFARM MIYAKOJIMA」がコーポレートサイト開設2022年8月8日
-
品種改良に10年 翡翠のように緑がかった麺「信州ひすいそば」開発2022年8月8日
-
売上高8.8%増、営業利益は36.7%減 2023年3月期1四半期決算 デンカ2022年8月8日
-
農業機械作業の事故対策へ 取付工事不要「ワイヤレスカメラモニターセット」新発売 TCI2022年8月8日
-
石川県産「ルビーロマン」の贅沢パフェ 期間限定で登場 資生堂パーラー2022年8月8日
-
生物農薬市場 有機食品に対する需要増 2030年まで堅調な成長予想2022年8月8日
-
種なしで甘くておいしい 島根県産「シャインマスカット」販売中 JAタウン2022年8月8日