人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCセンターSP:ベネビア®OD

「起潮力同調栽培技術」を活用 トヨタ紡織とわさびの試験栽培を開始 NEXTAGE2022年4月5日

一覧へ

わさびの自動栽培に取り組むアグリテックベンチャーのNEXTAGEは、トヨタ紡織が研究している満潮や干潮などのリズムに合わせて栽培室内の温度や光を調整する起潮力栽培技術を、わさび栽培に適用するため3月30日から試験栽培を始めた。

「起潮力同調栽培技術」を活用 トヨタ紡織とわさびの試験栽培を開始 NEXTAGE

NEXTAGEは、わさびの国内生産量が年々減少している現状をテクノロジーで解決するため、2019年からわさび促成栽培技術の開発と自動栽培の実現に向けた実証試験に取り組んできた。すでに屋内栽培で、露地栽培よりも短期間での栽培を実現しているが、促成栽培技術として栽培にかかるエネルギーコストの削減を目指し、レタスなど葉野菜の収穫重量が増える効果が確認されている「起潮力栽培技術」の活用を検討することになった。

起潮力栽培技術は、太陽と地球、月による天体間の引力と地球の遠心力から生じる力で、潮の満ち引きをひき起こす"起潮力"に合わせて栽培室内の温度や光を調整する栽培技術。常に変化する起潮力のリズムに合わせて栽培室内の環境因子を制御することで、レタスなど葉野菜の収穫重量が増加する効果があり、追加エネルギーを投入せずに植物の成長を助ける栽培方法として実用化に向けた実証実験が進められている。

栽培試験はグロウテントで区切られた2台の栽培棚を使用。一方は毎日決まった時間に点灯させ、もう一方は起潮力に同調した時間に点灯するように管理。一定期間経過後の新鮮重量を計測し変化量を比較する。

ヤマハ発動機のYAMAHA MOTOR INNOVATION HUB(東京都港区)で3月30日から栽培試験を開始。以後、90日間を一単位として栽培試験の評価を行い、随時、試験内容、方針の見直しを行う。

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る